00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アップルのタブレット端末は1月27日発表 & 3月発売 & 高解像度化したiPhone OS 4搭載?
Nexus Oneが正式に登場する見込みのGoogle発表会、世界最大規模の家電展示会CESと年明けから予断を許さないイベントが待ち構えているが、1月下旬に開催される見込みのアップル発表会も忘れてはいけない。1月26日に50%の確率でアップル タブレット(仮)が発表されるというアナリスト談話を昨年末に伝えたが、今度は(26日ではなく)27日の水曜日にアップルによる「重要な新製品の発表会」が行われるという情報を、All Things DのJohn Paczkowski氏が明らかにしていいる。
関係筋から情報を得たというPaczkowski氏は「それがどんな製品であるか決定的な説明はなかったが、なにを予想すればいいかは私たちみんながよく知っていることだろう」とコメント。 タブレット端末が1月中に発表されるということは非常に近い関係筋から情報を得ており、かなり確度が高まってきました。
さらにフランスのMac4Everが得た情報によれば、アップルはiPhone OS 4とSDKのベータバージョンを準備しているとのこと。SDKにはアプリをタブレット端末の解像度に合わせるためのシミュレータが含まれており、タブレット端末がiPhone OSを採用しながらiPhoneより高解像度であることを読み取りつつ、次世代iPhoneでの高解像度化も期待できそうだ。
最後にWall Street Journalが端末は10~11型であること、3月に発売されることを関係者筋の情報として報じている。アナリストは1000ドルという価格を予想。さすがにそろそろなんらか公式発表されるのは間違いなさそうだが、仮に3月発売となったとして、日米同時となるのかは気になるところだ。
サムスン電子とRealD、テレビ向け3D技術で提携へ
サムスン電子とRealDは米国時間1月4日、サムスン電子のテレビにRealDの3Dディスプレイ技術を使用する提携を発表した。これは、RealDにとって、事業を現在の映画館から、将来は家庭へと広げるのに役立つ動きだ。
サムスン電子のビジュアルディスプレイ部門担当シニアバイスプレジデントを務めるDongho Shin氏は、声明の中で次のように述べた。「この提携によりわれわれは、一体感を生む実物そっくりの奥行きや、新たな領域に達する鮮明な色彩など、3D技術が実現する最高のものを提供し、テレビ視聴体験の強化に取り組んでゆく」
3Dディスプレイ技術は現在のところ、一般に有料映画館のスクリーンに使用が限定されており、「RealD 3D」は、「XpanD 3D」およびDolby Laboratoriesの「Dolby 3D」に対抗する規格だ。だがホーム3Dシアターは、次の開拓分野といえる。James Cameron監督の「アバター」を代表例とする3D映画の話題作がはずみとなって、映画の制作と上映のいずれにおいても3D技術の利用が主流へと押しあげられつつある。
パナソニック、薄型テレビで通話料ゼロ電話 スカイプと提携
パナソニックは今春から通話料なしでテレビ電話ができるプラズマテレビを日米欧で順次、商品化する。スカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク)と提携し、インターネット経由で電話がかけられる同社製ソフトを内蔵する。世界で5億人以上が利用する同ソフトをテレビメーカーが採用するのは初めて。プラズマテレビの付加価値を高め販売拡大につなげる。
提携は週内にも発表する。パナソニックはプラズマテレビ「ビエラ」のうち、ネット機能がある上位機種にスカイプソフトを内蔵する。今春に米国、今夏をめどに日本や欧州で売り出す。価格は基本のモデルに比べ数万円高くなる見通し。
新車総販売、31年ぶりの500万台割れ 09年前年比9.3%減
自動車業界団体が5日まとめた2009年の新車総販売台数(軽自動車含む)は08年比9.3%減の460万9255台だった。前年割れは5年連続で、1978年以来31年ぶりに500万台を下回った。ピークだった90年(777万7665台)に比べて約4割減の水準となった。
内訳は登録車(排気量660cc超)が9.1%減の292万1085台、軽自動車が9.7%減の168万8170台だった。
09年12月の総販売台数は21.6%増の37万2608台だった。4カ月連続のプラスで、伸び率は11月に比べて約3ポイント増えた。エコカー減税など政府支援策の対象車が多い登録車が全体をけん引した。
鉄道廃止路線、10年で600キロ超す 高速無料化で拍車も
2000年度から10年間に全国で廃止された鉄道は一部廃止を含め、30路線で計約635キロに上ることが5日、国土交通省のまとめで分かった。大半はローカル線で、東海道新幹線東京―新大阪間を上回る鉄道が消えた計算。乗客減による赤字が原因で、政府の高速道路無料化が実現すれば、廃止がさらに増える可能性もある。
過疎化に加え、燃料費高騰や車両・施設の老朽化で地方の鉄道会社の経営は悪化。00年3月、地元合意なしに廃止できる規制緩和がされ「ハードルが下がった」(国交省)ことも一因とみられる。「足」を失い暮らしに影響が出る地域への対策も大きな課題だ。
廃止された鉄道や路面電車30路線(貨物路線を除く)のうち6路線は、旧国鉄再建のためバスに切り替え対象となった路線を第三セクターなどで継承した。神岡鉄道(岐阜、富山)や三木鉄道(兵庫)などで、廃止距離は全体の約半分を占め、維持の難しさを示した。
韓国のiPhoneシェア、昨年12月に10%超
米アップルの人気携帯電話端末「iPhone」が昨年12月に韓国の携帯電話端末市場で10%のシェアを占めたことが4日までに分かった。
韓国の通信大手KTによると、同月のiPhone販売台数は19万6000台で、市場全体の販売台数(約193万台)の10%を超えた。
このほか、メーカー別の販売台数は、サムスン電子が94万台、LG電子が40万台、パンテック系列は25万台で、iPhoneの好調により、国内勢はシェアを大幅に落とした。特に通年で30%のシェアを記録したLG電子は、12月単月では21%にとどまった。サムスン電子のシェアも12月は48.7%で、通年の51%に及ばなかった。
韓国の携帯電話端末メーカーが発表する販売台数は、携帯電話キャリアに納入した台数が基準となっている。しかし、iPhoneはKTによる実売台数だ。KTは「実際の販売台数に占めるiPhoneのシェアは発表数値よりも高いはずだ」と説明している。
米商業用不動産の不振、景気回復遅らせる恐れ FRB理事
【ワシントン=岩本昌子】米連邦準備理事会(FRB)のデューク理事は4日、ノースカロライナ州で米経済見通しについて講演した。不振が続き、地銀破綻の一因になっている商業用不動産市場に関し「回復の見通しは余り思わしくない。米経済全体の回復を遅らせる恐れもある」と述べ、景気回復の足かせになるとの見方を示した。
同理事は1990年代初期の景気後退期との比較から「(商業用不動産の)問題は供給過剰ではない」と指摘。商業施設など不動産を活用する中小企業の事業基盤が崩れたのが原因と分析した。景気回復が続けば、商業用不動産市場も回復するとの見解を示した。
FRBの金融政策に関しては、昨年12月16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の内容を繰り返すにとどまった。
三井住友FG、8000億円増資 普通株で月内、海外M&A視野に
三井住友フィナンシャルグループ(FG)が月内にも8000億円規模の普通株公募増資を実施する方向で最終調整に入った。厳格化される銀行の自己資本比率規制に前倒しで対応するとともに、アジアを中心とする海外事業や投資銀行部門など成長分野に資本を積極的に投入する。同社の普通株増資は今年度2回目。収益力向上など成長戦略の実現が試される。
週内にも増資を決める。同時に保有資産のうち不採算になっているものを売却したり、優良資産と入れ替えるなど資産の圧縮にも取り組む方針も打ち出す。こうした事業構造の見直しを通じ、さらに数千億円の資本余力を生み出したい考え。普通株増資と合計して1兆数千億円程度の資本増強効果を見込む。
藤井財務相、健康問題で首相と協議 進退は「医師の判断尊重」
藤井裕久財務相は5日、午前と午後の2回にわたり首相官邸で鳩山由紀夫首相と会い、自らの健康問題を巡って今後の対応を協議した。藤井氏は昨年12月28日から都内の病院に検査入院している。5日の閣議後の記者会見では「入院してそろそろ10日になる。(医師に検査結果の)結論を出してもらう時期に来ていると思うと(首相に)申し上げた」と語った。
藤井氏は77歳で鳩山内閣では最高齢。昨年末の2010年度予算編成後に疲労を訴え、血圧が高いこともあり、同日も入院先から閣議に出席した。会見では、近く精密検査の結果と医師の判断が出るとの見通しを明らかにし「私は医師の判断を尊重する」と語った。
グーグルも悩むインドの「言論の自由」(COLUMN)
言論の自由に関するインターネットのルールは通常は簡単だ。米国ではほぼ全面的に自由だ。中国では検閲がある。ところが、民主国家とはいえ宗教上・人種上の対立を抱えたインドでは、ルールは微妙で対応が難しい。グーグルもそれに四苦八苦している。
昨年9月、グーグルのニューデリー事務所の法務担当者は、同社の会員制交流サイト(SNS)「オーカット」に掲載された内容についてユーザーから警告を受けた。数日前にヘリコプターの事故で死亡したアンドラプラデシュ州の高官について侮辱的なコメントが載っているというのだ。グーグルはコメントを削除しただけでなく、関係したユーザー・グループ全員を退会させた。グーグルは、人々が人気の高い政治家の死を悼んでいる時だけに、緊張を激化させるのではないかと恐れたのである。
グーグルはインドでの業務を拡大するにつれ、同国が民主国家ではあるが法的・文化的な複雑さに満ちており、それに合わせる必要があることを学んでいる。インドには原則的に言論の自由があるが、宗教的・人種的に入り交じっているほか、カースト制度もあり、昔から暴動が頻発しているためだ。
インド通信・情報技術省の幹部は、「誰かがウェブサイトでラーマ(ヒンズー教の神)を侮辱し始めれば、暴動が起きる可能性がある」と警告する。そのため、政府は「公共の秩序維持」のため一定のケースでは言論の自由を制限する権限を有している。
インド当局によれば、インターネット・サービス会社は政府がオンライン上でこうした規制を実施するのを助け、好ましくないコンテントを削除したり、場合によってはユーザーを追跡するのを支援したりすることが期待されている。昨年10月に発効した法律では、コンテント削除やサイト閉鎖の要求に応じなかったウェブサイト運営会社の幹部は罰金と最高7年の禁固刑が科せられる。
グーグルの副法律顧問ニコール・ウォン氏は「われわれは言論の自由を信じているが、インドではバスを爆破するような暴動が起きる。(規制が適切かどうかがあいまいな)グレーゾーンの扱いは非常に難しい」と語る。同社によれば、ユーザーや警察当局から要求があり、その要求が妥当と判断した場合に限って、削除している。
グーグルは2007年にインドへの本格進出を開始した。国際電気通信連合によると、同国のウェブユーザーは約5200万人と、世界でも有数の市場となっている。オーカットのユーザーは昨年10月時点で1760万人で、閲覧数で同国第3位のウェブサイトだ。
専門家によれば、インドの言論の自由は曖昧ではあるが、他の多くの国のような組織だった検閲は行われていない。サウジアラビアはオーカットを全面禁止しており、中国では「グレート・ファイアーウォール」と呼ばれる世界で最も高度と見なされている検閲システムを持っている。グーグルのウォン氏は、「インド政府は言論の自由を重んじているが、言論の自由が暴動を引き起こすマイナスも比較検討している」という。
Nexus Oneが正式に登場する見込みのGoogle発表会、世界最大規模の家電展示会CESと年明けから予断を許さないイベントが待ち構えているが、1月下旬に開催される見込みのアップル発表会も忘れてはいけない。1月26日に50%の確率でアップル タブレット(仮)が発表されるというアナリスト談話を昨年末に伝えたが、今度は(26日ではなく)27日の水曜日にアップルによる「重要な新製品の発表会」が行われるという情報を、All Things DのJohn Paczkowski氏が明らかにしていいる。
関係筋から情報を得たというPaczkowski氏は「それがどんな製品であるか決定的な説明はなかったが、なにを予想すればいいかは私たちみんながよく知っていることだろう」とコメント。 タブレット端末が1月中に発表されるということは非常に近い関係筋から情報を得ており、かなり確度が高まってきました。
さらにフランスのMac4Everが得た情報によれば、アップルはiPhone OS 4とSDKのベータバージョンを準備しているとのこと。SDKにはアプリをタブレット端末の解像度に合わせるためのシミュレータが含まれており、タブレット端末がiPhone OSを採用しながらiPhoneより高解像度であることを読み取りつつ、次世代iPhoneでの高解像度化も期待できそうだ。
最後にWall Street Journalが端末は10~11型であること、3月に発売されることを関係者筋の情報として報じている。アナリストは1000ドルという価格を予想。さすがにそろそろなんらか公式発表されるのは間違いなさそうだが、仮に3月発売となったとして、日米同時となるのかは気になるところだ。
サムスン電子とRealD、テレビ向け3D技術で提携へ
サムスン電子とRealDは米国時間1月4日、サムスン電子のテレビにRealDの3Dディスプレイ技術を使用する提携を発表した。これは、RealDにとって、事業を現在の映画館から、将来は家庭へと広げるのに役立つ動きだ。
サムスン電子のビジュアルディスプレイ部門担当シニアバイスプレジデントを務めるDongho Shin氏は、声明の中で次のように述べた。「この提携によりわれわれは、一体感を生む実物そっくりの奥行きや、新たな領域に達する鮮明な色彩など、3D技術が実現する最高のものを提供し、テレビ視聴体験の強化に取り組んでゆく」
3Dディスプレイ技術は現在のところ、一般に有料映画館のスクリーンに使用が限定されており、「RealD 3D」は、「XpanD 3D」およびDolby Laboratoriesの「Dolby 3D」に対抗する規格だ。だがホーム3Dシアターは、次の開拓分野といえる。James Cameron監督の「アバター」を代表例とする3D映画の話題作がはずみとなって、映画の制作と上映のいずれにおいても3D技術の利用が主流へと押しあげられつつある。
パナソニック、薄型テレビで通話料ゼロ電話 スカイプと提携
パナソニックは今春から通話料なしでテレビ電話ができるプラズマテレビを日米欧で順次、商品化する。スカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク)と提携し、インターネット経由で電話がかけられる同社製ソフトを内蔵する。世界で5億人以上が利用する同ソフトをテレビメーカーが採用するのは初めて。プラズマテレビの付加価値を高め販売拡大につなげる。
提携は週内にも発表する。パナソニックはプラズマテレビ「ビエラ」のうち、ネット機能がある上位機種にスカイプソフトを内蔵する。今春に米国、今夏をめどに日本や欧州で売り出す。価格は基本のモデルに比べ数万円高くなる見通し。
新車総販売、31年ぶりの500万台割れ 09年前年比9.3%減
自動車業界団体が5日まとめた2009年の新車総販売台数(軽自動車含む)は08年比9.3%減の460万9255台だった。前年割れは5年連続で、1978年以来31年ぶりに500万台を下回った。ピークだった90年(777万7665台)に比べて約4割減の水準となった。
内訳は登録車(排気量660cc超)が9.1%減の292万1085台、軽自動車が9.7%減の168万8170台だった。
09年12月の総販売台数は21.6%増の37万2608台だった。4カ月連続のプラスで、伸び率は11月に比べて約3ポイント増えた。エコカー減税など政府支援策の対象車が多い登録車が全体をけん引した。
鉄道廃止路線、10年で600キロ超す 高速無料化で拍車も
2000年度から10年間に全国で廃止された鉄道は一部廃止を含め、30路線で計約635キロに上ることが5日、国土交通省のまとめで分かった。大半はローカル線で、東海道新幹線東京―新大阪間を上回る鉄道が消えた計算。乗客減による赤字が原因で、政府の高速道路無料化が実現すれば、廃止がさらに増える可能性もある。
過疎化に加え、燃料費高騰や車両・施設の老朽化で地方の鉄道会社の経営は悪化。00年3月、地元合意なしに廃止できる規制緩和がされ「ハードルが下がった」(国交省)ことも一因とみられる。「足」を失い暮らしに影響が出る地域への対策も大きな課題だ。
廃止された鉄道や路面電車30路線(貨物路線を除く)のうち6路線は、旧国鉄再建のためバスに切り替え対象となった路線を第三セクターなどで継承した。神岡鉄道(岐阜、富山)や三木鉄道(兵庫)などで、廃止距離は全体の約半分を占め、維持の難しさを示した。
韓国のiPhoneシェア、昨年12月に10%超
米アップルの人気携帯電話端末「iPhone」が昨年12月に韓国の携帯電話端末市場で10%のシェアを占めたことが4日までに分かった。
韓国の通信大手KTによると、同月のiPhone販売台数は19万6000台で、市場全体の販売台数(約193万台)の10%を超えた。
このほか、メーカー別の販売台数は、サムスン電子が94万台、LG電子が40万台、パンテック系列は25万台で、iPhoneの好調により、国内勢はシェアを大幅に落とした。特に通年で30%のシェアを記録したLG電子は、12月単月では21%にとどまった。サムスン電子のシェアも12月は48.7%で、通年の51%に及ばなかった。
韓国の携帯電話端末メーカーが発表する販売台数は、携帯電話キャリアに納入した台数が基準となっている。しかし、iPhoneはKTによる実売台数だ。KTは「実際の販売台数に占めるiPhoneのシェアは発表数値よりも高いはずだ」と説明している。
米商業用不動産の不振、景気回復遅らせる恐れ FRB理事
【ワシントン=岩本昌子】米連邦準備理事会(FRB)のデューク理事は4日、ノースカロライナ州で米経済見通しについて講演した。不振が続き、地銀破綻の一因になっている商業用不動産市場に関し「回復の見通しは余り思わしくない。米経済全体の回復を遅らせる恐れもある」と述べ、景気回復の足かせになるとの見方を示した。
同理事は1990年代初期の景気後退期との比較から「(商業用不動産の)問題は供給過剰ではない」と指摘。商業施設など不動産を活用する中小企業の事業基盤が崩れたのが原因と分析した。景気回復が続けば、商業用不動産市場も回復するとの見解を示した。
FRBの金融政策に関しては、昨年12月16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の内容を繰り返すにとどまった。
三井住友FG、8000億円増資 普通株で月内、海外M&A視野に
三井住友フィナンシャルグループ(FG)が月内にも8000億円規模の普通株公募増資を実施する方向で最終調整に入った。厳格化される銀行の自己資本比率規制に前倒しで対応するとともに、アジアを中心とする海外事業や投資銀行部門など成長分野に資本を積極的に投入する。同社の普通株増資は今年度2回目。収益力向上など成長戦略の実現が試される。
週内にも増資を決める。同時に保有資産のうち不採算になっているものを売却したり、優良資産と入れ替えるなど資産の圧縮にも取り組む方針も打ち出す。こうした事業構造の見直しを通じ、さらに数千億円の資本余力を生み出したい考え。普通株増資と合計して1兆数千億円程度の資本増強効果を見込む。
藤井財務相、健康問題で首相と協議 進退は「医師の判断尊重」
藤井裕久財務相は5日、午前と午後の2回にわたり首相官邸で鳩山由紀夫首相と会い、自らの健康問題を巡って今後の対応を協議した。藤井氏は昨年12月28日から都内の病院に検査入院している。5日の閣議後の記者会見では「入院してそろそろ10日になる。(医師に検査結果の)結論を出してもらう時期に来ていると思うと(首相に)申し上げた」と語った。
藤井氏は77歳で鳩山内閣では最高齢。昨年末の2010年度予算編成後に疲労を訴え、血圧が高いこともあり、同日も入院先から閣議に出席した。会見では、近く精密検査の結果と医師の判断が出るとの見通しを明らかにし「私は医師の判断を尊重する」と語った。
グーグルも悩むインドの「言論の自由」(COLUMN)
言論の自由に関するインターネットのルールは通常は簡単だ。米国ではほぼ全面的に自由だ。中国では検閲がある。ところが、民主国家とはいえ宗教上・人種上の対立を抱えたインドでは、ルールは微妙で対応が難しい。グーグルもそれに四苦八苦している。
昨年9月、グーグルのニューデリー事務所の法務担当者は、同社の会員制交流サイト(SNS)「オーカット」に掲載された内容についてユーザーから警告を受けた。数日前にヘリコプターの事故で死亡したアンドラプラデシュ州の高官について侮辱的なコメントが載っているというのだ。グーグルはコメントを削除しただけでなく、関係したユーザー・グループ全員を退会させた。グーグルは、人々が人気の高い政治家の死を悼んでいる時だけに、緊張を激化させるのではないかと恐れたのである。
グーグルはインドでの業務を拡大するにつれ、同国が民主国家ではあるが法的・文化的な複雑さに満ちており、それに合わせる必要があることを学んでいる。インドには原則的に言論の自由があるが、宗教的・人種的に入り交じっているほか、カースト制度もあり、昔から暴動が頻発しているためだ。
インド通信・情報技術省の幹部は、「誰かがウェブサイトでラーマ(ヒンズー教の神)を侮辱し始めれば、暴動が起きる可能性がある」と警告する。そのため、政府は「公共の秩序維持」のため一定のケースでは言論の自由を制限する権限を有している。
インド当局によれば、インターネット・サービス会社は政府がオンライン上でこうした規制を実施するのを助け、好ましくないコンテントを削除したり、場合によってはユーザーを追跡するのを支援したりすることが期待されている。昨年10月に発効した法律では、コンテント削除やサイト閉鎖の要求に応じなかったウェブサイト運営会社の幹部は罰金と最高7年の禁固刑が科せられる。
グーグルの副法律顧問ニコール・ウォン氏は「われわれは言論の自由を信じているが、インドではバスを爆破するような暴動が起きる。(規制が適切かどうかがあいまいな)グレーゾーンの扱いは非常に難しい」と語る。同社によれば、ユーザーや警察当局から要求があり、その要求が妥当と判断した場合に限って、削除している。
グーグルは2007年にインドへの本格進出を開始した。国際電気通信連合によると、同国のウェブユーザーは約5200万人と、世界でも有数の市場となっている。オーカットのユーザーは昨年10月時点で1760万人で、閲覧数で同国第3位のウェブサイトだ。
専門家によれば、インドの言論の自由は曖昧ではあるが、他の多くの国のような組織だった検閲は行われていない。サウジアラビアはオーカットを全面禁止しており、中国では「グレート・ファイアーウォール」と呼ばれる世界で最も高度と見なされている検閲システムを持っている。グーグルのウォン氏は、「インド政府は言論の自由を重んじているが、言論の自由が暴動を引き起こすマイナスも比較検討している」という。
PR
この記事にコメントする