00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米グーグル、ネットの新情報を数秒後に検索 ブログ投稿なども
【シリコンバレー=田中暁人】インターネット検索最大手の米グーグルは7日、ネット上の最新情報を秒単位で検索できる「リアルタイム・サーチ」に参入したと発表した。ミニブログ大手のツイッターなどと連携。世界のネット利用者がウェブに書き込んだ情報を、ほぼその瞬間から検索できるようになる。同分野にはマイクロソフトも参入しており、ネット大手間の競争が激しさを増しそうだ。
カリフォルニア州マウンテンビュー市で7日に開催した記者会見で発表した。会見では、携帯電話のカメラで撮影した場所やモノの情報をネット検索できる「グーグル・ゴーグル」や、日本語で利用できる音声検索サービスなども披露された。
ニコ動にTwitter投稿ボタン
ニコニコ動画の再生ページにこのほど、Twitter投稿ボタンが付いた。Twitterにログインした状態でボタンをクリックすると、動画のタイトル、再生時間、URLと「#nicovideo」というハッシュタグ入りの投稿フォームが表示される。
Twitterボタンは、ニコニコ生放送やニコニコ静画、ニコニコ大百科、ニコニコニュースの記事ページにも設置した。
ミニブログ「Amebaなう」モバイル版開始、PC版は16日から
サイバーエージェントは8日、140文字以内の文章を投稿できるミニブログサービス「Amebaなう」のモバイル版を開始した。利用にはAmeba会員登録(無料)が必要。PC版は16日に開始する。
「Amebaなう」は、サイバーエージェント運営のブログサービス「Ameba」の機能として提供されるもの。テキストだけでなく、携帯絵文字や画像を投稿することも可能。また、他のユーザーをフォローすることで、そのユーザーの投稿内容を自分のページで確認できるようになる。なお、「Ameba」をPCで会員登録したユーザーは、同じIDとパスワードで携帯電話からも利用できる。
また、「Ameba」でブログを開設する著名人(6000人以上)の一部は、ブログと並行して「Amebaなう」も利用する予定。サービス開始時には、矢口真里、押切もえ、鈴木おさむなどが参加している。加えて、著名人の投稿を集約した「芸能人なう(モバイル版)」を開設。「芸能人なう」のPC版は16日に開始する。
paperboy&co.、ミニブログサービス「ログピ」にメール投稿機能
株式会社paperboy&co.は8日、ミニブログサービス「ログピ」にて、つぶやきや画像をユーザーごとの専用メールアドレスに送信することで投稿できる「メール投稿機能」の提供を開始した。利用は無料。
「ログピ」は、ユーザーがタイトルを選択・作成して短いテキストを投稿できるサービス。メール投稿機能では、ユーザーごとに割り当てられる「ログピ」のモバイル投稿専用メールアドレスにメールを送信することで、テキストや画像をメールで投稿できる。画像は添付ファイルでの投稿となり、対応ファイル形式はJPG、GIF、PNGの3種類。通常投稿に加え、Twitterへの同時投稿機能も用意する。
KDDIが東電系の光回線サービスを終了
KDDIは8日、2007年に統合した東京電力系の光回線関連サービスを11年9月に終了すると発表した。既存ユーザーに対しては、KDDIのサービスへの移行を促す。
対象は「ひかりone ホーム100」「同 SOHO」「同 プレミアム」などの7サービス。
KDDIは、07年1月に東京電力系企業の光回線関連事業を買収していたが、東電系サービスの利用者に対しては、名称だけを変更した同じサービスを利用してもらっていた。
ただ、KDDI側が従来提供していたサービスと重複しているものが多く、事業を買収したKDDI側にとり、設備の維持費などが過重にかかっているなどと指摘されていた。
そのため、東電系サービスを終了させ、KDDIのサービスに一本化を図る。KDDIは8日から、既存のサービス利用者に対し終了の通知を順次行う。またサービス加入についても、10年1月末から受け付けを順次終了する。
小林麻耶ショック…視聴率低迷TBS報道番組打ち切り
TBSの報道番組「総力報道!THE NEWS」(月~金曜後6・40)が来年3月いっぱいで終了することが7日、分かった。
同番組は今年3月30日から当初、午後5時50分~同7時50分のゴールデンタイムを含む2時間の生放送でスタート。元共同通信社編集局長で「NEWS23」のキャスターだった後藤謙次氏(60)と同局を退社し、フリーになった小林麻耶アナウンサー(30)のコンビで話題となった。小林アナがキャスターに初挑戦したことでも注目を浴びた。
しかし、視聴率が低迷し、今年10月から午後6時40分からの1時間20分番組に変更し、元NHKでフリーの堀尾正明アナウンサー(54)が司会の約1時間50分の「イブニングワイド」(月~金曜午後4・53)の放送を開始した。
「ATOK」はiPhoneやAndroidに対応へ Google参入は「歓迎」
「ATOK」にiPhone版やAndroid版、Chrome OS版も――ジャストシステムは12月8日、日本語入力システム「ATOK」をさまざまなプラットフォームに展開していく方針を明らかにした。「Webで完結するATOK」の開発も検討しているという。
ATOKはこれまで、Windows版やMac版といったPC向けに加え、携帯電話やゲーム機など組み込み版、新聞社など法人向け校正・入力ソリューションを展開してきた。今後は、iPhoneやAndroid、Chrome OSといった新しいプラットフォームに対応する。
「ローカル、Web関係なく利用できるATOK」(同社コンシューマ事業部企画部の佐藤洋之さん)が目標で、変換エンジンはローカルに残し、辞書をネット上に置くハイブリッド型や、変換エンジンと辞書をWeb上に置く「Webだけで完結するATOK」の開発を検討。クラウド型の法人向けソリューションも展開する。それぞれ、詳細やリリース予定日は明らかにしなかったが「みなさんの想像より早い段階で投入する」という。
Google日本法人が公開した「Google日本語入力」について佐藤さんは、「ATOKの競争相手はマイクロソフトやアップルの無料IME。GoogleのIMEも無料という意味で同じだ。新しい取り組みで日本語入力への注目が集まり、ウェルカムだ」と歓迎した。
受注高大幅減で建設会社の来期業績に懸念高まる 建設経済研究所
建設経済研究所が8日発表した主要建設会社40社の2009年9月中間決算分析によると、昨年秋以降の景気悪化の影響で、受注高(単体)は前年同期比29・8%減の1兆7595億円と大幅な落ち込みとなった。特に大手は39・3%減となり、準大手や中堅に比べ落ち込み幅が拡大した。政府の大型工事受注が減少したことなどが背景にあり、来期以降の売り上げに大きな影響を及ぼしそうだ。
受注高では、建設が民間企業の設備投資や、マンション建設・開発案件が大幅に減少し、30%減少した。一方、政府の大型工事の発注が減った土木では、大手で46・9%と半減した。
国債、最大の53.5兆円 09年度発行、税収は36.9兆円
藤井裕久財務相は8日の閣議後の記者会見で、2009年度の国の税収が年度当初の見積もりに比べて9兆2千億円落ち込み、36兆9千億円にとどまるとの見通しを明らかにした。減収分は国債の増発で対応する。同日閣議決定した緊急経済対策の財源として発行する建設国債も合わせ、国債の増発額は9兆3千億円になり、09年度の国債発行額は53兆5千億円に膨らむ見込みだ。
税収の落ち込み幅、国債の発行額ともに過去最大になる。国債発行額が税収を上回るのは、戦後の混乱期だった1946年度以来。財務相は「極めて深刻な財政状況だ」と述べた。いずれも15日に閣議決定する予定の09年度第2次補正予算案に反映させる。
政府税制調査会が策定中の10年度税制改正大綱については、11日を目指していた取りまとめが来週以降にずれ込むとの見方を示した。
政府税調、中小企業減税は見送り 特定扶養控除は維持
政府税制調査会(首相の諮問機関)は8日午後、会長の藤井裕久財務相ら主要メンバーによる企画委員会を開き、中小企業の法人税率引き下げを2010年度税制改正で見送る方針を決めた。増子輝彦経済産業副大臣が実現を求めたが、「財源上の理由」(峰崎直樹財務副大臣)で困難との結論を出した。
一方、16歳から22歳の子どもがいる世帯を対象にした所得税の特定扶養控除は、現行制度を維持することを決めた。
FRB議長「10年の米経済成長は緩やか」 超低金利、長期に
【ワシントン=大隅隆】バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は7日の講演で「2010年の米経済は失業率低下に向けて十分な成長を確保できるだろうが、成長のペースは緩やかになると予測している」と語った。成長の制約として「貸し渋りと雇用の弱さ」を指摘した。インフレ期待も高まっていないことから、金融引き締めに動くにはなお時間がかかるとの見方を改めて示した。
11月の雇用統計は失業率が前月比0.2ポイント低下し10%となり、雇用者数の減少も1万1000人にとどまった。バーナンキ議長は「住宅や消費財でも需要の強さを示す兆候がある」と指摘。「来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議論で考慮したい」としたものの、超低金利が「より長い期間」続くとの見通しを維持した。
【東京新聞社説】
北朝鮮デノミ 改革開放の芽消えたか
2009年12月8日
北朝鮮がデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施した。新旧通貨の交換額を制限したため国民は大混乱しているとの情報もある。体制そのものが揺らぐ可能性もあり、目が離せない。
北朝鮮は先月三十日、新しい紙幣と硬貨計十四種類を発行した。新、旧通貨の交換比率は一対百、銀行預金は一対十とするが、一週間の期限を過ぎたら交換には応じないという厳しい措置だ。
北朝鮮の公式報道はまだないが、韓国のメディアや市民団体によれば、現金の交換額が十万ウォン、または十五万ウォンに制限され、住民は「それ以上の現金が紙くずになる」と恐れている。
通貨交換は予告なしに有線放送で伝えられた、住民が交換所に押しかけて警察が力ずくで排除した、闇市場での食品価格が跳ね上がった-。脱北者らの証言は国内の混乱を伝えている。
北朝鮮中央銀行の責任者は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の「朝鮮新報」の取材に対し、国内企業だけで産品を供給する能力が強まったとして「市場の役割は次第に弱まっていくだろう」と述べた。
統制を強め、市場経済は拒否すると明言したことになる。国際社会は北朝鮮に改革、開放を促しているが、今回の措置でその芽は消えたのかもしれない。
デノミの背景には深刻な経済事情がある。
二〇〇二年七月、「経済管理改善措置」をし市場経済を一部黙認した。しかし商品は慢性的に不足して物価が高騰し、通貨を大量に発行した結果、インフレが進んだ。一方で、一部の住民は個人の商売に励み、国家が管理できない「たんす預金」の形で蓄財した。労働党や軍幹部には特権を利用し外貨をためた者も多いという。
デノミは流通通貨を強制的に回収して物価を下げる、また一部の富裕層が隠し持つ現金を紙くずにして、再び統制経済に戻そうとする試みとみられる。北朝鮮は二〇一二年を「強盛大国入りの年」と宣言しているが、経済部門は遅れており、資金や資材を国家に集中させる目的もある。
北朝鮮は核やミサイルなど軍需産業への投資が大きく、民生経済は破綻(はたん)状態だ。資材をすべて国内で調達する「自力更生」を展開しているが、精神論だけでは経済は再建できない。
六カ国協議に復帰し、核放棄の道筋を示さない限り、国際社会からの本格的な支援は難しい。
【シリコンバレー=田中暁人】インターネット検索最大手の米グーグルは7日、ネット上の最新情報を秒単位で検索できる「リアルタイム・サーチ」に参入したと発表した。ミニブログ大手のツイッターなどと連携。世界のネット利用者がウェブに書き込んだ情報を、ほぼその瞬間から検索できるようになる。同分野にはマイクロソフトも参入しており、ネット大手間の競争が激しさを増しそうだ。
カリフォルニア州マウンテンビュー市で7日に開催した記者会見で発表した。会見では、携帯電話のカメラで撮影した場所やモノの情報をネット検索できる「グーグル・ゴーグル」や、日本語で利用できる音声検索サービスなども披露された。
ニコ動にTwitter投稿ボタン
ニコニコ動画の再生ページにこのほど、Twitter投稿ボタンが付いた。Twitterにログインした状態でボタンをクリックすると、動画のタイトル、再生時間、URLと「#nicovideo」というハッシュタグ入りの投稿フォームが表示される。
Twitterボタンは、ニコニコ生放送やニコニコ静画、ニコニコ大百科、ニコニコニュースの記事ページにも設置した。
ミニブログ「Amebaなう」モバイル版開始、PC版は16日から
サイバーエージェントは8日、140文字以内の文章を投稿できるミニブログサービス「Amebaなう」のモバイル版を開始した。利用にはAmeba会員登録(無料)が必要。PC版は16日に開始する。
「Amebaなう」は、サイバーエージェント運営のブログサービス「Ameba」の機能として提供されるもの。テキストだけでなく、携帯絵文字や画像を投稿することも可能。また、他のユーザーをフォローすることで、そのユーザーの投稿内容を自分のページで確認できるようになる。なお、「Ameba」をPCで会員登録したユーザーは、同じIDとパスワードで携帯電話からも利用できる。
また、「Ameba」でブログを開設する著名人(6000人以上)の一部は、ブログと並行して「Amebaなう」も利用する予定。サービス開始時には、矢口真里、押切もえ、鈴木おさむなどが参加している。加えて、著名人の投稿を集約した「芸能人なう(モバイル版)」を開設。「芸能人なう」のPC版は16日に開始する。
paperboy&co.、ミニブログサービス「ログピ」にメール投稿機能
株式会社paperboy&co.は8日、ミニブログサービス「ログピ」にて、つぶやきや画像をユーザーごとの専用メールアドレスに送信することで投稿できる「メール投稿機能」の提供を開始した。利用は無料。
「ログピ」は、ユーザーがタイトルを選択・作成して短いテキストを投稿できるサービス。メール投稿機能では、ユーザーごとに割り当てられる「ログピ」のモバイル投稿専用メールアドレスにメールを送信することで、テキストや画像をメールで投稿できる。画像は添付ファイルでの投稿となり、対応ファイル形式はJPG、GIF、PNGの3種類。通常投稿に加え、Twitterへの同時投稿機能も用意する。
KDDIが東電系の光回線サービスを終了
KDDIは8日、2007年に統合した東京電力系の光回線関連サービスを11年9月に終了すると発表した。既存ユーザーに対しては、KDDIのサービスへの移行を促す。
対象は「ひかりone ホーム100」「同 SOHO」「同 プレミアム」などの7サービス。
KDDIは、07年1月に東京電力系企業の光回線関連事業を買収していたが、東電系サービスの利用者に対しては、名称だけを変更した同じサービスを利用してもらっていた。
ただ、KDDI側が従来提供していたサービスと重複しているものが多く、事業を買収したKDDI側にとり、設備の維持費などが過重にかかっているなどと指摘されていた。
そのため、東電系サービスを終了させ、KDDIのサービスに一本化を図る。KDDIは8日から、既存のサービス利用者に対し終了の通知を順次行う。またサービス加入についても、10年1月末から受け付けを順次終了する。
小林麻耶ショック…視聴率低迷TBS報道番組打ち切り
TBSの報道番組「総力報道!THE NEWS」(月~金曜後6・40)が来年3月いっぱいで終了することが7日、分かった。
同番組は今年3月30日から当初、午後5時50分~同7時50分のゴールデンタイムを含む2時間の生放送でスタート。元共同通信社編集局長で「NEWS23」のキャスターだった後藤謙次氏(60)と同局を退社し、フリーになった小林麻耶アナウンサー(30)のコンビで話題となった。小林アナがキャスターに初挑戦したことでも注目を浴びた。
しかし、視聴率が低迷し、今年10月から午後6時40分からの1時間20分番組に変更し、元NHKでフリーの堀尾正明アナウンサー(54)が司会の約1時間50分の「イブニングワイド」(月~金曜午後4・53)の放送を開始した。
「ATOK」はiPhoneやAndroidに対応へ Google参入は「歓迎」
「ATOK」にiPhone版やAndroid版、Chrome OS版も――ジャストシステムは12月8日、日本語入力システム「ATOK」をさまざまなプラットフォームに展開していく方針を明らかにした。「Webで完結するATOK」の開発も検討しているという。
ATOKはこれまで、Windows版やMac版といったPC向けに加え、携帯電話やゲーム機など組み込み版、新聞社など法人向け校正・入力ソリューションを展開してきた。今後は、iPhoneやAndroid、Chrome OSといった新しいプラットフォームに対応する。
「ローカル、Web関係なく利用できるATOK」(同社コンシューマ事業部企画部の佐藤洋之さん)が目標で、変換エンジンはローカルに残し、辞書をネット上に置くハイブリッド型や、変換エンジンと辞書をWeb上に置く「Webだけで完結するATOK」の開発を検討。クラウド型の法人向けソリューションも展開する。それぞれ、詳細やリリース予定日は明らかにしなかったが「みなさんの想像より早い段階で投入する」という。
Google日本法人が公開した「Google日本語入力」について佐藤さんは、「ATOKの競争相手はマイクロソフトやアップルの無料IME。GoogleのIMEも無料という意味で同じだ。新しい取り組みで日本語入力への注目が集まり、ウェルカムだ」と歓迎した。
受注高大幅減で建設会社の来期業績に懸念高まる 建設経済研究所
建設経済研究所が8日発表した主要建設会社40社の2009年9月中間決算分析によると、昨年秋以降の景気悪化の影響で、受注高(単体)は前年同期比29・8%減の1兆7595億円と大幅な落ち込みとなった。特に大手は39・3%減となり、準大手や中堅に比べ落ち込み幅が拡大した。政府の大型工事受注が減少したことなどが背景にあり、来期以降の売り上げに大きな影響を及ぼしそうだ。
受注高では、建設が民間企業の設備投資や、マンション建設・開発案件が大幅に減少し、30%減少した。一方、政府の大型工事の発注が減った土木では、大手で46・9%と半減した。
国債、最大の53.5兆円 09年度発行、税収は36.9兆円
藤井裕久財務相は8日の閣議後の記者会見で、2009年度の国の税収が年度当初の見積もりに比べて9兆2千億円落ち込み、36兆9千億円にとどまるとの見通しを明らかにした。減収分は国債の増発で対応する。同日閣議決定した緊急経済対策の財源として発行する建設国債も合わせ、国債の増発額は9兆3千億円になり、09年度の国債発行額は53兆5千億円に膨らむ見込みだ。
税収の落ち込み幅、国債の発行額ともに過去最大になる。国債発行額が税収を上回るのは、戦後の混乱期だった1946年度以来。財務相は「極めて深刻な財政状況だ」と述べた。いずれも15日に閣議決定する予定の09年度第2次補正予算案に反映させる。
政府税制調査会が策定中の10年度税制改正大綱については、11日を目指していた取りまとめが来週以降にずれ込むとの見方を示した。
政府税調、中小企業減税は見送り 特定扶養控除は維持
政府税制調査会(首相の諮問機関)は8日午後、会長の藤井裕久財務相ら主要メンバーによる企画委員会を開き、中小企業の法人税率引き下げを2010年度税制改正で見送る方針を決めた。増子輝彦経済産業副大臣が実現を求めたが、「財源上の理由」(峰崎直樹財務副大臣)で困難との結論を出した。
一方、16歳から22歳の子どもがいる世帯を対象にした所得税の特定扶養控除は、現行制度を維持することを決めた。
FRB議長「10年の米経済成長は緩やか」 超低金利、長期に
【ワシントン=大隅隆】バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は7日の講演で「2010年の米経済は失業率低下に向けて十分な成長を確保できるだろうが、成長のペースは緩やかになると予測している」と語った。成長の制約として「貸し渋りと雇用の弱さ」を指摘した。インフレ期待も高まっていないことから、金融引き締めに動くにはなお時間がかかるとの見方を改めて示した。
11月の雇用統計は失業率が前月比0.2ポイント低下し10%となり、雇用者数の減少も1万1000人にとどまった。バーナンキ議長は「住宅や消費財でも需要の強さを示す兆候がある」と指摘。「来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議論で考慮したい」としたものの、超低金利が「より長い期間」続くとの見通しを維持した。
【東京新聞社説】
北朝鮮デノミ 改革開放の芽消えたか
2009年12月8日
北朝鮮がデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施した。新旧通貨の交換額を制限したため国民は大混乱しているとの情報もある。体制そのものが揺らぐ可能性もあり、目が離せない。
北朝鮮は先月三十日、新しい紙幣と硬貨計十四種類を発行した。新、旧通貨の交換比率は一対百、銀行預金は一対十とするが、一週間の期限を過ぎたら交換には応じないという厳しい措置だ。
北朝鮮の公式報道はまだないが、韓国のメディアや市民団体によれば、現金の交換額が十万ウォン、または十五万ウォンに制限され、住民は「それ以上の現金が紙くずになる」と恐れている。
通貨交換は予告なしに有線放送で伝えられた、住民が交換所に押しかけて警察が力ずくで排除した、闇市場での食品価格が跳ね上がった-。脱北者らの証言は国内の混乱を伝えている。
北朝鮮中央銀行の責任者は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の「朝鮮新報」の取材に対し、国内企業だけで産品を供給する能力が強まったとして「市場の役割は次第に弱まっていくだろう」と述べた。
統制を強め、市場経済は拒否すると明言したことになる。国際社会は北朝鮮に改革、開放を促しているが、今回の措置でその芽は消えたのかもしれない。
デノミの背景には深刻な経済事情がある。
二〇〇二年七月、「経済管理改善措置」をし市場経済を一部黙認した。しかし商品は慢性的に不足して物価が高騰し、通貨を大量に発行した結果、インフレが進んだ。一方で、一部の住民は個人の商売に励み、国家が管理できない「たんす預金」の形で蓄財した。労働党や軍幹部には特権を利用し外貨をためた者も多いという。
デノミは流通通貨を強制的に回収して物価を下げる、また一部の富裕層が隠し持つ現金を紙くずにして、再び統制経済に戻そうとする試みとみられる。北朝鮮は二〇一二年を「強盛大国入りの年」と宣言しているが、経済部門は遅れており、資金や資材を国家に集中させる目的もある。
北朝鮮は核やミサイルなど軍需産業への投資が大きく、民生経済は破綻(はたん)状態だ。資材をすべて国内で調達する「自力更生」を展開しているが、精神論だけでは経済は再建できない。
六カ国協議に復帰し、核放棄の道筋を示さない限り、国際社会からの本格的な支援は難しい。
PR
この記事にコメントする