忍者ブログ
00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
[875]  [874]  [873]  [872]  [871]  [870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニー・エリクソン「Xperia X10」開発者インタビュー
 ソニー・エリクソンがグローバルモデルとして海外で発表した「Xperia X10」は、日本を含む世界での発売が予定されているフルタッチ操作のAndroid端末だ。4インチのフルワイドVGA液晶や1GHz駆動のCPU、810万画素カメラなどスペック面で注目を集めるが、ソニー・エリクソン独自のユーザーインターフェイスを搭載しているのも特徴となっている。
 ソニー・エリクソンのグローバル部門でXperia X10を開発している担当者に、インタビュー取材を行う機会を得た。Xperia X10をコンセプト段階から担当しているマーカス・加藤氏と、プロダクトの企画を担当した安達氏の2名に、開発の背景や特徴的なユーザーインターフェイスを中心に、話を伺った。
 なお、Xperia X10は日本ではドコモからの発売が明らかにされているものの、詳細は現在未定。インタビューでお答えいただいた内容は、海外市場向け端末の仕様が基本になっていることに注意していただきたい。
――ソニー・エリクソンとして初めてOSにAndroidを採用した端末です。どのような理由でAndroidを選んだのでしょうか。
マーカス氏
 Androidの立ち上げに際してグーグルから連絡があり、一緒にプラットフォームを育てていかないかと誘われました。XperiaというブランドはOSなどのプラットフォームに依存するものではありませんし、Androidのポテンシャルは高いと感じました。
安達氏
 Androidはコンシューマー市場向きという趣きでしたし、開発しやすいツールが揃っていました。これらを利用すれば、ソニー・エリクソンとしての独自色を出しやすく、我々の意思を伝えやすいと考えました。
――初めてのAndroid端末ということで、実験的な意味合いが強いのでしょうか。
マーカス氏
 ソニー・エリクソンとして大きなプロジェクトですし、Xperia X10は2010年上半期のラインナップでフラッグシップモデルに位置づけています。
安達氏
 Android搭載端末に関しては、X10だけでなく順次展開していく方針です。
――グローバルのソニー・エリクソンとして、既存のシリーズとの棲み分けはどうなるのでしょうか。
マーカス氏
 ポートフォリオでは、Xperia X10はずば抜けたトップエンドのモデルです。既存のシリーズであるWalkman Phone、Cyber-shot Phoneの要素といったものを取り込んだ内容になっています。
安達氏
 ソニー・エリクソンの新しいプラットフォームを打ち出す最初の機種ということになります。
――訴求ポイントはグローバルで共通ということでしょうか。
安達氏
 訴求ポイントも基本的に各国で同じですね。
■ 「人とのつながり」を軸に、端末内のデータをシームレスに扱う
――Xperia X10の特徴を教えてもらえますか?
マーカス氏
 OSとしてのAndroidの機能を壊すことなく、ソニー・エリクソンのUIを載せたものです。Androidの特徴的なアップトレイ(待受画面下部のアプリ一覧を表示するトレイ)や画面上部の通知エリア、グーグルのサービスを利用するアプリなど、標準的なAndroid端末の機能はすべて搭載しています。
 ベーシックなAndroidの上に、我々が「UXプラットフォーム」と呼ぶものを搭載しています。洗練されたグラフィックが特徴のひとつで、ダイヤル画面からメッセージングアプリ、文字入力まで幅広くカバーしています。
 「UXプラットフォーム」では大きな特徴として、ユニークなアプリ「タイムスケープ(Timescape)」「メディアスケープ(Mediascape)」を用意しています。
 「タイムスケープ」は、さまざまな人のステータスやメッセージを、時間軸で整理して表示するものです。見た目も楽しく、新しい情報は画面の上から降ってくるイメージです。すべてを表示するメインスプライン画面のほかに、メールだけ、メッセージングサービスだけなど、画面下部のタブで内容をフィルタリングして表示することも可能です。
 タイムスケープで非常にこだわったのは、「インフィニットボタン(infinite button)」の機能です。例えば何かの情報が更新され、ある人がメインスプラインに表示されたとします。そこに表示されるインフィニットボタンを押せば、その人に関連したメールのやりとりの履歴、メッセージングサービスのやり取り、通話履歴、顔写真など、端末の中のその人に関連する情報がすべてシームレスに見られ、扱えるようになっているのです。人とのコミュニケーションを軸に考えたアプリですね。
安達氏
 これまでなら、複数のサービスを使う場合、アプリを立ち上げて使い、一度アプリを閉じて、また別のアプリを立ち上げて……という風に流れが分断されていました。タイムスケープとインフィニットボタンでは、ユーザーが何を知りたいのか、ということに対し、その「人」に関わる“つながり”を横断的に見せるのです。
マーカス氏
 タイムスケープでは常に新鮮な情報を表示できますし、無限につながっていく様子からインフィニットボタンと名付けました。タイムスケープは待受画面に設定することも可能で、ウィジェットも用意しています。
■ コミュニケーション自体をエンターテイメントに
――話を伺っていると、思想や発想の軸が違うと感じました。携帯電話というより、新しい時代のための道具という印象です。
安達氏
 発想の根源から違うという部分はあると思います。実は、開発には多くの日本人が関わっていますが、スウェーデンやカリフォルニアのオフィスとも相互に緊密に連携し、発想やアイデア、コンセプト段階からグローバルな体制で開発しています。そういった新しさもウリの部分かもしれません。
 音楽やビデオなどは重要なエンターテイメントであり続けると思います。しかし、私たちが携帯電話を通して楽しいと感じるのは、思いがけず久しぶりにメールをもらったり、新しい情報に出会えたり、メッセージをやり取りする際の“間”であったりするのではないでしょうか。Xperia X10は、そういった人とのコミュニケーション自体をエンターテイメントにしようというものなのです。
――機能からアクションを起こすのではなく、コミュニケーションからアクションを起こすという発想だと思うのですが、いつ頃から出ていた考えなのでしょうか。
マーカス氏
 社内でキーワード自体は昔からありましが、とてもよく表現できたのがこの端末ということになると思います。Androidというプラットフォームが登場したタイミングも最適でした。
 社内では、ケータイの進化を語る上で、音声、(音楽・動画などの)メディア機能ときて、次はWebコミュニケーションが来ると考えていました。それがうまく形になったのがXperia X10ではないでしょうか。
――TwitterやFacebookなど世界的に広がっているサービスに対応していますが、各国それぞれで人気のローカルサービスには対応するのでしょうか。
マーカス氏
 端末の発売時期にはTwitterやFacebookのほか、ロシアや中国などではローカルサービスへの対応を進める予定です。タイムスケープなどは、閉じたアプリではないので、キーとなるパートナーと協力してプラグイン形式で機能を追加できるようにします。
――日本では絵文字への対応が課題とされることもありますが、そういったことに象徴されるように、各国の市場にはそれぞれ流行のサービスや土着の文化があると思います。Xperia X10はこの中でどのユーザー層をターゲットにしているのでしょうか?
安達氏
 あらゆるユーザーに届くわけでないかもしれませんが、ターゲットとしたユーザーには国境を越えて端末の良さを訴求していけると思います。
 また、ローカルな文化としてのコミュニケーションの形態には、時期やタイミングをみて対応していきたいですね。
 一方で、Androidのプラットフォームとしての進化もあるので、あまり手を加えすぎると、進化のスピードに追いつけなくなる可能性があります。ローカルに特化してプラットフォームの進化に追いつけなくなれば、我々の表現したいメッセージが伝わりにくくなりますし、そうなれば本末転倒です。
――OSを含め、タイムスケープ、メディアスケープといった機能も必要に応じてアップデートされ、提供されるのでしょうか?
マーカス氏
 基本的には、キャリアを通じてアップデートを随時提供していく予定です。
――日本の携帯電話市場、とりわけ端末の進化をどのように捉えていますか? 特殊な進化のように揶揄されることも増えていますが、個々の内容は間違っていないと感じています。
安達氏
 日本の市場は、ハードウェア、ソフトウェア、サービスの対応など、さまざまな観点から品質に対して非常に厳しいですね。ソニー・エリクソンは日本に開発拠点を持っていますから、そういったさまざまな品質の高さを、日本からグローバルの担当者にフィードバックできています。
マーカス氏
 Xperia X10はグローバル市場をターゲットにした端末ですが、日本人のメンバーが大きく関わっています。安達はハードウェアをの中心に商品企画を担当しましたし、端末デザインも日本主導で行なったプロジェクトですよ。
 ソニー・エリクソンが日本に開発拠点を構えているからこそ培うことができたものがあり、それをグローバルに持ち込み、各国のメンバーが良いところを持ち寄ってできたのがXperia X10なのです。



たばこ税引き上げ、JT「影響大きい」 税制大綱で産業界反応
 政府が22日、暫定税率の実質維持などを盛り込んだ税制改正大綱を閣議決定したことを受け、たばこ税増税に直面する日本たばこ産業(JT)や、負担軽減を見込んでいた自動車・石油業界からは落胆の声が上がった。一方、免税継続や特例非課税枠の拡大が決まった化学や住宅業界からは歓迎する声も出た。
 JTはたばこ税が1本あたり3.5円引き上げられることについて「経験のない大幅増税が愛煙家や業界に及ぼす影響は計り知れない。今後、市場動向や経済環境をみながら、増税幅を上回る価格改定を実施する」とのコメントを発表した。同社は「マイルドセブン」「セブンスター」など銘柄別に値上げ幅を変えることも検討している。



「消費税引き上げ」明記、自民運動方針原案
 自民党の2010年運動方針の原案が22日、明らかになった。
 消費税を全額年金や医療、介護など社会保障分野に充てる目的税とした上で、税率を引き上げることを明記した。また、来年夏の参院選を政権奪還に向けた、反転攻勢のチャンスとして党の一致団結を呼びかけている。
 原案では、先の衆院選の敗因について「長年政権与党であったおごりや新陳代謝がない候補者選定などの結果、国民の信頼を失った」と分析。「私たちは必ず政権を奪還する。今は我が党にとって厳しい時代だ。しかし、立党の精神を堅持しつつ時代が必要とする新たな政策を掲げ続ける」と党再生への決意を示した。



米マイクロソフト、「ワード」特許でカナダ社に敗訴
 【シリコンバレー=岡田信行】米連邦巡回控訴裁判所は22日、米マイクロソフト(MS)の文書作成ソフト「ワード」の機能の一部が特許権を侵害しているとカナダのi4i社(アイ・フォー・アイ)がMSを訴えていた訴訟で、i4i側の主張を認め、損害賠償など総額2億9000万ドルの支払いを命じた。MSは来年1月11日以降の販売分から問題の機能を除く対応をとると発表した。
 カナダのトロントに本拠を置くi4i社は07年、MSの文書作成ソフト「ワード2007」に搭載されている文書管理機能の一部が、自社の特許を侵害しているとしてMS社を提訴。今年8月、テキサス州の連邦地裁が訴えを認め、販売差し止めを命令。MSが控訴していた。MSは声明で「今回の判決は来年1月11日以降に米国で販売する分が対象で、すでにソフト修正の準備を進めている。再審理請求や上訴を求めるかどうか検討する」と発表した。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wa-wa-
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析

Designed by IORI
Photo by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]