00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イー・モバイル、最大21MbpsのHSPA+を8月上旬に導入
イー・モバイルは6月8日、下り最大21MbpsのHSPA+規格に準拠したデータ通信サービスを、8月上旬から開始すると発表した。対応エリアや対応端末は、別途発表する。
同サービスは、国内通信事業者として初めてHSPA+規格を導入するもの。3.5世代の携帯電話サービスとして最速となる、下り最大21Mbpsの高速データ通信に対応する。専用の料金プランとして、2段階定額制の「スーパーライトデータプラン21」と、完全定額制の「データプラン21」を新たに展開。既存の「スーパーライトデータプラン」「データプラン」より最大で1000円高くなるが、「規格上の下り最大通信速度を約3倍としながらも、ご利用いただきやすい料金設定」としている。
また、携帯電話サービス向けの「データ定額オプション」の下限が値下げされ、月額1000~4980円だったところが月額580~4980円となる。既存ユーザーは7月利用分から自動的に適用される。
UQ、「WiMAX」有料サービス7月開始 3台利用の追加プランも
KDDIなどが出資するUQコミュニケーションズ(東京・港)は8日、7月に有料サービスを始める高速データ通信「UQ WiMAX」の詳細を発表した。2月26日から試験サービスを無料で提供していたが、パソコンや通信端末などの対応製品が出揃いつつあることから、当初予定通り7月1日に有料サービスに移行する。
最大40メガビット秒の高速通信が可能で、有料サービスはまず首都圏、中部、関西エリアで開始する。基本となる料金プランは月額4480円の定額制「UQ Flat」で、初期費用は別途2835円。新規ユーザー獲得のため、15日間の無料試用サービス「Try WiMAX」を7月1日から始める。
また、定額制の追加プランとして、1人の加入者が最大3台まで利用できる「機器追加オプション」を用意する。料金は追加1台あたり200円。2010年1月末までは追加オプションを無料で提供する。10月には24時間あたり600円で利用できるプラン「UQ1Day」も開始する。対応機器があれば、初期費用なしで利用できる。
同日会見した田中孝司社長は通信エリアの整備状況について「思っていたよりいくぶん少ない。特に関西は穴が開いている」と述べた。ユーザー向けには詳細なエリアを確認できるウェブサイトを公開する予定という。
現在の無料サービスのユーザーは約8000人で、2009年度末までに数十万規模の加入者獲得を目指す。WiMAXに対応するパソコンは台湾アスースやNEC、オンキヨー、ソニー、東芝、パナソニックなどの主要メーカーが順次発売する見通しだ。
ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ
ソニーは携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」に、携帯機器向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を採用、2010年にも製品化する。同社はソフトウエアプラットフォームの共通化を進めており、広範囲な携帯機器で同OSを活用するとみられる。オープンな標準ソフトの利点を生かし、開発期間の短縮や、機器の操作性向上で同市場首位の米アップルを追撃する。携帯電話端末以外でのアンドロイド本格採用は初めてで、今回のソニーの選択がデジタル家電向けOSの勢力図に影響を与えるのは必至だ。
アンドロイドは米グーグルが開発、スマートフォンで採用が進んでいる。ソニー・エリクソンも09年中に製品を投入する。ソニー本体は、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)のプラットフォームの統合を目指しており、PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。
「ゲーム機値下げなく失望」 活性化期待の米ソフト業界
ソニーや任天堂などゲームメーカーにソフト会社が業を煮やしている。米ロサンゼルスで2日開幕したゲーム見本市「E3」で、ゲーム機の値下げ表明がなかったためだ。景気悪化で個人消費が冷え込む中、ゲーム市場も不振。値下げは市場のカンフル剤として期待されていただけに、業界内で失望感が広がっている。
「積極的な値下げに関する話題がなく、失望した」-。ゲームソフト販売世界最大手のアクティビジョン・ブリザードのボビー・コティック社長兼CEO(最高経営責任者)は4日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、ソニー、任天堂、マイクロソフトは「E3」で、市場の活性化につながる値下げを表明すべきだったと強調した。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の平井一夫社長は3日、「E3」でのブルームバーグとのインタビューで、「PS3」の価格を当面400ドル(約3万9000円)に据え置くと発言。任天堂の岩田聡社長も、今のところ家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の価格について250ドルから引き下げる計画はないと話した。
W杯出場決定の日本-ウズベク戦、視聴率は24・4%、健闘もドーハの半分
テレビ朝日系で6日午後10時54分から中継され、日本が本大会出場を決めたサッカー・ワールドカップ(W杯)アジア地区最終予選、ウズベキスタン-日本戦の平均視聴率は関東地区で24・4%、関西地区で19・5%だったことが8日、ビデオリサーチの調査で分かった。
瞬間最高視聴率は、関東で29・1%、関西では25・5%を記録した。
日本代表のW杯出場決定に絡んだ過去の平均視聴率は、平成5年10月28日、ロスタイムに同点に追いつかれ、アメリカ大会への出場を逃した「ドーハの悲劇」の対イラク戦(テレビ東京系)が48・1%。
9年11月16日、フランス大会への出場を決めたマレーシア・ジョホールバルでの対イラン戦(フジテレビ系)が47・9%、
17年6月8日、ドイツ大会出場を決めたタイ・バンコクでの対北朝鮮戦(テレビ朝日系)が43・4%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録していた。
年収に応じ貸し付け規制、利用者8割知らず 貸金業協会調査
年収の3分の1を超す貸し付けを禁止する改正貸金業法の「総量規制」を利用者の8割以上が知らないことが日本貸金業協会のアンケートで分かった。改正法は来年6月までに全面施行されるが、利用者が思ったように借り入れできなくなるなど混乱が生じる可能性もある。
アンケートは昨年11~12月にインターネットで実施した。現在借り入れがある利用者843人のうち、上限金利引き下げを知っているのは33.7%だったのに対し、総量規制を理解している人は15.0%にとどまった。協会は利用者のうち、約4割が総量規制に抵触して追加融資が受けられなくなるとみている。
5月のマネーストック9年ぶり伸び 給付金、預金に?
日銀が8日発表した5月のマネーストック(旧マネーサプライ・通貨供給量)で、代表的な指標の一つであるM3(現金、要求払い預金、定期預金、譲渡性預金など)は前年同月比1.8%増の1052兆1000億円だった。伸び率は2000年6月以来の高水準。定額給付金の支払いなどで預金や現金が増えたことが影響した。
内訳をみると、預金は同0.7%増と06年10月以来の高い伸び率。現金の伸び率も同1.1%増だった。「定額給付金が支給された後も使われずに預金や現金として滞留している可能性がある」(日銀)という。企業が手元資金を取り崩す動きを緩めていることも影響したとみられる。
定期預金などを示す「準通貨」の伸び率は同2.7%増で、約10年ぶりの高水準だった先月と横ばい。個人の安全運用志向を反映した。
家電量販、成長戦略に差 売り場面積、ヤマダやケーズ今期も拡大
郊外立地を中心に売り場面積を拡大し続けてきた家電量販各社の成長戦略に差が出てきた。最大手のヤマダ電機と5位のケーズホールディングスは2010年3月期も総売り場面積を10%以上増やす。店を大型化し、オール電化などデジタル家電に続く売れ筋商品の品ぞろえを強化する。一方で6位のコジマは上場以来初めて面積が縮小に転じる。業績好調の企業が市場シェアを高める。
ヤマダは10年3月期に総売り場面積を約1割増やし、単体で150万平方メートルを超える見通しだ。新規出店数は前期比2割減の34店だが、新店の平均規模は、売り場面積を開示している20店の平均で5200平方メートルと、09年3月期実績より約200平方メートル広くする。08年3月期の新店に比べ13%程度大型化する計算だ。
中国政府、PCへのフィルタリングソフト搭載義務付けへ
中国政府は、7月1日以降に同国で販売されるすべてのPCに、特定のWebサイトをブロックするソフトをプリインストールするよう求めている。Wall Street Journalが6月8日に伝えた。
フィルタリングソフトの主要開発者は同紙に対し、主な遮断対象はポルノであると語り、政府は若者を「有害な」コンテンツから守るためだと主張していると付け加えた。
中国の工業・情報化省は5月19日にフィルタリングソフトの義務付けを告知に掲載したが、まだ公開はしていないという。
国債や国際機関債、世界で発行倍増100兆円に
【ロンドン=吉田ありさ】米国など各国政府が景気対策の財源調達で国債発行を拡大しているのを反映、世界の公的債券の発行額が急増している。今年に入ってからの発行額は前年同期の約2倍、1兆ドル近くに膨らみ、債券発行全体に占める割合は4割強に達した。国債の供給増は長期金利の上昇要因になっており、企業の資金調達コスト増などを通じ景気の回復力を弱めるとの指摘も出ている。
金融情報会社トムソン・ロイターの集計によると、年初から6月5日までに各国政府や国際機関が発行した公的債券は9852億ドル(96兆9000億円)と前年同期の2.4倍に増えた。債券発行全体に占める割合も前年同期の21%から42%に高まった。
【東京新聞社説】
W杯出場決定 南アでさらなる進化を
2009年6月8日
確かな手ごたえを感じる勝利だ。サッカー日本代表がワールドカップ(W杯)南アフリカ大会への出場を決めた。代表チームにはぜひ「日本ならではの」サッカーを花開かせてほしい。
来年、アフリカ大陸で初めて開催されるW杯南ア大会。大詰めを迎えたアジア最終予選で日本代表は六日、ウズベキスタンを破り、開催国以外で最も早く本番への出場を決めた。
W杯はこれで四大会連続出場となる。悲願の初出場を決めてから十二年。アジアのサッカーをリードする立場となった日本がひのき舞台でどう戦うのか、これはスポーツファンならずとも大いに楽しみなところだ。
世界の壁が厚いサッカー。日本は二〇〇二年の日韓大会では16強に進んだものの、前回のドイツ大会では一次リーグ敗退にとどまっている。ただ、このところの日本代表はまたひとつステップを上がりかけているようだ。
世界の強豪と互角に戦うため、サッカー界はずっと日本人の特性を生かしたスタイルを追い求めてきた。スピードと勤勉さを発揮して走り勝ち、相手の個の強さを組織で圧倒するサッカーである。この課題がいま、ようやく形になろうとしているようだ。豊富な運動量と速いパスで相手を崩す一方、個の力も着実に伸ばしてきた現在の代表チームは、まさしく二十一世紀の日本ならではのサッカーをつかみつつあるように見える。
もちろん代表だけのことではない。日本サッカー全体の前進がその奥にはある。Jリーグの誕生と発展。若い世代からのきめ細かい普及と強化。指導者の育成。全体と将来を見据えた地道な取り組みが土台の厚みを増し、その結果のひとつとして頂点にある代表も成長してきたということだろう。
南アの本番では、日本らしさをさらに磨いて、岡田武史監督が掲げる「4強」の大目標を目指してもらいたい。それはまた、世界のサッカーにとってもひとつの新たな進化につながっていくのではないか。
日本の特性を生かし、日本ならではのものを生み出して前進への原動力とする。これはサッカーのみならず、どの分野でも考えるべきことだろう。ことに不況で社会全体が苦境に陥っている中では、「日本らしさ」がさまざまなヒントとなるかもしれない。走り続けるのをいとわず、みんなで次々にパスをつないでいく活力からも学ぶことは少なくないはずだ。
イー・モバイルは6月8日、下り最大21MbpsのHSPA+規格に準拠したデータ通信サービスを、8月上旬から開始すると発表した。対応エリアや対応端末は、別途発表する。
同サービスは、国内通信事業者として初めてHSPA+規格を導入するもの。3.5世代の携帯電話サービスとして最速となる、下り最大21Mbpsの高速データ通信に対応する。専用の料金プランとして、2段階定額制の「スーパーライトデータプラン21」と、完全定額制の「データプラン21」を新たに展開。既存の「スーパーライトデータプラン」「データプラン」より最大で1000円高くなるが、「規格上の下り最大通信速度を約3倍としながらも、ご利用いただきやすい料金設定」としている。
また、携帯電話サービス向けの「データ定額オプション」の下限が値下げされ、月額1000~4980円だったところが月額580~4980円となる。既存ユーザーは7月利用分から自動的に適用される。
UQ、「WiMAX」有料サービス7月開始 3台利用の追加プランも
KDDIなどが出資するUQコミュニケーションズ(東京・港)は8日、7月に有料サービスを始める高速データ通信「UQ WiMAX」の詳細を発表した。2月26日から試験サービスを無料で提供していたが、パソコンや通信端末などの対応製品が出揃いつつあることから、当初予定通り7月1日に有料サービスに移行する。
最大40メガビット秒の高速通信が可能で、有料サービスはまず首都圏、中部、関西エリアで開始する。基本となる料金プランは月額4480円の定額制「UQ Flat」で、初期費用は別途2835円。新規ユーザー獲得のため、15日間の無料試用サービス「Try WiMAX」を7月1日から始める。
また、定額制の追加プランとして、1人の加入者が最大3台まで利用できる「機器追加オプション」を用意する。料金は追加1台あたり200円。2010年1月末までは追加オプションを無料で提供する。10月には24時間あたり600円で利用できるプラン「UQ1Day」も開始する。対応機器があれば、初期費用なしで利用できる。
同日会見した田中孝司社長は通信エリアの整備状況について「思っていたよりいくぶん少ない。特に関西は穴が開いている」と述べた。ユーザー向けには詳細なエリアを確認できるウェブサイトを公開する予定という。
現在の無料サービスのユーザーは約8000人で、2009年度末までに数十万規模の加入者獲得を目指す。WiMAXに対応するパソコンは台湾アスースやNEC、オンキヨー、ソニー、東芝、パナソニックなどの主要メーカーが順次発売する見通しだ。
ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ
ソニーは携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」に、携帯機器向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を採用、2010年にも製品化する。同社はソフトウエアプラットフォームの共通化を進めており、広範囲な携帯機器で同OSを活用するとみられる。オープンな標準ソフトの利点を生かし、開発期間の短縮や、機器の操作性向上で同市場首位の米アップルを追撃する。携帯電話端末以外でのアンドロイド本格採用は初めてで、今回のソニーの選択がデジタル家電向けOSの勢力図に影響を与えるのは必至だ。
アンドロイドは米グーグルが開発、スマートフォンで採用が進んでいる。ソニー・エリクソンも09年中に製品を投入する。ソニー本体は、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)のプラットフォームの統合を目指しており、PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。
「ゲーム機値下げなく失望」 活性化期待の米ソフト業界
ソニーや任天堂などゲームメーカーにソフト会社が業を煮やしている。米ロサンゼルスで2日開幕したゲーム見本市「E3」で、ゲーム機の値下げ表明がなかったためだ。景気悪化で個人消費が冷え込む中、ゲーム市場も不振。値下げは市場のカンフル剤として期待されていただけに、業界内で失望感が広がっている。
「積極的な値下げに関する話題がなく、失望した」-。ゲームソフト販売世界最大手のアクティビジョン・ブリザードのボビー・コティック社長兼CEO(最高経営責任者)は4日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、ソニー、任天堂、マイクロソフトは「E3」で、市場の活性化につながる値下げを表明すべきだったと強調した。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の平井一夫社長は3日、「E3」でのブルームバーグとのインタビューで、「PS3」の価格を当面400ドル(約3万9000円)に据え置くと発言。任天堂の岩田聡社長も、今のところ家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の価格について250ドルから引き下げる計画はないと話した。
W杯出場決定の日本-ウズベク戦、視聴率は24・4%、健闘もドーハの半分
テレビ朝日系で6日午後10時54分から中継され、日本が本大会出場を決めたサッカー・ワールドカップ(W杯)アジア地区最終予選、ウズベキスタン-日本戦の平均視聴率は関東地区で24・4%、関西地区で19・5%だったことが8日、ビデオリサーチの調査で分かった。
瞬間最高視聴率は、関東で29・1%、関西では25・5%を記録した。
日本代表のW杯出場決定に絡んだ過去の平均視聴率は、平成5年10月28日、ロスタイムに同点に追いつかれ、アメリカ大会への出場を逃した「ドーハの悲劇」の対イラク戦(テレビ東京系)が48・1%。
9年11月16日、フランス大会への出場を決めたマレーシア・ジョホールバルでの対イラン戦(フジテレビ系)が47・9%、
17年6月8日、ドイツ大会出場を決めたタイ・バンコクでの対北朝鮮戦(テレビ朝日系)が43・4%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録していた。
年収に応じ貸し付け規制、利用者8割知らず 貸金業協会調査
年収の3分の1を超す貸し付けを禁止する改正貸金業法の「総量規制」を利用者の8割以上が知らないことが日本貸金業協会のアンケートで分かった。改正法は来年6月までに全面施行されるが、利用者が思ったように借り入れできなくなるなど混乱が生じる可能性もある。
アンケートは昨年11~12月にインターネットで実施した。現在借り入れがある利用者843人のうち、上限金利引き下げを知っているのは33.7%だったのに対し、総量規制を理解している人は15.0%にとどまった。協会は利用者のうち、約4割が総量規制に抵触して追加融資が受けられなくなるとみている。
5月のマネーストック9年ぶり伸び 給付金、預金に?
日銀が8日発表した5月のマネーストック(旧マネーサプライ・通貨供給量)で、代表的な指標の一つであるM3(現金、要求払い預金、定期預金、譲渡性預金など)は前年同月比1.8%増の1052兆1000億円だった。伸び率は2000年6月以来の高水準。定額給付金の支払いなどで預金や現金が増えたことが影響した。
内訳をみると、預金は同0.7%増と06年10月以来の高い伸び率。現金の伸び率も同1.1%増だった。「定額給付金が支給された後も使われずに預金や現金として滞留している可能性がある」(日銀)という。企業が手元資金を取り崩す動きを緩めていることも影響したとみられる。
定期預金などを示す「準通貨」の伸び率は同2.7%増で、約10年ぶりの高水準だった先月と横ばい。個人の安全運用志向を反映した。
家電量販、成長戦略に差 売り場面積、ヤマダやケーズ今期も拡大
郊外立地を中心に売り場面積を拡大し続けてきた家電量販各社の成長戦略に差が出てきた。最大手のヤマダ電機と5位のケーズホールディングスは2010年3月期も総売り場面積を10%以上増やす。店を大型化し、オール電化などデジタル家電に続く売れ筋商品の品ぞろえを強化する。一方で6位のコジマは上場以来初めて面積が縮小に転じる。業績好調の企業が市場シェアを高める。
ヤマダは10年3月期に総売り場面積を約1割増やし、単体で150万平方メートルを超える見通しだ。新規出店数は前期比2割減の34店だが、新店の平均規模は、売り場面積を開示している20店の平均で5200平方メートルと、09年3月期実績より約200平方メートル広くする。08年3月期の新店に比べ13%程度大型化する計算だ。
中国政府、PCへのフィルタリングソフト搭載義務付けへ
中国政府は、7月1日以降に同国で販売されるすべてのPCに、特定のWebサイトをブロックするソフトをプリインストールするよう求めている。Wall Street Journalが6月8日に伝えた。
フィルタリングソフトの主要開発者は同紙に対し、主な遮断対象はポルノであると語り、政府は若者を「有害な」コンテンツから守るためだと主張していると付け加えた。
中国の工業・情報化省は5月19日にフィルタリングソフトの義務付けを告知に掲載したが、まだ公開はしていないという。
国債や国際機関債、世界で発行倍増100兆円に
【ロンドン=吉田ありさ】米国など各国政府が景気対策の財源調達で国債発行を拡大しているのを反映、世界の公的債券の発行額が急増している。今年に入ってからの発行額は前年同期の約2倍、1兆ドル近くに膨らみ、債券発行全体に占める割合は4割強に達した。国債の供給増は長期金利の上昇要因になっており、企業の資金調達コスト増などを通じ景気の回復力を弱めるとの指摘も出ている。
金融情報会社トムソン・ロイターの集計によると、年初から6月5日までに各国政府や国際機関が発行した公的債券は9852億ドル(96兆9000億円)と前年同期の2.4倍に増えた。債券発行全体に占める割合も前年同期の21%から42%に高まった。
【東京新聞社説】
W杯出場決定 南アでさらなる進化を
2009年6月8日
確かな手ごたえを感じる勝利だ。サッカー日本代表がワールドカップ(W杯)南アフリカ大会への出場を決めた。代表チームにはぜひ「日本ならではの」サッカーを花開かせてほしい。
来年、アフリカ大陸で初めて開催されるW杯南ア大会。大詰めを迎えたアジア最終予選で日本代表は六日、ウズベキスタンを破り、開催国以外で最も早く本番への出場を決めた。
W杯はこれで四大会連続出場となる。悲願の初出場を決めてから十二年。アジアのサッカーをリードする立場となった日本がひのき舞台でどう戦うのか、これはスポーツファンならずとも大いに楽しみなところだ。
世界の壁が厚いサッカー。日本は二〇〇二年の日韓大会では16強に進んだものの、前回のドイツ大会では一次リーグ敗退にとどまっている。ただ、このところの日本代表はまたひとつステップを上がりかけているようだ。
世界の強豪と互角に戦うため、サッカー界はずっと日本人の特性を生かしたスタイルを追い求めてきた。スピードと勤勉さを発揮して走り勝ち、相手の個の強さを組織で圧倒するサッカーである。この課題がいま、ようやく形になろうとしているようだ。豊富な運動量と速いパスで相手を崩す一方、個の力も着実に伸ばしてきた現在の代表チームは、まさしく二十一世紀の日本ならではのサッカーをつかみつつあるように見える。
もちろん代表だけのことではない。日本サッカー全体の前進がその奥にはある。Jリーグの誕生と発展。若い世代からのきめ細かい普及と強化。指導者の育成。全体と将来を見据えた地道な取り組みが土台の厚みを増し、その結果のひとつとして頂点にある代表も成長してきたということだろう。
南アの本番では、日本らしさをさらに磨いて、岡田武史監督が掲げる「4強」の大目標を目指してもらいたい。それはまた、世界のサッカーにとってもひとつの新たな進化につながっていくのではないか。
日本の特性を生かし、日本ならではのものを生み出して前進への原動力とする。これはサッカーのみならず、どの分野でも考えるべきことだろう。ことに不況で社会全体が苦境に陥っている中では、「日本らしさ」がさまざまなヒントとなるかもしれない。走り続けるのをいとわず、みんなで次々にパスをつないでいく活力からも学ぶことは少なくないはずだ。
PR
この記事にコメントする