00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PSP2はUMDなし、性能はXbox360並?
これが本当ならとんでもないポータブル機になりそうだ。
「東京ゲームショウ開催期間中にソニーとPSP2に関するプライベートミーティングがあった」、と今週はじめに複数の情報元が語った。そこではデバイスの裏にトラックパッド的なタッチパネルがあると言われたそだ。また、PSP2にはデュアルアナログスティックがあり、「HD」の大きめのディスプレイがあるとの情報も聞こえてきた。
そこでは2つの形態でデバイスが見せられ、ひとつはPSPgoに似たもの、そしてもうひとつは通常のPSPに似たものとなっていた。ソニーは参加者に対して最終デザインはまだ決定していないとも語っていたとのこと。
それ以降いくつかの噂に関してより詳しい続報があった。
ひとつはPSP2にUMDドライブがないというもの。
ソニーのPSPgoもUMD未対応でしたが、情報元によればPSP2はどうやらPSPgoの足跡をたどるようだ。ある情報元は、ゲームがメモリースティックに収められるとも話した。ソニーはまだUMD以外のストレージ方法を模索しているとも言われている。
また、RAMに関してはXbox 360の倍あるそうだ。
システムの全詳細は不明ですが、PSP2には1GBのRAMがあるとのこと。PSPgoとPSP-3000の64MBと比較すればかなりの増量です。PSPgoとPSP-3000は共にMIPS R4000というCPUを使用しており、クロックは333MHzだ。対するXbox 360は512MBのRAMに、3.2GHzのCPUを搭載している。
ニンテンドー3DSのスペックも公式詳細はないものの、Wii(RAM 64MB、CPU 729MHz)と同じくらいパワフルな処理能力を持っていると言われている。
これらの噂が本当であれば、どうやらPSP2はファンからのPSPに対する不満を修正、改善したものになるようだ。デュアルアナログスティック、UMDドライブ非搭載、より大きなスクリーン、よりパワフルな処理能力、タッチコントロール。現時点で出ている情報に不満はない。
PS3好調で最終益568億円 ソニー黒字に転換
ソニーが29日発表した2010年9月中間連結決算(米国会計基準)は、最終損益が568億円の黒字(前年同期は634億円の赤字)に転換した。構造改革による事業効率化に加え、家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」やパソコンの販売が好調だったことが牽引(けんいん)した。
売上高は、前年同期比4・1%増の3兆3942億円、営業損益は1356億円の黒字(同582億円の赤字)だった。PS3は、9月に欧米で発売した体感型コントローラー「Move(ムーブ)」の投入効果で販売台数が伸びた。
ソニーの加藤優・最高財務責任者(CFO)は同日の会見で「円高が急速に進行するなど厳しい事業環境の中で、ゲームなどの売り上げ増でカバーできた」と述べた。
ただ、10年度に黒字化を目指しているテレビ事業については、「価格競争の激化などが見込まれ、黒字化の見通しは厳しくなっている」(加藤氏)とした。
アップル7~9月期売上高がMS抜く 携帯で快走 米IT5社とも増収増益
ソフトウエア最大手のマイクロソフトが28日発表した7~9月期決算は、売上高が前年同期比25%増の161億9500万ドル(約1兆3千億円)となり、同67%増の203億4300万ドルだった米電子機器大手アップルがMSを抜いた。
アップルは成長性を示す株式の時価総額ですでにMSを上回っている。急拡大する携帯端末市場で快走するアップルの勢いが鮮明になった。
28日出そろった米情報技術(IT)関連大手5社の7~9月期決算では、アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど、全5社が増収増益となった。
純利益ではMSが51%増の54億1千万ドルで、アップル(43億800万ドル)を上回った。
韓台勢、日本勢を猛追 タッチパネル・3D向け液晶
中小型液晶パネル市場は、国内メーカーが得意としてきたタッチパネルや3次元(3D)などの高機能パネル技術で韓国や台湾勢の追い上げが急だ。コスト競争力では韓国・台湾勢が優位にあるため、日本メーカーは成長するスマートフォンなどの市場で受注を取り逃がすケースが増えている。
中小型の液晶パネル市場は2009年後半から急回復。今年に入り米アップルの多機能携帯端末「iPad」の登場などで一段と活気を帯びている。10年は前年に比べて21.8%(出荷枚数ベース、米ディスプレイサーチ調べ)伸びる見通しだ。11年以降も新興国で携帯電話など向けの拡大が続くとみられる。
だがアイパッドの液晶パネルは、韓国大手が供給している。国内メーカーの多くはこれまで携帯電話など向けに少量多品種のパネルを生産してきたため、特定の製品を大量生産するのは苦手だ。08年のリーマン・ショック前後には設備投資を抑えたところも多く、増産余地は限られる。
収益悪化を受けて生産ラインを統廃合するメーカーが相次ぐ。3期連続で営業赤字を計上した東芝モバイルディスプレイは中型パネルを生産していたシンガポール工場を台湾企業に売却。国内でも兵庫県姫路工場で2ラインを閉鎖している。シャープも三重県と奈良県の不採算ラインの一部を閉鎖している。
増産に向けた資金が限られるなかで、日立ディスプレイズは台湾企業に中型パネルの生産を委託するなど、海外勢と組んで規模拡大を目指す動きが出ている。
米ヤフー、ツイッターと連携 メールサービスの機能強化
ウェブサイト上の電子メールサービスで米国最大のヤフーは利用者拡大に向けて同機能を強化する。米グーグルの電子メール「Gメール」やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトへの利用者流出を阻止するのが狙い。
ヤフーは27日、ツイッターとの連携機能を強化し、より速い情報伝達を可能とする新たな電子メールサービスを導入すると発表した。現在は試験段階だが、検索のほか、迷惑メールからの保護や写真閲覧機能も改善した。
ヤフーは電子メールを利用して、同社のポータルサイトへの集客を増やし、同社にとって最大の収入源である広告の確保を目指す。
シンクエクイティ(サンフランシスコ)のアナリスト、アーロン・ケスラー氏は「正しい方向への前進であることは間違いない」と指摘。ただ「技術面ではグーグルがリードしている」と語った。同氏はヤフー株を保有しないものの、同社株を買い推奨している。
調査会社コムスコアによれば、9月の米国でのヤフーメールの利用者数は前年同期比10%減の9460万となった。2位のグーグルのGメール利用者は同期間に25%増えて4900万となった。3位はマイクロソフトで5%減の4630万。
ニコ動新版は「原宿」 ポータルっぽく変身、原宿にスタジオ&ショップも
「ニコニコ動画(9)」が10月29日、1年ぶりに大幅リニューアルする。「ニコニコ動画(原宿)」として、トップページが見覚えのあるポータルサイトっぽく変身。新たに、政治経済やエンタメニュースの配信もスタートするなど、“ニコ厨”ではない一般ユーザーにも受け入れられやすいサイトを目指している。
12月には東京・原宿に「ニコニコ生放送」用スタジオ兼ショップ「ニコニコ本社」をオープン。ユーザーとの距離を縮め、リアルな場から“ニコニコ文化”の発信を目指す。
ニコ動のトップページは従来、動画や生放送、「ニコニコニュース」、イベント情報などさまざまな情報を紹介してきた。ただ動画以外のサービスやコンテンツが増えるにつれ、「内容が“ケンカ”していた」と、ドワンゴの中野真 ニコニコ事業本部事業推進部部長は話す。
新トップページは、従来のニコ動トップページの1つ上のレイヤーに設置し、動画や生放送、大百科など“ニコニコシリーズ”の総合トップという位置づけ。3カラム構成で、左カラムに「動画」「生放送」「大百科」といったメニューを設け、それぞれのサービスにアクセスできる。中央カラムにや検索窓や、新設したニュース、注目の動画などを配置。右カラムにはバナー広告などを置いている。
デザインは「Yahoo!JAPAN」のトップページによく似ており、指摘すると「そう言われるとは思っていたが……」と中野さんも苦笑。「どこをまねした、という訳ではなく、いくつかの候補から一番いいものを選んだ。心の中に『何かに似ている』という抵抗もあったが、一番しっくりきた」と話す。
狙いはニコ厨ではない“一見さん”にも受け入れてもらうことだ。「ニコ動も1800万ユーザーを超え、さらに増やしていくには、mixiやAmebaなど特定のサイトしか使っていないような人にも、『自分とは関係ない』と思われず、受け入れてもらえるようなテイストを意識した」
ニュースを通じて動画を知る
各ニュースにはTwitter投稿窓も
「ニコニコニュース」は大幅に拡張。新たに、ITやエンターテインメント、政治経済など各ジャンルのニュースの掲載を始めた。時事通信などから記事配信を受けて掲載し、ニュースに関連する動画も紹介する。
「今まで、ニコ動にアクセスする人は動画や生放送を見たい人だったが、そうではない一般の人が、珍しい動画に接触するきっかけになれば」。ニコ動/ニコ生関連のニュースも紹介し、動画や生放送の魅力を発信していく。
動画や生放送などの「総合ランキング」も新設。mixiやTwitter、Amebaなど外部サイトでの動画視聴数ランキングを新たに設置し、外部コミュニティーの視点から動画をチェックできるようにした。
総合トップの1階層下にある「ニコニコ動画」トップページは動画に特化。検索数の多い「流行のキーワード」から動画を探す機能などを追加し、動画に触れるきっかけを増やす。
スタンプ――“縁の下の力持ち”に光を
ニコニコ動画の人気を支える“縁の下の力持ち”ユーザーに光を当てる「スタンプ」が始まる。動画再生回数やコメント回数などに応じて、各種のスタンプをプレゼントする仕組みだ。スタンプはプロフィールページに表示するほか、スタンプの“レア度”に応じて「スタンプ経験値」がもらえ、友人と競える。
原宿に「ニコニコ本社」、ニコニコ文化を発信
12月には東京・原宿に、ニコ生スタジオとショップ、ティースペースを併設した「ニコニコ本社」をオープン。「アキバのような“コテコテ”な場所ではなく、ちょっとオシャレな」原宿を拠点に、ニコニコ文化を発信していく。
ビルは、若者が集まる竹下通り近く(東京都渋谷区神宮前1-15-2)にあり、地上3階建て。1階は、ニコ動やニコ生をモニターで見ながらショッピングできるスペース。ニコニコアーティストのCDや、プレミアム会員限定商品などを販売する予定だ。
2階にはニコ動やニコ生がモニターで楽しめるティールームを開設。ニコニコプレミアム会員限定メニューも用意する。3階はニコ生スタジオ。番組の公開生放送を行い、一般ユーザーが観覧できるようにする。地下1階にもスタジオを設置する計画だ。
従来は、ドワンゴ本社(東京・日本橋浜町)や、渋谷のTOKYO FMのスタジオなどで生放送を行っていた。新たに若者の集まる原宿にスタジオを置くことで「ネットではできない、“生主”やスタッフとユーザーとの直接コミュニケーションを図っていきたい」という。
これが本当ならとんでもないポータブル機になりそうだ。
「東京ゲームショウ開催期間中にソニーとPSP2に関するプライベートミーティングがあった」、と今週はじめに複数の情報元が語った。そこではデバイスの裏にトラックパッド的なタッチパネルがあると言われたそだ。また、PSP2にはデュアルアナログスティックがあり、「HD」の大きめのディスプレイがあるとの情報も聞こえてきた。
そこでは2つの形態でデバイスが見せられ、ひとつはPSPgoに似たもの、そしてもうひとつは通常のPSPに似たものとなっていた。ソニーは参加者に対して最終デザインはまだ決定していないとも語っていたとのこと。
それ以降いくつかの噂に関してより詳しい続報があった。
ひとつはPSP2にUMDドライブがないというもの。
ソニーのPSPgoもUMD未対応でしたが、情報元によればPSP2はどうやらPSPgoの足跡をたどるようだ。ある情報元は、ゲームがメモリースティックに収められるとも話した。ソニーはまだUMD以外のストレージ方法を模索しているとも言われている。
また、RAMに関してはXbox 360の倍あるそうだ。
システムの全詳細は不明ですが、PSP2には1GBのRAMがあるとのこと。PSPgoとPSP-3000の64MBと比較すればかなりの増量です。PSPgoとPSP-3000は共にMIPS R4000というCPUを使用しており、クロックは333MHzだ。対するXbox 360は512MBのRAMに、3.2GHzのCPUを搭載している。
ニンテンドー3DSのスペックも公式詳細はないものの、Wii(RAM 64MB、CPU 729MHz)と同じくらいパワフルな処理能力を持っていると言われている。
これらの噂が本当であれば、どうやらPSP2はファンからのPSPに対する不満を修正、改善したものになるようだ。デュアルアナログスティック、UMDドライブ非搭載、より大きなスクリーン、よりパワフルな処理能力、タッチコントロール。現時点で出ている情報に不満はない。
PS3好調で最終益568億円 ソニー黒字に転換
ソニーが29日発表した2010年9月中間連結決算(米国会計基準)は、最終損益が568億円の黒字(前年同期は634億円の赤字)に転換した。構造改革による事業効率化に加え、家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」やパソコンの販売が好調だったことが牽引(けんいん)した。
売上高は、前年同期比4・1%増の3兆3942億円、営業損益は1356億円の黒字(同582億円の赤字)だった。PS3は、9月に欧米で発売した体感型コントローラー「Move(ムーブ)」の投入効果で販売台数が伸びた。
ソニーの加藤優・最高財務責任者(CFO)は同日の会見で「円高が急速に進行するなど厳しい事業環境の中で、ゲームなどの売り上げ増でカバーできた」と述べた。
ただ、10年度に黒字化を目指しているテレビ事業については、「価格競争の激化などが見込まれ、黒字化の見通しは厳しくなっている」(加藤氏)とした。
アップル7~9月期売上高がMS抜く 携帯で快走 米IT5社とも増収増益
ソフトウエア最大手のマイクロソフトが28日発表した7~9月期決算は、売上高が前年同期比25%増の161億9500万ドル(約1兆3千億円)となり、同67%増の203億4300万ドルだった米電子機器大手アップルがMSを抜いた。
アップルは成長性を示す株式の時価総額ですでにMSを上回っている。急拡大する携帯端末市場で快走するアップルの勢いが鮮明になった。
28日出そろった米情報技術(IT)関連大手5社の7~9月期決算では、アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど、全5社が増収増益となった。
純利益ではMSが51%増の54億1千万ドルで、アップル(43億800万ドル)を上回った。
韓台勢、日本勢を猛追 タッチパネル・3D向け液晶
中小型液晶パネル市場は、国内メーカーが得意としてきたタッチパネルや3次元(3D)などの高機能パネル技術で韓国や台湾勢の追い上げが急だ。コスト競争力では韓国・台湾勢が優位にあるため、日本メーカーは成長するスマートフォンなどの市場で受注を取り逃がすケースが増えている。
中小型の液晶パネル市場は2009年後半から急回復。今年に入り米アップルの多機能携帯端末「iPad」の登場などで一段と活気を帯びている。10年は前年に比べて21.8%(出荷枚数ベース、米ディスプレイサーチ調べ)伸びる見通しだ。11年以降も新興国で携帯電話など向けの拡大が続くとみられる。
だがアイパッドの液晶パネルは、韓国大手が供給している。国内メーカーの多くはこれまで携帯電話など向けに少量多品種のパネルを生産してきたため、特定の製品を大量生産するのは苦手だ。08年のリーマン・ショック前後には設備投資を抑えたところも多く、増産余地は限られる。
収益悪化を受けて生産ラインを統廃合するメーカーが相次ぐ。3期連続で営業赤字を計上した東芝モバイルディスプレイは中型パネルを生産していたシンガポール工場を台湾企業に売却。国内でも兵庫県姫路工場で2ラインを閉鎖している。シャープも三重県と奈良県の不採算ラインの一部を閉鎖している。
増産に向けた資金が限られるなかで、日立ディスプレイズは台湾企業に中型パネルの生産を委託するなど、海外勢と組んで規模拡大を目指す動きが出ている。
米ヤフー、ツイッターと連携 メールサービスの機能強化
ウェブサイト上の電子メールサービスで米国最大のヤフーは利用者拡大に向けて同機能を強化する。米グーグルの電子メール「Gメール」やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトへの利用者流出を阻止するのが狙い。
ヤフーは27日、ツイッターとの連携機能を強化し、より速い情報伝達を可能とする新たな電子メールサービスを導入すると発表した。現在は試験段階だが、検索のほか、迷惑メールからの保護や写真閲覧機能も改善した。
ヤフーは電子メールを利用して、同社のポータルサイトへの集客を増やし、同社にとって最大の収入源である広告の確保を目指す。
シンクエクイティ(サンフランシスコ)のアナリスト、アーロン・ケスラー氏は「正しい方向への前進であることは間違いない」と指摘。ただ「技術面ではグーグルがリードしている」と語った。同氏はヤフー株を保有しないものの、同社株を買い推奨している。
調査会社コムスコアによれば、9月の米国でのヤフーメールの利用者数は前年同期比10%減の9460万となった。2位のグーグルのGメール利用者は同期間に25%増えて4900万となった。3位はマイクロソフトで5%減の4630万。
ニコ動新版は「原宿」 ポータルっぽく変身、原宿にスタジオ&ショップも
「ニコニコ動画(9)」が10月29日、1年ぶりに大幅リニューアルする。「ニコニコ動画(原宿)」として、トップページが見覚えのあるポータルサイトっぽく変身。新たに、政治経済やエンタメニュースの配信もスタートするなど、“ニコ厨”ではない一般ユーザーにも受け入れられやすいサイトを目指している。
12月には東京・原宿に「ニコニコ生放送」用スタジオ兼ショップ「ニコニコ本社」をオープン。ユーザーとの距離を縮め、リアルな場から“ニコニコ文化”の発信を目指す。
ニコ動のトップページは従来、動画や生放送、「ニコニコニュース」、イベント情報などさまざまな情報を紹介してきた。ただ動画以外のサービスやコンテンツが増えるにつれ、「内容が“ケンカ”していた」と、ドワンゴの中野真 ニコニコ事業本部事業推進部部長は話す。
新トップページは、従来のニコ動トップページの1つ上のレイヤーに設置し、動画や生放送、大百科など“ニコニコシリーズ”の総合トップという位置づけ。3カラム構成で、左カラムに「動画」「生放送」「大百科」といったメニューを設け、それぞれのサービスにアクセスできる。中央カラムにや検索窓や、新設したニュース、注目の動画などを配置。右カラムにはバナー広告などを置いている。
デザインは「Yahoo!JAPAN」のトップページによく似ており、指摘すると「そう言われるとは思っていたが……」と中野さんも苦笑。「どこをまねした、という訳ではなく、いくつかの候補から一番いいものを選んだ。心の中に『何かに似ている』という抵抗もあったが、一番しっくりきた」と話す。
狙いはニコ厨ではない“一見さん”にも受け入れてもらうことだ。「ニコ動も1800万ユーザーを超え、さらに増やしていくには、mixiやAmebaなど特定のサイトしか使っていないような人にも、『自分とは関係ない』と思われず、受け入れてもらえるようなテイストを意識した」
ニュースを通じて動画を知る
各ニュースにはTwitter投稿窓も
「ニコニコニュース」は大幅に拡張。新たに、ITやエンターテインメント、政治経済など各ジャンルのニュースの掲載を始めた。時事通信などから記事配信を受けて掲載し、ニュースに関連する動画も紹介する。
「今まで、ニコ動にアクセスする人は動画や生放送を見たい人だったが、そうではない一般の人が、珍しい動画に接触するきっかけになれば」。ニコ動/ニコ生関連のニュースも紹介し、動画や生放送の魅力を発信していく。
動画や生放送などの「総合ランキング」も新設。mixiやTwitter、Amebaなど外部サイトでの動画視聴数ランキングを新たに設置し、外部コミュニティーの視点から動画をチェックできるようにした。
総合トップの1階層下にある「ニコニコ動画」トップページは動画に特化。検索数の多い「流行のキーワード」から動画を探す機能などを追加し、動画に触れるきっかけを増やす。
スタンプ――“縁の下の力持ち”に光を
ニコニコ動画の人気を支える“縁の下の力持ち”ユーザーに光を当てる「スタンプ」が始まる。動画再生回数やコメント回数などに応じて、各種のスタンプをプレゼントする仕組みだ。スタンプはプロフィールページに表示するほか、スタンプの“レア度”に応じて「スタンプ経験値」がもらえ、友人と競える。
原宿に「ニコニコ本社」、ニコニコ文化を発信
12月には東京・原宿に、ニコ生スタジオとショップ、ティースペースを併設した「ニコニコ本社」をオープン。「アキバのような“コテコテ”な場所ではなく、ちょっとオシャレな」原宿を拠点に、ニコニコ文化を発信していく。
ビルは、若者が集まる竹下通り近く(東京都渋谷区神宮前1-15-2)にあり、地上3階建て。1階は、ニコ動やニコ生をモニターで見ながらショッピングできるスペース。ニコニコアーティストのCDや、プレミアム会員限定商品などを販売する予定だ。
2階にはニコ動やニコ生がモニターで楽しめるティールームを開設。ニコニコプレミアム会員限定メニューも用意する。3階はニコ生スタジオ。番組の公開生放送を行い、一般ユーザーが観覧できるようにする。地下1階にもスタジオを設置する計画だ。
従来は、ドワンゴ本社(東京・日本橋浜町)や、渋谷のTOKYO FMのスタジオなどで生放送を行っていた。新たに若者の集まる原宿にスタジオを置くことで「ネットではできない、“生主”やスタッフとユーザーとの直接コミュニケーションを図っていきたい」という。
PR
この記事にコメントする