00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャープ大畠氏「スマートフォンで一石投じる」 携帯業界キーマンに聞く
携帯電話端末市場が冷え込むなか、業界トップを依然走り続けるシャープ。デジカメや液晶などの電子デバイス事業と連携した開発力がその強さの源泉だ。2010年、シャープはどう攻めるのか。大畠昌巳通信システム事業本部長に話を聞いた。
――足元の携帯電話端末市場をどう見ているか。冬~春商戦の手ごたえは。
09年に入ってから市場は徐々に回復基調をたどっている。シャープとしては上期に高画素カメラ搭載の「AQUOS SHOT」を投入し、市場の評価を得た。このカメラ機能に重点を置く流れは今後もしばらく続くだろう。冬~春商戦では、12メガピクセルまで高画素化し、タイミングよく3キャリアすべてで投入することができた。
ミドルクラスでは、イルミネーションにも力を入れるなどデザイン性を高め、幅広いユーザーをターゲットにした。機能面でもカメラはCCD、液晶は3.4インチといったように、ハイエンドに近いスペックを実現している。一方、ローエンド商品ではソフトバンクモバイル向けに超廉価帯に参入した。デザインコラボレーションも充実させるなど、全方位で攻めていく構えでいる。
■カメラはアプリ機能も強化
――カメラの画素数競争は今後も続くのだろうか。
画素数は消費者にとってわかりやすいポイントであるのは間違いない。シャープでは画質を重視し、CCD搭載にもこだわっている。CCDの感度はCMOSとは大きく違う。
ただ、コンパクトデジカメ市場もそうだが、画素数に加えて、カメラ関連のアプリケーションが重視されつつある。冬~春商戦のモデルでは100連写やベストショット機能などを盛り込んだが、撮影時の工夫、画像整理、見せ方などの使い勝手の部分で差別化することが不可欠になっている。
■アップルにもらったヒントを生かす
――いま、気になっている他メーカーはどこか。
我々として何とかしないとならないのは、やはりアップル「iPhone」だ。アップルは海外メーカーにもかかわらず、「AppStore」など新しいビジネスモデルを構築し、iPhoneをユーザーに浸透させた。我々も長年スマートフォンを手がけてきたが、なかなかブレイクできていない。iPhoneがヒントをくれたと思っており、10年にはいまの商品群にプラスして新しい取り組みをしていきたい。
――日本メーカーにとって対抗策はあるのか。
日本のユーザーはNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルといったキャリアサービスを使っている。iPhoneもソフトバンクモバイルのサービスが一部入っているが完全ではない。我々が勝てるのはキャリアカスタマイズをしつつ、オープンな思想を取り込めるという部分だろう。それが我々の強みであり、海外メーカーに充分対抗できるところではないかと思う。
――スマートフォン市場は10年にどの程度拡大しそうか。
いままでのスマートフォンはオープンなOSで、「ケータイ」とは別の世界だった。これからはキャリアサービスの取り込みも含めていままでにない形になっていくだろう。そうなるとユーザーの層が広がる。2台持つのは面倒だし、いずれ1台でいいようになっていく。その時はブレイクするのではないか。
■世に一石を投じるスマートフォンを出す
――先ごろ、グーグルの携帯OS「Android(アンドロイド)」への参入を表明したが、どのような製品になるのか。
10年にスマートフォンの新しい流れができていくなかで、世に一石を投じるようなものを他社に先駆けて提供したい。あえて、11月17日の製品説明会でアンドロイド参入を表明したのはそういう意味だ。他の国内メーカーもアンドロイドをやるようだが、商品化はうちが最初になるのではないか。
――iPhoneはタッチパネルによる使い勝手も評価されている。シャープでもタッチパネルのユーザーインターフェース開発に力を入れているが、今後どのように展開していく考えか。
タッチパネル機種が今後も増えるのは間違いなく、ユーザーインターフェースはますます重要な要因になっていくだろう。シャープには全社的にデザインを統括する組織があり、09年にはそのなかにユーザーインターフェースを専門に開発する部隊を新設した。冬商戦ではソフトバンクモバイルの「940SH」「941SH」で「スピンぐるメニュー」と呼ぶユーザーインターフェースを採用したが、我々の特色を発揮できる部分であり、さらに進化させていきたい。
■LTE時代は携帯もクラウドに
――10年末には次世代通信のLTEが始まる。携帯電話端末が今後数年でLTEに対応するようになると、どんな変化が起きるのだろうか。
端末のなかで処理する機能が減り、(ネット経由でソフトやサービスを提供する)クラウドサービスが加速するだろう。さも端末内で処理したような感じだが、(実際はクラウド側がその機能を担って)ストレスなく操作できるようになる。
そうした時代にはセンサーやタッチパネルといった入力デバイスがいままで以上に重要になるだろう。センサーで受け取った情報を加工してサーバーに上げて処理して戻すという機能が、端末を差別化する要素になる。デバイスやセンサー事業も手がけている我々は、その点で有利だろう。
◇
アンドロイドを採用したスマートフォンで今年新たな勝負に挑むシャープ。キャリア仕様への対応は、おサイフケータイはすぐには実現しそうにないが、メールなどの対応は期待していいだろう。
デバイス事業と連携し、マルチキャリア展開を行いながら、新たな市場への参入やユーザーインターフェースの機能向上にも取り組むシャープ。この攻めの姿勢が続く限り、業界トップの座はしばらく揺らぐことはないだろう。
グーグル元幹部、アップル製タブレットの1月発表を明かす--米報道
言うまでもなく、有能なブロガーはみな、長年噂されてきたApple製タブレットについて、考えられるサイズや形状、仕様、発売日などをあれこれ論じてきた。だが今回、この件に関して意見を述べているのは、ハイテク業界の有名幹部である李開復(Kai-Fu Lee)氏だ。李氏は最近まで、中国におけるGoogle運営のプレジデントを務めていた。
IDG News Serviceなどのメディアによると、現在中国で起業家精神の育成に取り組んでいる李氏は現地時間12月28日、中国語のブログに、Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が2010年1月にタブレット型デバイスを発表する予定で、最初の1年間に1000万台を生産する見込み、と書いたという。
李氏の投稿によると、タブレットは10.1インチのタッチスクリーンを搭載し、特大の「iPhone」のような外観だという。ほかにも、仮想キーボード、3Dグラフィックス、テレビ会議と電子書籍のサポートといった特徴があり、価格は1000ドル未満になると書かれている。
時を同じくして、ここ数日で出てきた複数の記事は、Appleがモバイル製品に焦点を当てたイベントを米国時間1月26日にサンフランシスコで開催する模様だと伝えている。それらの報道によると、AppleはiPhoneアプリの開発者たちに対し、iPhoneよりも大きなスクリーンに適したバージョンを開発するよう要請したという。
映画「アバター」最速17日で10億ドル突破
【ロサンゼルス支局】最新の3D(3次元)技術を駆使したSF映画「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)の世界興行収入が3日、公開から17日間という史上最速で、10億ドルを突破した。
歴代興行収入も、バットマンシリーズ「ダークナイト」(2008年)を抜き、4位に浮上した。ロイター通信などが伝えた。
「アバター」はキャメロン監督の12年ぶりの新作で、22世紀の地球から離れた星を舞台とする。世界興行収入は、10億2200万ドル(約950億円)を記録。北米では、3週目の週末の興行収入が6830万ドル(約63億円)と、02年の「スパイダーマン」(4500万ドル)を上回り、最高を記録した。
「ツイッター」利用率3.7%、居住地は東京・神奈川に集中 民間調査
アスキー・メディアワークス(東京・新宿)の調査部門、アスキー総合研究所の「ツイッター利用実態調査」によると、ツイッターの利用率は3.7%で、利用者の平均年齢は35.7歳だった。利用者の居住地は東京都と神奈川県を中心とする首都圏に集中していることもわかった。
世代別では20歳代が男性の6.5%、女性の5.3%と最も多く、次いで30歳代、40歳代と続く。男女比では男性が57.5%とやや多い。ツイッターへのアクセスに使う端末はパソコン(94.3%、複数回答)が最も多く、携帯電話は42.5%、高機能携帯電話(スマートフォン)は39.1%だった。
「龍馬伝」初回は23・2%
3日から放送が始まったNHK大河ドラマ「龍馬伝」の初回視聴率(総合テレビ)が、関東地区で23・2%、関西地区で21・0%だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。
昨年の「天地人」の初回視聴率は関東24・7%、関西21・8%だった。
箱根駅伝、復路は27・9% 往路も27・2%
日本テレビ系で放送された「第86回箱根駅伝東京箱根往復大学駅伝競走」で、2日(往路)の平均視聴率が27・2%、3日(復路)が27・9%(いずれも関東地区)だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。昨年と比べて往路で0・7ポイント、復路で0・4ポイント上回った。
関西地区では往路が14・5%、復路が15・4%だった。
<紅白歌合戦>瞬間最高視聴率はドリカムの50%
大みそかの第60回NHK紅白歌合戦の時間別視聴率が4日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は午後11時27分の50.1%(関東地区)で、DREAMS COME TRUEが出演した場面だった。特別ゲストの矢沢永吉さんと英国のスーザン・ボイルさんが登場した場面は、それぞれ42.5%と42.2%だった。
次世代OS「クラウド専用は主流にならず」 アップル上席副社長
米アップルのフィル・シラー上席副社長(全世界マーケティング担当)がこのほど日本経済新聞の取材に応じ、「ウェブ閲覧に特化したパソコンは顧客が望むものではない」として、米グーグルが開発している閲覧ソフト(ブラウザー)中心のパソコン基本ソフト(OS)は主流にはならないとの見方を示した。アップルは8月に、従来のサーバー並みの処理速度を備えた新型OS「スノー・レパード」を発売したばかり。シラー氏は高性能パソコンへの需要持続に自信を示した。
同氏はネット上にソフトやデータを置いておくクラウド・コンピューティングについて、「動画や写真、ゲームソフトなど、クラウド上に置いたままでは不便なデータやソフトがたくさんある。高性能なパソコンにクラウドが使いやすいブラウザーやソフトを搭載するのがパソコンの主流の姿になる」と述べた。グーグルはネット上にすべてを置いておくクラウド・コンピューティングを提唱し、クラウド専用といえるブラウザー中心のOSを開発している。
考えるだけで家電操作、日立が小型化 3~4年後実用化
日立製作所は手を使わずに考えるだけで家電やロボットを操作できる小型機器を開発した。ヘアバンド型のセンサーを装着し脳の活動状態をとらえる。データを処理する装置を弁当箱大の大きさに収め、持ち運びを可能にした。リモコンが使えない難病患者向けに3~4年後をメドに実用化する。
脳波や血流といった脳が出す信号を手掛かりに機械を操作する「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」技術を応用した。BMIはここ数年、国内での研究開発が盛んで、トヨタ自動車やホンダも研究を本格化させている。
携帯電話端末市場が冷え込むなか、業界トップを依然走り続けるシャープ。デジカメや液晶などの電子デバイス事業と連携した開発力がその強さの源泉だ。2010年、シャープはどう攻めるのか。大畠昌巳通信システム事業本部長に話を聞いた。
――足元の携帯電話端末市場をどう見ているか。冬~春商戦の手ごたえは。
09年に入ってから市場は徐々に回復基調をたどっている。シャープとしては上期に高画素カメラ搭載の「AQUOS SHOT」を投入し、市場の評価を得た。このカメラ機能に重点を置く流れは今後もしばらく続くだろう。冬~春商戦では、12メガピクセルまで高画素化し、タイミングよく3キャリアすべてで投入することができた。
ミドルクラスでは、イルミネーションにも力を入れるなどデザイン性を高め、幅広いユーザーをターゲットにした。機能面でもカメラはCCD、液晶は3.4インチといったように、ハイエンドに近いスペックを実現している。一方、ローエンド商品ではソフトバンクモバイル向けに超廉価帯に参入した。デザインコラボレーションも充実させるなど、全方位で攻めていく構えでいる。
■カメラはアプリ機能も強化
――カメラの画素数競争は今後も続くのだろうか。
画素数は消費者にとってわかりやすいポイントであるのは間違いない。シャープでは画質を重視し、CCD搭載にもこだわっている。CCDの感度はCMOSとは大きく違う。
ただ、コンパクトデジカメ市場もそうだが、画素数に加えて、カメラ関連のアプリケーションが重視されつつある。冬~春商戦のモデルでは100連写やベストショット機能などを盛り込んだが、撮影時の工夫、画像整理、見せ方などの使い勝手の部分で差別化することが不可欠になっている。
■アップルにもらったヒントを生かす
――いま、気になっている他メーカーはどこか。
我々として何とかしないとならないのは、やはりアップル「iPhone」だ。アップルは海外メーカーにもかかわらず、「AppStore」など新しいビジネスモデルを構築し、iPhoneをユーザーに浸透させた。我々も長年スマートフォンを手がけてきたが、なかなかブレイクできていない。iPhoneがヒントをくれたと思っており、10年にはいまの商品群にプラスして新しい取り組みをしていきたい。
――日本メーカーにとって対抗策はあるのか。
日本のユーザーはNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルといったキャリアサービスを使っている。iPhoneもソフトバンクモバイルのサービスが一部入っているが完全ではない。我々が勝てるのはキャリアカスタマイズをしつつ、オープンな思想を取り込めるという部分だろう。それが我々の強みであり、海外メーカーに充分対抗できるところではないかと思う。
――スマートフォン市場は10年にどの程度拡大しそうか。
いままでのスマートフォンはオープンなOSで、「ケータイ」とは別の世界だった。これからはキャリアサービスの取り込みも含めていままでにない形になっていくだろう。そうなるとユーザーの層が広がる。2台持つのは面倒だし、いずれ1台でいいようになっていく。その時はブレイクするのではないか。
■世に一石を投じるスマートフォンを出す
――先ごろ、グーグルの携帯OS「Android(アンドロイド)」への参入を表明したが、どのような製品になるのか。
10年にスマートフォンの新しい流れができていくなかで、世に一石を投じるようなものを他社に先駆けて提供したい。あえて、11月17日の製品説明会でアンドロイド参入を表明したのはそういう意味だ。他の国内メーカーもアンドロイドをやるようだが、商品化はうちが最初になるのではないか。
――iPhoneはタッチパネルによる使い勝手も評価されている。シャープでもタッチパネルのユーザーインターフェース開発に力を入れているが、今後どのように展開していく考えか。
タッチパネル機種が今後も増えるのは間違いなく、ユーザーインターフェースはますます重要な要因になっていくだろう。シャープには全社的にデザインを統括する組織があり、09年にはそのなかにユーザーインターフェースを専門に開発する部隊を新設した。冬商戦ではソフトバンクモバイルの「940SH」「941SH」で「スピンぐるメニュー」と呼ぶユーザーインターフェースを採用したが、我々の特色を発揮できる部分であり、さらに進化させていきたい。
■LTE時代は携帯もクラウドに
――10年末には次世代通信のLTEが始まる。携帯電話端末が今後数年でLTEに対応するようになると、どんな変化が起きるのだろうか。
端末のなかで処理する機能が減り、(ネット経由でソフトやサービスを提供する)クラウドサービスが加速するだろう。さも端末内で処理したような感じだが、(実際はクラウド側がその機能を担って)ストレスなく操作できるようになる。
そうした時代にはセンサーやタッチパネルといった入力デバイスがいままで以上に重要になるだろう。センサーで受け取った情報を加工してサーバーに上げて処理して戻すという機能が、端末を差別化する要素になる。デバイスやセンサー事業も手がけている我々は、その点で有利だろう。
◇
アンドロイドを採用したスマートフォンで今年新たな勝負に挑むシャープ。キャリア仕様への対応は、おサイフケータイはすぐには実現しそうにないが、メールなどの対応は期待していいだろう。
デバイス事業と連携し、マルチキャリア展開を行いながら、新たな市場への参入やユーザーインターフェースの機能向上にも取り組むシャープ。この攻めの姿勢が続く限り、業界トップの座はしばらく揺らぐことはないだろう。
グーグル元幹部、アップル製タブレットの1月発表を明かす--米報道
言うまでもなく、有能なブロガーはみな、長年噂されてきたApple製タブレットについて、考えられるサイズや形状、仕様、発売日などをあれこれ論じてきた。だが今回、この件に関して意見を述べているのは、ハイテク業界の有名幹部である李開復(Kai-Fu Lee)氏だ。李氏は最近まで、中国におけるGoogle運営のプレジデントを務めていた。
IDG News Serviceなどのメディアによると、現在中国で起業家精神の育成に取り組んでいる李氏は現地時間12月28日、中国語のブログに、Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が2010年1月にタブレット型デバイスを発表する予定で、最初の1年間に1000万台を生産する見込み、と書いたという。
李氏の投稿によると、タブレットは10.1インチのタッチスクリーンを搭載し、特大の「iPhone」のような外観だという。ほかにも、仮想キーボード、3Dグラフィックス、テレビ会議と電子書籍のサポートといった特徴があり、価格は1000ドル未満になると書かれている。
時を同じくして、ここ数日で出てきた複数の記事は、Appleがモバイル製品に焦点を当てたイベントを米国時間1月26日にサンフランシスコで開催する模様だと伝えている。それらの報道によると、AppleはiPhoneアプリの開発者たちに対し、iPhoneよりも大きなスクリーンに適したバージョンを開発するよう要請したという。
映画「アバター」最速17日で10億ドル突破
【ロサンゼルス支局】最新の3D(3次元)技術を駆使したSF映画「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)の世界興行収入が3日、公開から17日間という史上最速で、10億ドルを突破した。
歴代興行収入も、バットマンシリーズ「ダークナイト」(2008年)を抜き、4位に浮上した。ロイター通信などが伝えた。
「アバター」はキャメロン監督の12年ぶりの新作で、22世紀の地球から離れた星を舞台とする。世界興行収入は、10億2200万ドル(約950億円)を記録。北米では、3週目の週末の興行収入が6830万ドル(約63億円)と、02年の「スパイダーマン」(4500万ドル)を上回り、最高を記録した。
「ツイッター」利用率3.7%、居住地は東京・神奈川に集中 民間調査
アスキー・メディアワークス(東京・新宿)の調査部門、アスキー総合研究所の「ツイッター利用実態調査」によると、ツイッターの利用率は3.7%で、利用者の平均年齢は35.7歳だった。利用者の居住地は東京都と神奈川県を中心とする首都圏に集中していることもわかった。
世代別では20歳代が男性の6.5%、女性の5.3%と最も多く、次いで30歳代、40歳代と続く。男女比では男性が57.5%とやや多い。ツイッターへのアクセスに使う端末はパソコン(94.3%、複数回答)が最も多く、携帯電話は42.5%、高機能携帯電話(スマートフォン)は39.1%だった。
「龍馬伝」初回は23・2%
3日から放送が始まったNHK大河ドラマ「龍馬伝」の初回視聴率(総合テレビ)が、関東地区で23・2%、関西地区で21・0%だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。
昨年の「天地人」の初回視聴率は関東24・7%、関西21・8%だった。
箱根駅伝、復路は27・9% 往路も27・2%
日本テレビ系で放送された「第86回箱根駅伝東京箱根往復大学駅伝競走」で、2日(往路)の平均視聴率が27・2%、3日(復路)が27・9%(いずれも関東地区)だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。昨年と比べて往路で0・7ポイント、復路で0・4ポイント上回った。
関西地区では往路が14・5%、復路が15・4%だった。
<紅白歌合戦>瞬間最高視聴率はドリカムの50%
大みそかの第60回NHK紅白歌合戦の時間別視聴率が4日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は午後11時27分の50.1%(関東地区)で、DREAMS COME TRUEが出演した場面だった。特別ゲストの矢沢永吉さんと英国のスーザン・ボイルさんが登場した場面は、それぞれ42.5%と42.2%だった。
次世代OS「クラウド専用は主流にならず」 アップル上席副社長
米アップルのフィル・シラー上席副社長(全世界マーケティング担当)がこのほど日本経済新聞の取材に応じ、「ウェブ閲覧に特化したパソコンは顧客が望むものではない」として、米グーグルが開発している閲覧ソフト(ブラウザー)中心のパソコン基本ソフト(OS)は主流にはならないとの見方を示した。アップルは8月に、従来のサーバー並みの処理速度を備えた新型OS「スノー・レパード」を発売したばかり。シラー氏は高性能パソコンへの需要持続に自信を示した。
同氏はネット上にソフトやデータを置いておくクラウド・コンピューティングについて、「動画や写真、ゲームソフトなど、クラウド上に置いたままでは不便なデータやソフトがたくさんある。高性能なパソコンにクラウドが使いやすいブラウザーやソフトを搭載するのがパソコンの主流の姿になる」と述べた。グーグルはネット上にすべてを置いておくクラウド・コンピューティングを提唱し、クラウド専用といえるブラウザー中心のOSを開発している。
考えるだけで家電操作、日立が小型化 3~4年後実用化
日立製作所は手を使わずに考えるだけで家電やロボットを操作できる小型機器を開発した。ヘアバンド型のセンサーを装着し脳の活動状態をとらえる。データを処理する装置を弁当箱大の大きさに収め、持ち運びを可能にした。リモコンが使えない難病患者向けに3~4年後をメドに実用化する。
脳波や血流といった脳が出す信号を手掛かりに機械を操作する「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」技術を応用した。BMIはここ数年、国内での研究開発が盛んで、トヨタ自動車やホンダも研究を本格化させている。
PR
この記事にコメントする