00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半導体設備、投資100分の1に
日立・東芝など、低コストでライン
日立製作所、東芝、オリンパスなど国内の半導体関連企業約30社が、超小型の半導体生産システムを共同開発し2014年までに実用化する。デジタル製品や自動車で使うLSI(大規模集積回路)など特定用途半導体の少量生産に適しており、1ラインあたりの設備投資は約5億円で済む。LSIの生産ラインには通常、500億円規模の投資が必要。超小型生産システムを使えば低予算で多様な半導体が生産でき、国内ハイテク産業の競争力を底上げする。
プロジェクトには3社のほか三洋半導体、電子部品メーカーの村田製作所やオムロン、半導体製造装置のベンチャー企業などが参加。産業技術総合研究所の技術をベースに装置を開発する。
センサーやパワー半導体など特定用途半導体を少量生産することに適している。特定用途半導体の市場規模は世界で約1100億ドル(約10兆2000億円)。半導体全体の約5割を占める。
DRAMやNAND型フラッシュメモリーなど、大量生産する汎用半導体には適さず、特定用途半導体でも生産規模が大きい場合は従来型の設備が必要になる。
約15種類の卓上型装置を組み合わせて1工場とする。巨額投資を伴うクリーンルームを必要としないのが特徴。設置面積は先端工場の20分の1でバスケットコート半面の敷地に収まる。
先端の半導体工場では直径200~300ミリメートルのシリコンウエハーを使うが、超小型生産システムでは直径12.7ミリメートルの極小サイズを使用。外気を完全に遮断した装置の中で電磁石を使ってウエハーを動かし、表面に電子回路を形成する。
11年から一部の装置を発売し、14年までに一貫生産を可能にする。
日立製作所は電気自動車や環境エネルギー事業などの事業部でLSIの試作ラインに、東芝は半導体工場内の研究施設に導入することを検討している。オリンパスは既存の半導体工場の小型化に応用するとみられる。
特定用途半導体向けの投資は半導体各社の収益を圧迫している。東芝は10年3月期、フラッシュメモリーは価格の回復と量産効果で黒字に転換したが、デジタル家電やゲーム用などのLSIは部門赤字が残った。メモリーのような量産効果が出にくいためで、他のメーカーも赤字や低収益が続いている。
半導体産業の再編が進んだ結果、日本では自前のLSI生産ラインを持つメーカーが減り、特定用途半導体の生産や試作を台湾メーカーに委託するケースが増えている。外部委託はコストがかさむため、設計の自由度を犠牲にして汎用品を使う企業もある。
超小型生産システムなら、自動車メーカーなどが自前でLSIの試作ラインを持つこともできる。ハイテク製品開発の自由度が増し、日本メーカーの国際競争力を高めることにもつながる。
スマートフォンを「ドコモ品質」で──ドコモ、端末拡充と専用ISP、高品質ネットワークで市場開拓
NTTドコモが5月18日発表した夏商戦向け新端末では、「スマートフォンの充実」を掲げ、シャープ製Android端末など3機種を投入する。スマートフォン専用ISPサービスを9月に開始するなど、利用環境の整備にも注力。山田隆持社長は「改めてニーズの広がりを感じている」と話し、今後も端末ラインアップの拡充を進める考えだ。
発表した夏モデル20機種のうち、スマートフォンはシャープ製Android端末「LYNX SH-10B」、Windows Mobile 6.5.3採用の東芝製「dynapocket T-01B」、「BlackBerry Bold 9700」の3機種。
端末数の充実に合わせ、新たに「ドコモ スマートフォン」カテゴリーを新設した。今後スマートフォンは「LYNX」「dynapocket」といった個々のブランドで展開していく。
スマートフォン向けに新たにISPサービス「SPモード」を9月から始める。iモードメールアドレス(@docomo.ne.jp)で絵文字やデコメールを利用できるほか、コンテンツ購入代金を電話料金と一緒に支払えるようにする決済サービス、有害サイトをブロックするアクセス制限サービスを提供する。今後発売する新端末は最初からSPモードに対応させる予定だ。
4月に発売したAndroid端末「Xperia」は現在でも一部で品薄が続いているという。山田社長は「携帯電話市場は大きな変化の時期にあり、お客のニーズは多様化している。そのニーズの中心にスマートフォンがある」として、今後もスマートフォンに注力する方針を示す。
Galaxy Sベースの新端末投入を予告
端末ラインアップの拡充として、韓国Samsung ElectronicsのAndroid 2.1端末「Galaxy S」をベースにした新端末を秋に発売することを予告。またXperiaは「SPモード」に合わせて9月にiモードメールに対応し、10月以降にはAndroid 2.1へのアップデート対応を予定している。
山田社長は2010年度の国内スマートフォン市場を300万台程度を想定し、その3分の1に当たる100万台の販売を目標に掲げる。当面はソフトバンクモバイルのiPhoneが最大シェアを維持するとみられるが、山田社長は「ドコモ品質に磨きをかけていく」と話し、端末ラインアップ拡充と利用環境の整備という両輪に、同社の高品質なネットワークという軸を組み合わせて市場開拓を進めていく考えだ。
「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」──山田社長
NTTドコモの山田隆持社長は、5月18日に開いた新端末の発表会で、iPadについて「1月の発表時にはSIMロックフリーと聞いていたのでminiSIMを準備してきたが、結果的には現時点では使えないことになった」と述べた。今後は「タブレット型端末がたくさん出てくるだろう。われわれも対応していきたい」とタブレット端末に積極的に対応していく姿勢を示した。
iPadの3G版は国内ではソフトバンクモバイル回線に限定されるが、山田社長は「ドコモの3G回線でiPad使いたい方は当然いるだろう。その手段としてモバイルルータを使う方法があるのでは」と話し、バッファローが発売するドコモ3G回線対応モバイルWi-Fiルータを勧めていく考えを示した。
「PSP2はタッチ対応でデュアルカメラ、4コアCell」のうわさ
PSP2が6月のE3で発表されるのではないかと憶測される中、同製品に関して新たなうわさが流れている。VG247というゲーム情報サイトが情報筋の話として、数カ月前からゲームパブリッシャー・デベロッパーはPSP2に関する機密保持契約を結んでいると伝えている。また同サイトによると、PSP2は4コアCellプロセッサ搭載で「ものすごくパワフル」(PS3は8コアCellを搭載している)、前面と背面に1つずつカメラを備え、タッチスクリーンを採用している。3Gネットワーク接続機能もあるかもしれないという。発売時期については、2010年の予定が2011年になったと情報筋は伝えている。
ソニーはうわさについて、近いうちに新型PSPをリリースする計画はないとコメントしている。同社は昨年秋に、PSPの新バージョンとして「PSP go」を発売したばかり。しかし、PSP goは価格の高さやUMDディスクが使えないことなどから苦戦している。
識者も賛否真っ二つ 都漫画ポルノ規制で参考人招致
子供の性行為を描く漫画などの規制を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、都議会総務委員会は18日、識者への参考人招致を行った。
参考人は、反対派から宮台真司首都大学教授(社会学)と田中隆弁護士、賛成派から前田雅英首都大教授(法学)と赤枝恒雄・赤枝六本木診療所院長の計4人が出席した。
宮台教授は意見陳述の中で表現の自由について「日本的カルチャーへの死の宣告で、規制ではなく、ゾーニング規制(購入や閲覧の年齢制限)すべき」と主張した。
また、改正案で規制対象となる18歳未満のキャラクター「非実在青少年」には「設定が問題なら『これは成人コスプレ』と断れば何でもありでナンセンス」と批判した。
「(ドラえもんの)しずかちゃんの入浴シーンは規制の対象外」などとした東京都が作成した「質問回答集」にも言及し 「法律は条例を含め条文がすべてで無意味だ」と切り捨てた。
一方、前田教授は「条文にあいまいな部分がないわけではないが、これだけ議論が出てくることは意外。概念が不明確とか、どこまで処罰するか分からないことがあるが、法的問題はない」と指摘した。
さらに、前田教授は「漫画などの区分陳列を義務づけるだけでゆるやかな規制。欧米でも子供が自由に見れるものは限られてる。PTAから『こんな漫画を世の中に出していいのか』という意見もあり、子供へのメリットを考えると改正案を早く施行すべき」と持論を展開した。
6千人をリストラ 米ファイザー、施設閉鎖も
製薬業界で世界最大手の米ファイザーは18日、全世界で計14施設の閉鎖や規模縮小と、全体の約18%に当たる約6千人の従業員を減らすことを柱にしたリストラ策を2015年の後半までに実施すると発表した。
ファイザーは昨年1月に同業の米ワイスを680億ドル(約6兆3千億円)で買収することで合意したが、製薬業界では新薬の開発費が高騰する一方、後発医薬品との競争が激化。ファイザーは経営統合に合わせて大規模なリストラが必要と判断した。
米国内外の計8施設を閉鎖するほか、ドイツや英国の6施設の規模を縮小する。閉鎖や縮小した分は他の生産施設に移管する。
海外の稼ぎ、国内還流3兆円 09年度配当非課税で
日本の企業が2009年度に海外子会社などから受け取った配当がはじめて3兆円を超えた。これらの配当を09年度税制改正で実質非課税としたのが主因。海外で稼いだ利益が国内に還流している格好で、国内の設備投資や株主への配分などに回す企業も増えそうだ。
財務省の国際収支統計によると、日本の企業が09年度に海外の子会社や現地法人から受け取った配当は過去最高の3兆1432億円。前年度より約5000億円増え、2年ぶりの拡大に転じた。04年度以降は円安が配当の増加に寄与した時期もあったが、09年度は円高でも伸びたのが特徴だ。
政府は昨年4月、海外子会社などから受け取った配当の95%を非課税扱いとした。それまでは法人税などがフルにかかっており、日本の税率が高いために海外で再投資に回すケースが多かった。こうした税制改正の効果が統計に表れたようだ。
EU、ヘッジファンド規制を強化
【ロンドン=是枝智】欧州連合(EU)は18日、ブリュッセルで財務相理事会を開き、ギリシャ発の「ユーロ危機」を深刻化させた一因とされるヘッジファンドへの規制強化で合意した。
EUが各国予算の要点を事前審査し、財政悪化に歯止めをかける監視制度の導入も承認する見通し。格付け会社への規制も強める構えだ。
ドイツやフランスは、ヘッジファンドが、ギリシャの財政破綻(はたん)するリスクに賭ける「クレジット・デフォルト・スワップ」(CDS)の取引を膨らませたことが、ギリシャ国債の急落(流通利回りは急騰)の一因と指摘している。
このため、ヘッジファンドを含む投資ファンドに取引情報の十分な開示を義務づけ、ファンド運営は認可制とする。
EU内の投資家から資金を集める域外のファンドも規制対象に加える。今後、欧州議会と詰める。
CDSの取引記録の当局への報告を金融機関に義務づけることも検討する。
金融危機の再発に備えた対策としては、金融機関に特別課税し、経営悪化した金融機関に注入する資金を事前に徴収する方針を、EU全体で取り組むことを大枠で確認するとみられる。
大規模金融機関の破綻を未然に防ぐため、EUに新組織を来年設立することでも合意する見通しだ。
米グーグル、ノルウェー企業を買収 ネット電話強化
【シリコンバレー=奥平和行】インターネット検索世界最大手の米グーグルは17日、ノルウェーのネット関連企業、グローバルIPソリューションズを6820万ドル(約63億円)で買収すると発表した。グローバル社はネット電話やビデオ会議システムに関連した技術開発を手掛けており、グーグルは自社の既存サービスと組み合わせて利用者の利便性向上を目指す。
グローバル社はオスロ証券取引所に上場しており、同社株式を1株当たり13クローネで買い取る。買い取り価格は14日終値より28%高い水準。6月上旬までの買収完了を見込む。ネットを通じたコミュニケーションは従来、文字や静止画を介したものが大半だったが、音声や動画のやりとりが増えている。グーグルはグローバル社の技術を取り込みサービスを拡充する。
大手銀行黒字 成長戦略で金融の役割果たせ(5月19日付・読売社説)
最悪期は乗り切ったものの、今後の展望は開けていない。大手銀行の2010年3月期決算を見ると、日本の金融業界が抱える多くの課題が浮かび上がってくる。
大手銀行6グループの連結決算は、税引き後利益がそろって黒字となり、利益の合計は1兆円を超えた。4グループが赤字だった前年から業績は急回復した。
景気が持ち直し、不良債権の処理費用が少なくなったおかげだ。大企業の倒産が減り、取引先の業績も改善した。前年に大きく下げた株価が回復して、保有する株式の評価損などが縮小したことも幸いした。
ただし、利益の規模はリーマン・ショック前の3分の1ほどの低水準にとどまっている。
損失という「減点」は少なかったが、肝心な収益の「得点」は伸び悩んだということだろう。
銀行の本業のもうけを示す業務純益は、4グループで前年実績を下回った。増益だった三菱UFJフィナンシャル・グループと、みずほフィナンシャルグループも、債券売買の運用益などでかさ上げされた面が強い。
大手行に限らず民間金融機関はこのところ貸出残高が減り、利ざやも縮小傾向にある。過剰にリスクを恐れて融資を絞り、債券投資などに収益を頼り過ぎるのは、銀行本来の姿とは言えまい。
公的金融機関による危機対応が一巡した後は、民間の銀行が、中小企業の資金繰りも含め、日本経済の血流である金融機能を、しっかり担う必要がある。
特に大手行は、新たな経済成長への貢献も重要だ。長期デフレで景気回復はもたついている。官民挙げた成長戦略で、日本経済の衰退を防がねばならない。
成長する分野や企業を選ぶ「目利き力」を磨き、融資で成長戦略を後押ししてほしい。
アジアなど新興市場のビジネスは有望だ。現地の社会資本(インフラ)整備や海外進出する日本企業に対して、的確な金融サービスを提供していくことが、ますます重要になる。
国ごとに違う法律や慣行にも詳しい金融のプロは少ない。人材の確保や育成を急ぐべきだろう。
財務の健全性も、国際競争を勝ち抜く条件だ。12年末には自己資本の充実に関する国際規制の強化が始まる。大手行は、昨年来の増資で備えを固めたとしている。
だが、欧州発の世界同時株安などで国際市場は荒れ模様だ。波乱への警戒を怠ってはならない。
日立・東芝など、低コストでライン
日立製作所、東芝、オリンパスなど国内の半導体関連企業約30社が、超小型の半導体生産システムを共同開発し2014年までに実用化する。デジタル製品や自動車で使うLSI(大規模集積回路)など特定用途半導体の少量生産に適しており、1ラインあたりの設備投資は約5億円で済む。LSIの生産ラインには通常、500億円規模の投資が必要。超小型生産システムを使えば低予算で多様な半導体が生産でき、国内ハイテク産業の競争力を底上げする。
プロジェクトには3社のほか三洋半導体、電子部品メーカーの村田製作所やオムロン、半導体製造装置のベンチャー企業などが参加。産業技術総合研究所の技術をベースに装置を開発する。
センサーやパワー半導体など特定用途半導体を少量生産することに適している。特定用途半導体の市場規模は世界で約1100億ドル(約10兆2000億円)。半導体全体の約5割を占める。
DRAMやNAND型フラッシュメモリーなど、大量生産する汎用半導体には適さず、特定用途半導体でも生産規模が大きい場合は従来型の設備が必要になる。
約15種類の卓上型装置を組み合わせて1工場とする。巨額投資を伴うクリーンルームを必要としないのが特徴。設置面積は先端工場の20分の1でバスケットコート半面の敷地に収まる。
先端の半導体工場では直径200~300ミリメートルのシリコンウエハーを使うが、超小型生産システムでは直径12.7ミリメートルの極小サイズを使用。外気を完全に遮断した装置の中で電磁石を使ってウエハーを動かし、表面に電子回路を形成する。
11年から一部の装置を発売し、14年までに一貫生産を可能にする。
日立製作所は電気自動車や環境エネルギー事業などの事業部でLSIの試作ラインに、東芝は半導体工場内の研究施設に導入することを検討している。オリンパスは既存の半導体工場の小型化に応用するとみられる。
特定用途半導体向けの投資は半導体各社の収益を圧迫している。東芝は10年3月期、フラッシュメモリーは価格の回復と量産効果で黒字に転換したが、デジタル家電やゲーム用などのLSIは部門赤字が残った。メモリーのような量産効果が出にくいためで、他のメーカーも赤字や低収益が続いている。
半導体産業の再編が進んだ結果、日本では自前のLSI生産ラインを持つメーカーが減り、特定用途半導体の生産や試作を台湾メーカーに委託するケースが増えている。外部委託はコストがかさむため、設計の自由度を犠牲にして汎用品を使う企業もある。
超小型生産システムなら、自動車メーカーなどが自前でLSIの試作ラインを持つこともできる。ハイテク製品開発の自由度が増し、日本メーカーの国際競争力を高めることにもつながる。
スマートフォンを「ドコモ品質」で──ドコモ、端末拡充と専用ISP、高品質ネットワークで市場開拓
NTTドコモが5月18日発表した夏商戦向け新端末では、「スマートフォンの充実」を掲げ、シャープ製Android端末など3機種を投入する。スマートフォン専用ISPサービスを9月に開始するなど、利用環境の整備にも注力。山田隆持社長は「改めてニーズの広がりを感じている」と話し、今後も端末ラインアップの拡充を進める考えだ。
発表した夏モデル20機種のうち、スマートフォンはシャープ製Android端末「LYNX SH-10B」、Windows Mobile 6.5.3採用の東芝製「dynapocket T-01B」、「BlackBerry Bold 9700」の3機種。
端末数の充実に合わせ、新たに「ドコモ スマートフォン」カテゴリーを新設した。今後スマートフォンは「LYNX」「dynapocket」といった個々のブランドで展開していく。
スマートフォン向けに新たにISPサービス「SPモード」を9月から始める。iモードメールアドレス(@docomo.ne.jp)で絵文字やデコメールを利用できるほか、コンテンツ購入代金を電話料金と一緒に支払えるようにする決済サービス、有害サイトをブロックするアクセス制限サービスを提供する。今後発売する新端末は最初からSPモードに対応させる予定だ。
4月に発売したAndroid端末「Xperia」は現在でも一部で品薄が続いているという。山田社長は「携帯電話市場は大きな変化の時期にあり、お客のニーズは多様化している。そのニーズの中心にスマートフォンがある」として、今後もスマートフォンに注力する方針を示す。
Galaxy Sベースの新端末投入を予告
端末ラインアップの拡充として、韓国Samsung ElectronicsのAndroid 2.1端末「Galaxy S」をベースにした新端末を秋に発売することを予告。またXperiaは「SPモード」に合わせて9月にiモードメールに対応し、10月以降にはAndroid 2.1へのアップデート対応を予定している。
山田社長は2010年度の国内スマートフォン市場を300万台程度を想定し、その3分の1に当たる100万台の販売を目標に掲げる。当面はソフトバンクモバイルのiPhoneが最大シェアを維持するとみられるが、山田社長は「ドコモ品質に磨きをかけていく」と話し、端末ラインアップ拡充と利用環境の整備という両輪に、同社の高品質なネットワークという軸を組み合わせて市場開拓を進めていく考えだ。
「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」──山田社長
NTTドコモの山田隆持社長は、5月18日に開いた新端末の発表会で、iPadについて「1月の発表時にはSIMロックフリーと聞いていたのでminiSIMを準備してきたが、結果的には現時点では使えないことになった」と述べた。今後は「タブレット型端末がたくさん出てくるだろう。われわれも対応していきたい」とタブレット端末に積極的に対応していく姿勢を示した。
iPadの3G版は国内ではソフトバンクモバイル回線に限定されるが、山田社長は「ドコモの3G回線でiPad使いたい方は当然いるだろう。その手段としてモバイルルータを使う方法があるのでは」と話し、バッファローが発売するドコモ3G回線対応モバイルWi-Fiルータを勧めていく考えを示した。
「PSP2はタッチ対応でデュアルカメラ、4コアCell」のうわさ
PSP2が6月のE3で発表されるのではないかと憶測される中、同製品に関して新たなうわさが流れている。VG247というゲーム情報サイトが情報筋の話として、数カ月前からゲームパブリッシャー・デベロッパーはPSP2に関する機密保持契約を結んでいると伝えている。また同サイトによると、PSP2は4コアCellプロセッサ搭載で「ものすごくパワフル」(PS3は8コアCellを搭載している)、前面と背面に1つずつカメラを備え、タッチスクリーンを採用している。3Gネットワーク接続機能もあるかもしれないという。発売時期については、2010年の予定が2011年になったと情報筋は伝えている。
ソニーはうわさについて、近いうちに新型PSPをリリースする計画はないとコメントしている。同社は昨年秋に、PSPの新バージョンとして「PSP go」を発売したばかり。しかし、PSP goは価格の高さやUMDディスクが使えないことなどから苦戦している。
識者も賛否真っ二つ 都漫画ポルノ規制で参考人招致
子供の性行為を描く漫画などの規制を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、都議会総務委員会は18日、識者への参考人招致を行った。
参考人は、反対派から宮台真司首都大学教授(社会学)と田中隆弁護士、賛成派から前田雅英首都大教授(法学)と赤枝恒雄・赤枝六本木診療所院長の計4人が出席した。
宮台教授は意見陳述の中で表現の自由について「日本的カルチャーへの死の宣告で、規制ではなく、ゾーニング規制(購入や閲覧の年齢制限)すべき」と主張した。
また、改正案で規制対象となる18歳未満のキャラクター「非実在青少年」には「設定が問題なら『これは成人コスプレ』と断れば何でもありでナンセンス」と批判した。
「(ドラえもんの)しずかちゃんの入浴シーンは規制の対象外」などとした東京都が作成した「質問回答集」にも言及し 「法律は条例を含め条文がすべてで無意味だ」と切り捨てた。
一方、前田教授は「条文にあいまいな部分がないわけではないが、これだけ議論が出てくることは意外。概念が不明確とか、どこまで処罰するか分からないことがあるが、法的問題はない」と指摘した。
さらに、前田教授は「漫画などの区分陳列を義務づけるだけでゆるやかな規制。欧米でも子供が自由に見れるものは限られてる。PTAから『こんな漫画を世の中に出していいのか』という意見もあり、子供へのメリットを考えると改正案を早く施行すべき」と持論を展開した。
6千人をリストラ 米ファイザー、施設閉鎖も
製薬業界で世界最大手の米ファイザーは18日、全世界で計14施設の閉鎖や規模縮小と、全体の約18%に当たる約6千人の従業員を減らすことを柱にしたリストラ策を2015年の後半までに実施すると発表した。
ファイザーは昨年1月に同業の米ワイスを680億ドル(約6兆3千億円)で買収することで合意したが、製薬業界では新薬の開発費が高騰する一方、後発医薬品との競争が激化。ファイザーは経営統合に合わせて大規模なリストラが必要と判断した。
米国内外の計8施設を閉鎖するほか、ドイツや英国の6施設の規模を縮小する。閉鎖や縮小した分は他の生産施設に移管する。
海外の稼ぎ、国内還流3兆円 09年度配当非課税で
日本の企業が2009年度に海外子会社などから受け取った配当がはじめて3兆円を超えた。これらの配当を09年度税制改正で実質非課税としたのが主因。海外で稼いだ利益が国内に還流している格好で、国内の設備投資や株主への配分などに回す企業も増えそうだ。
財務省の国際収支統計によると、日本の企業が09年度に海外の子会社や現地法人から受け取った配当は過去最高の3兆1432億円。前年度より約5000億円増え、2年ぶりの拡大に転じた。04年度以降は円安が配当の増加に寄与した時期もあったが、09年度は円高でも伸びたのが特徴だ。
政府は昨年4月、海外子会社などから受け取った配当の95%を非課税扱いとした。それまでは法人税などがフルにかかっており、日本の税率が高いために海外で再投資に回すケースが多かった。こうした税制改正の効果が統計に表れたようだ。
EU、ヘッジファンド規制を強化
【ロンドン=是枝智】欧州連合(EU)は18日、ブリュッセルで財務相理事会を開き、ギリシャ発の「ユーロ危機」を深刻化させた一因とされるヘッジファンドへの規制強化で合意した。
EUが各国予算の要点を事前審査し、財政悪化に歯止めをかける監視制度の導入も承認する見通し。格付け会社への規制も強める構えだ。
ドイツやフランスは、ヘッジファンドが、ギリシャの財政破綻(はたん)するリスクに賭ける「クレジット・デフォルト・スワップ」(CDS)の取引を膨らませたことが、ギリシャ国債の急落(流通利回りは急騰)の一因と指摘している。
このため、ヘッジファンドを含む投資ファンドに取引情報の十分な開示を義務づけ、ファンド運営は認可制とする。
EU内の投資家から資金を集める域外のファンドも規制対象に加える。今後、欧州議会と詰める。
CDSの取引記録の当局への報告を金融機関に義務づけることも検討する。
金融危機の再発に備えた対策としては、金融機関に特別課税し、経営悪化した金融機関に注入する資金を事前に徴収する方針を、EU全体で取り組むことを大枠で確認するとみられる。
大規模金融機関の破綻を未然に防ぐため、EUに新組織を来年設立することでも合意する見通しだ。
米グーグル、ノルウェー企業を買収 ネット電話強化
【シリコンバレー=奥平和行】インターネット検索世界最大手の米グーグルは17日、ノルウェーのネット関連企業、グローバルIPソリューションズを6820万ドル(約63億円)で買収すると発表した。グローバル社はネット電話やビデオ会議システムに関連した技術開発を手掛けており、グーグルは自社の既存サービスと組み合わせて利用者の利便性向上を目指す。
グローバル社はオスロ証券取引所に上場しており、同社株式を1株当たり13クローネで買い取る。買い取り価格は14日終値より28%高い水準。6月上旬までの買収完了を見込む。ネットを通じたコミュニケーションは従来、文字や静止画を介したものが大半だったが、音声や動画のやりとりが増えている。グーグルはグローバル社の技術を取り込みサービスを拡充する。
大手銀行黒字 成長戦略で金融の役割果たせ(5月19日付・読売社説)
最悪期は乗り切ったものの、今後の展望は開けていない。大手銀行の2010年3月期決算を見ると、日本の金融業界が抱える多くの課題が浮かび上がってくる。
大手銀行6グループの連結決算は、税引き後利益がそろって黒字となり、利益の合計は1兆円を超えた。4グループが赤字だった前年から業績は急回復した。
景気が持ち直し、不良債権の処理費用が少なくなったおかげだ。大企業の倒産が減り、取引先の業績も改善した。前年に大きく下げた株価が回復して、保有する株式の評価損などが縮小したことも幸いした。
ただし、利益の規模はリーマン・ショック前の3分の1ほどの低水準にとどまっている。
損失という「減点」は少なかったが、肝心な収益の「得点」は伸び悩んだということだろう。
銀行の本業のもうけを示す業務純益は、4グループで前年実績を下回った。増益だった三菱UFJフィナンシャル・グループと、みずほフィナンシャルグループも、債券売買の運用益などでかさ上げされた面が強い。
大手行に限らず民間金融機関はこのところ貸出残高が減り、利ざやも縮小傾向にある。過剰にリスクを恐れて融資を絞り、債券投資などに収益を頼り過ぎるのは、銀行本来の姿とは言えまい。
公的金融機関による危機対応が一巡した後は、民間の銀行が、中小企業の資金繰りも含め、日本経済の血流である金融機能を、しっかり担う必要がある。
特に大手行は、新たな経済成長への貢献も重要だ。長期デフレで景気回復はもたついている。官民挙げた成長戦略で、日本経済の衰退を防がねばならない。
成長する分野や企業を選ぶ「目利き力」を磨き、融資で成長戦略を後押ししてほしい。
アジアなど新興市場のビジネスは有望だ。現地の社会資本(インフラ)整備や海外進出する日本企業に対して、的確な金融サービスを提供していくことが、ますます重要になる。
国ごとに違う法律や慣行にも詳しい金融のプロは少ない。人材の確保や育成を急ぐべきだろう。
財務の健全性も、国際競争を勝ち抜く条件だ。12年末には自己資本の充実に関する国際規制の強化が始まる。大手行は、昨年来の増資で備えを固めたとしている。
だが、欧州発の世界同時株安などで国際市場は荒れ模様だ。波乱への警戒を怠ってはならない。
PR
孫社長「ツイッターを使ってどうお金をもうけるか?そんなものは小さい」
ソフトバンクモバイルは18日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で携帯電話の最新「夏モデル」に関する発表会を行った。孫正義社長は「ツイッターの使えない日本の政治は間違っている」などと語り、ツイッターの可能性を強調。同社が出資する動画サイト「ユーストリーム」をアジア各国で展開し、「アジアナンバーワンになりたい」と語った。一問一答は以下の通り。
--「ツイッター」のソフトが一般の携帯電話にも搭載される。子どもが使えないよう、フィルタリングをかけることはあるのか
孫社長「ツイッターがフィルタリングされるなら、世界中のひとから笑われる。大人と学生がコミュニケーションができないナンセンス(無意味)なことは許してはならない。コミュニケーション革命に対する、神に対する冒涜だと思う」
「だいたい、今回(今夏)の参院選で、ツイッターが解禁されないのは世界の笑い物になる。誰が反対しているんだ。お金がかからないもっともクリーンな選挙になる。選挙運動でお金がかかるから疑惑が出てくる。根っこを絶つには、選挙にお金がかからないようにすべきだ。ツイッターを使えない日本の政治が間違っている」
--一般の携帯電話をツイッター対応としたことによる収益への貢献は?
孫社長「ツイッターを使ってどうお金をもうけるか。そんなものは小さい。いずれカネはついてくる。ツイッターで多くの人がつながり、新しいコミュニケーション革命がひろがり、ツイッターをしたいならソフトバンクだね、とファンが集まってくる。いつのまにか事業全体につながる」
--ソフトバンクの現行の携帯電話回線(3G)では、インターネットのデータ通信速度に毎秒300キロビットの上限があると思う。今回の新機種も、規制がかかっているのか?
「それは確認しないとわからない」
--最新機種の型番に「Z」という新しいものがあったが
孫社長「中国製の携帯も今回、われわれのラインアップに加えた」
--合弁法人「ユーストリームアジア」について具体的に教えてほしい。ソフトバンクのアジア戦略は
孫社長「ユーストリームアジアは日本でしっかり立ち上げ、順次、他のアジアの国々にサービス提供を広げたい。どの国に、というのは検討中。基本的にアジアの国でモバイルインターネットを広げたい。アジアナンバーワンになりたい。さまざまなサービスの提携を広めるということだ。ひとつひとつの具体的な会社、時期などは準備が整い次第。今は検討中」
--ソフトバンクショップで、ツイッター講座を開くなどの予定はあるか
孫社長「全部のお店とはいかないが、ツイッターやアイフォーン、ユーストリームの講習を行えるように検討したい」
--業務提携した米ツイッター社に対する今後の支援策は? 資本提携まであるのか?
孫社長「現時点において、米ツイッター社を応援したいと思うが、資本提携については現在まだ、そんな話し合いはしていない」
-一般の携帯電話とスマートフォン(高機能携帯電話)との棲み分けは
孫社長「基本的に一般の携帯もスマートフォン化していく。逆にアンドロイドだとか、そういうものが一般の携帯に進出してくるところもある。双方が近づいていくと思う」
--無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の接続ポイントは今後どれぐらいまで増やすか?
孫社長「場所は増やしたいが、目標は差し控えたい。都心だけでなく、郊外にあるような店にも続々と広げていきたい。(スターバックスコーヒーなど)集客がふえると賛同いただいたチェーン店が増えている」
--ユーストリームアジアの具体的な展開は
「日本なりのコンテンツを続々と増やしたい。例えば、音楽アーティストやイベントなどが行われる際、われわれがチケット販売するなどビジネスモデルにつなげていきたい」
--アイパッドの予約停止について感想は
「世界中で大変な人気で、予約の受付を開始して、事実上3日で予定台数を完売したという状況ではないかと思う。世界中でアイパッドの予約はいったん停止になっている。製造台数が時間の問題で追いつくと思うので再開できると思うが、時期についてはわれわれとしてはコメントできない。それぐらい大変な人気」
--今回、一般携帯にツイッターのソフトを搭載したが、今後はユーストリームのソフトを搭載する予定は
「いずれやりたいと思う。ソフト開発の作りこみが、スマートフォンと違って難しいが、いずれやりたい」
Yahoo!ケータイのブラウザが仕様改定、Ajaxなどに対応
ソフトバンクモバイルは、Yahoo!ケータイのブラウザに新機能を搭載する。2010年夏モデルにおける対象機種は944SH、945SH(945SH G)で、Ajaxなどに対応する。
今回のブラウザ(ACCESS製)の仕様改定では、1回当たりのファイル読み込みサイズが300KBから、最大500KBへ拡張される。また、Flash Lite 3.0をサポートし、ページ内での戦略Flash動画再生が可能になる。JavaScriptにも対応し、いわゆるAjaxで構築されたページが利用できるようになる。また、タブブラウザ機能も用意され、テキストで構成されたリンクからタブで新しいページを開いてアクセスすることもできる。
18日の発表会では、Ajax対応ページやFlash動画ページが用意されておらず、実際に体験することはできなかったが、21日には同社の携帯コンテンツ開発者向けサイトで、仕様が公開されるとのこと。詳細は今後明らかにされる見込みだが、担当者は「ソフトバンク独自の、特別な仕様はない。NTTドコモのiモードブラウザ2.0に沿った形」と説明していた。
バッファロー、ドコモ3G網対応WiFiルータ「ポータブルWi-Fi」を開発
バッファローは5月18日、NTTドコモ2010年携帯夏モデルの発表を受け、NTTドコモのFOMAネットワークで使用できるモバイル無線LANルータ「ポータブルWi-Fi」を開発したと発表。5月25日にバッファロー、NTTBPが合同で詳細を発表する。
Portable Wi-Fiは、ドコモのデータ通信向け料金プラン「定額データプラン」のスタート割引キャンペーンに対応する機器として展開し、PC、iPadやiPhone/iPod touch、スマートフォン、携帯ゲーム機などの無線LAN機能を搭載する機器を、ドコモの3G網や公衆無線LAN環境を共有してインターネットに接続できるのが特徴。3G/公衆無線LAN/自宅のADSLやFTTH回線をシームレスに切り替える機能も備える。
ドコモ、「定額データプラン」の割引キャンペーン――発売予定のモバイルWi-Fiルータにも適用
NTTドコモは6月1日から9月30日まで、データ通信端末向け料金プランとして提供している「定額データプラン」の割引キャンペーンを実施する。
キャンペーン期間中に2年間の継続利用を条件に定額データプランに新規加入すると、1年間、月額利用料の上限が1575円割り引かれ、上限4410円/月で利用できる。
なお、ドコモは同社端末の取扱店で、NTTブロードバンドプラットフォームとバッファローが共同開発したモバイルWi-Fiルータを販売する予定。ドコモの3G網に対応する、このモバイルWi-Fiルータについても「定額データプラン」の割引キャンペーンを適用するとし、ユーザーはドコモ網を使ったWi-Fi経由のインターネット接続を上限4410円/月で利用できる。
モバイルWi-Fiルータは3Gと無線LAN、光回線に対応し、無線LAN対応の端末を最大6台まで接続可能。バッテリーの連続動作時間は、通信時で6時間、待受時で30時間。
動画サイト躍進、テレビの脅威に SBが夏モデル発表会をライブ
ソフトバンクが、インターネット動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」を多用している。同社は1月に米ユーストリームに18億円を出資。5月に日本語版サイトを立ち上げ、18日には携帯端末の夏モデル発表会を生中継した。
原則無料の動画サイトは、本家の米ユーチューブの1日の視聴が20億回を突破。国内でもニワンゴが運営する「ニコニコ動画」が、広告収入の増加などで2010年1~3月期に黒字化するなど躍進しており、既存の放送メディアには大きな脅威となってきた。
ユーストリームは、07年3月に一般向けがスタートした動画共有サービス。元々は戦争中にイラクに派兵された友人たちのために実家の家族とのコミュニケーションツールとして生まれたという。パソコンだけでなく、高機能端末のスマートフォンで手軽に視聴できるほか、「Twitter(ツイッター)」などとも連動し、視聴者が参加できるのも特徴。
世界で月間5000万人以上が利用し、米国ではオバマ大統領が選挙時に活用したことで知られる。
ソフトバンクは今年1月にユーストリームに約2000万ドル(約18億円)を出資し、同社株13・7%を取得。さらに11年7月までに追加出資し、出資比率を30%強まで高め、グループの傘下に収める方針だ。
「ユーストリームは、誰もが映像を生放送でき、放送局になれる画期的なものだ」
ソフトバンクの孫正義社長は、出資の意義をこう強調。自ら情報を発信するメディア企業への飛躍という新たな“野望”を鮮明にしている。
出資を受け、同社は本社内に映像編集スタジオを開設するなど日本市場での本格事業展開に向けて準備に着手。2月には、決算発表の模様を生中継。さらに、5月14日には、総務省「光の道」構想をテーマに、孫社長の主張に反論するジャーナリストの佐々木俊尚氏との5時間にわたる対談を放映。“男泣き”して、話題を集めた。
18日の夏モデル発表会でも、孫社長は「ユーストリームとツイッターを組み合わせた新製品の発表は世界でも初めてだ」と胸を張った。
動画サイトでは、米ユーチューブが、1日の視聴が米3大ネットワークの倍近い20億回を突破したと発表したばかり。ニコニコ動画も、広告収入が好調だ。
動画サイトの躍進は、既存のメディアにとって広告出稿が流出するだけでなく、ソフトバンクのような大口の広告主が自ら情報を発信する動きが広がれば、大打撃を受けるのは必至だ。
「Wii」で健康づくり 任天堂が米心臓協会と連携
任天堂は17日、心臓に関する世界的な権威である米心臓協会と協力、同社の家庭用ゲーム機「Wii」を活用して米国人の健康増進の取り組みを進めることで合意したと発表した。
同協会の調査では、米国人の多くは定期的に運動する時間がなく、「運動が楽しくない」と考えている人も少なくないことが判明。効果的に楽しく運動ができるようなテレビゲームソフトの開発などで協力する。
トレーニングと健康管理ができるソフト「Wiiフィットプラス」とゴルフなどのスポーツゲームが楽しめる「Wiiスポーツリゾート」ソフトについて、心臓協会は今夏からロゴの使用を許可、健康増進に役立つ効果があるとアピールする。共同で情報提供サイトも立ち上げた。
ソニー・グーグル・インテルがネットテレビを共同開発か
【ニューヨーク=山川一基】ソニー、米検索大手グーグル、米半導体大手インテルの3社が、インターネットを使って動画などを楽しむテレビを共同開発する見通しになった。英経済紙フィナンシャル・タイムズが報じた。米国などではネットを通じて動画を見る人が増えている。今後のネットテレビの技術で主導権をとる狙いとみられる。
同紙によると、19日から米サンフランシスコで始まるグーグルの開発者会議で発表する見通し。グーグルが基本ソフト(OS)の「アンドロイド」、インテルが省電力の中央演算処理装置(CPU)「Atom(アトム)」の技術を持ち寄り、ソニーはテレビの画像や音声などの技術を提供する。
パピレス、iPad向けに電子貸本サービス 蔵書6500冊以上
電子書店運営のパピレス(東京・豊島、天谷幹夫社長)は18日、電子書籍の貸出サービス「電子貸本Renta!」を米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」向けにも始めると発表した。28日のiPadの国内発売に合わせて、実用書やコミックなど6500冊以上を提供する。
閲覧料金は1冊105円から。会員登録や月額利用料金は無料で、特別なソフトは必要としない。
インターネット上に保存したソフトや情報を使う「クラウドコンピューティング」型サービスで、iPad経由で借りた本をネットに接続した別のパソコンや端末でも見ることができる。同社では提供冊数を1年後に1万冊以上に拡大する計画だ。
通話や通信でマイルが貯まる「JALマイルフォン」
JALグループの日本航空インターナショナルと、インフォニックス、KDDIの3社は、携帯電話サービス「JALマイルフォン」を開始する。5月18日よりWebサイトで販売し、6月1日よりサービスを開始する。申込にはJALマイレージバンクに入会している必要がある。
最大の特徴は、携帯電話の利用料金に応じてJALマイルが直接貯まること。利用料金(税抜き)3000円未満の場合は100円ごとに1マイル、3000~7999円の場合は100円ごとに3マイル、8000円以上の場合は100円ごとに5マイルが付与される。加えて、クレジットカードの「JALカード」で支払う場合には、100円ごとに最大2マイルが追加で付与される。ただし、端末購入代金やEZ WINコース月額使用料、バリューサポート月額使用料、事務手数料、国際通話料などはマイルの対象とはならない。
JALマイルフォン専用のポータルサイトとエンタメサイトも用意される。オリジナルのアプリとして、専用の待受アプリ「JAL MILE PHONEデスクトップアプリ」や、そこからワンクリックでアクセスでき空席照会や予約などに対応した「JAL MILE PHONEポータルアプリ」が無償でダウンロードできる。エンタメサイトでは、飛行機エンジン音などの着ボイス、景色や飛行機などの待受画像、飛行機映像やCMなどの動画、デコメの絵文字やテンプレートといったオリジナルコンテンツも提供される。
営業利益2・3倍 「ドラクエ」「FF13」大ヒットでスクエニ
ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)が18日発表した2010年3月期連結決算は、売上高が前期比41・7%増の1922億円、営業利益が2・3倍の282億円と大幅な増収増益を記録した。
昨年発売した主力ゲームソフト「ドラゴンクエスト9」や「ファイナルファンタジー(FF)13」が大ヒット。売上高、営業利益ともに03年4月のスクウェアとエニックスの合併以来の過去最高を達成した。
経常利益も147・1%増の278億円で過去最高。最終利益は50・1%増の95億円で、05年に子会社化したタイトーののれん代償却などで179億円の特別損失を計上したことから過去最高の更新はならなかった。
昨年7月に発売したドラクエ9は今年3月末までにシリーズ最高の国内出荷426万本を記録。また、昨年12月に発売したFF13は今年3月末までに世界で550万本を出荷した。スクウェア・エニックスHDの松田洋祐取締役は同日の会見で「主力の両ソフトが予想を超えるヒットになった」と話した。
11年3月期の業績予想は、売上高が前期比16・8%減の1600億円、営業利益が29・2%減の200億円、最終利益が26・2%減の120億円と、前期の反動で減収減益を見込んでいる。
「非実在青少年」規制反対派がシンポジウム、宮台真司教授らが問題点を指摘
東京都の青少年健全育成条例の改正案をテーマにしたシンポジウム「どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える」が17日夜、東京都内で開催された。
今回の条例改正に反対している明治大学准教授の藤本由香里氏と弁護士の山口貴士氏が代表を務める「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」が主催し、全国同人誌即売会連絡会が協賛、コンテンツ文化研究会が協力した。両氏のほか、同条例案に反対する漫画家、有識者、出版関係者をはじめ、PTA関係者や都議会議員、携帯サイトの認定業務を行うモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)などが登壇し、規制の問題点などを指摘した。
会場となった豊島公会堂は、800席ある座席がほぼ埋まり、立ち見の人も出るなど、関心の高さがうかがえた。
首都大学東京教授の宮台真司氏は、青少年の健全な育成を妨げ、犯罪を助長するものを防ぐとの目的で「非実在青少年」表現を規制しようとしていることについて、学術的な根拠がないと指摘する。宮台氏によると、とりわけ日本では社会的法益を目的とした法律などが議論される際にこうしたメディアの悪影響論が持ち出されるが、「メディアが直接、暴力性や性的変態性を形成することはない」という。影響は与えものの限定的であり、「引き金を引くだけ」と宮台氏は表現。その引き金が引かれる際に親しい人などがそばにいるかどうかで影響は大きく異なるとし、「対人関係に保護されずにメディアに接する環境が問題」と説明した。
そこで主流の学説では、メディアの受容環境の整備こそが重要で最善策だとしていることを紹介。表現規制は、その最善策ができない場合の緊急避難としての次善策だとし、「最善策の努力なくして次善策に飛びつくのは、行政の怠慢」と批判した。
なお、宮台氏も青少年を守りたいのは当たり前のことで、条例改正案の反対派もみな同じであるとコメント。青少年保護という目的はいいが、「手段はそれでいいのか?」と疑問を投げかけた。
漫画家としては、竹宮惠子氏、山本直樹氏、うめ氏、有馬啓太郎氏が登壇してコメント。また、BL作家の水戸泉/小林来夏氏も登壇し、大阪府でのBL作品規制にも触れた。同氏は、若い読者がいることは認識しているが、読者がBLの性描写を受けて性的に逸脱するとは考えられないとして、悪影響論に疑問を投げかけた。また、東京都の条例改正案が成立していないにもかかわらず、3月の時点で出版社から注意書を受け取り、同氏の作品について少年が登場するシーンについて自粛するよう依頼があったことも公表。東京都は規制表現ではないと説明しているが、現場ではすでに萎縮効果が出ているなど混乱している現状も訴えた。
ソフトバンクモバイルは18日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で携帯電話の最新「夏モデル」に関する発表会を行った。孫正義社長は「ツイッターの使えない日本の政治は間違っている」などと語り、ツイッターの可能性を強調。同社が出資する動画サイト「ユーストリーム」をアジア各国で展開し、「アジアナンバーワンになりたい」と語った。一問一答は以下の通り。
--「ツイッター」のソフトが一般の携帯電話にも搭載される。子どもが使えないよう、フィルタリングをかけることはあるのか
孫社長「ツイッターがフィルタリングされるなら、世界中のひとから笑われる。大人と学生がコミュニケーションができないナンセンス(無意味)なことは許してはならない。コミュニケーション革命に対する、神に対する冒涜だと思う」
「だいたい、今回(今夏)の参院選で、ツイッターが解禁されないのは世界の笑い物になる。誰が反対しているんだ。お金がかからないもっともクリーンな選挙になる。選挙運動でお金がかかるから疑惑が出てくる。根っこを絶つには、選挙にお金がかからないようにすべきだ。ツイッターを使えない日本の政治が間違っている」
--一般の携帯電話をツイッター対応としたことによる収益への貢献は?
孫社長「ツイッターを使ってどうお金をもうけるか。そんなものは小さい。いずれカネはついてくる。ツイッターで多くの人がつながり、新しいコミュニケーション革命がひろがり、ツイッターをしたいならソフトバンクだね、とファンが集まってくる。いつのまにか事業全体につながる」
--ソフトバンクの現行の携帯電話回線(3G)では、インターネットのデータ通信速度に毎秒300キロビットの上限があると思う。今回の新機種も、規制がかかっているのか?
「それは確認しないとわからない」
--最新機種の型番に「Z」という新しいものがあったが
孫社長「中国製の携帯も今回、われわれのラインアップに加えた」
--合弁法人「ユーストリームアジア」について具体的に教えてほしい。ソフトバンクのアジア戦略は
孫社長「ユーストリームアジアは日本でしっかり立ち上げ、順次、他のアジアの国々にサービス提供を広げたい。どの国に、というのは検討中。基本的にアジアの国でモバイルインターネットを広げたい。アジアナンバーワンになりたい。さまざまなサービスの提携を広めるということだ。ひとつひとつの具体的な会社、時期などは準備が整い次第。今は検討中」
--ソフトバンクショップで、ツイッター講座を開くなどの予定はあるか
孫社長「全部のお店とはいかないが、ツイッターやアイフォーン、ユーストリームの講習を行えるように検討したい」
--業務提携した米ツイッター社に対する今後の支援策は? 資本提携まであるのか?
孫社長「現時点において、米ツイッター社を応援したいと思うが、資本提携については現在まだ、そんな話し合いはしていない」
-一般の携帯電話とスマートフォン(高機能携帯電話)との棲み分けは
孫社長「基本的に一般の携帯もスマートフォン化していく。逆にアンドロイドだとか、そういうものが一般の携帯に進出してくるところもある。双方が近づいていくと思う」
--無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の接続ポイントは今後どれぐらいまで増やすか?
孫社長「場所は増やしたいが、目標は差し控えたい。都心だけでなく、郊外にあるような店にも続々と広げていきたい。(スターバックスコーヒーなど)集客がふえると賛同いただいたチェーン店が増えている」
--ユーストリームアジアの具体的な展開は
「日本なりのコンテンツを続々と増やしたい。例えば、音楽アーティストやイベントなどが行われる際、われわれがチケット販売するなどビジネスモデルにつなげていきたい」
--アイパッドの予約停止について感想は
「世界中で大変な人気で、予約の受付を開始して、事実上3日で予定台数を完売したという状況ではないかと思う。世界中でアイパッドの予約はいったん停止になっている。製造台数が時間の問題で追いつくと思うので再開できると思うが、時期についてはわれわれとしてはコメントできない。それぐらい大変な人気」
--今回、一般携帯にツイッターのソフトを搭載したが、今後はユーストリームのソフトを搭載する予定は
「いずれやりたいと思う。ソフト開発の作りこみが、スマートフォンと違って難しいが、いずれやりたい」
Yahoo!ケータイのブラウザが仕様改定、Ajaxなどに対応
ソフトバンクモバイルは、Yahoo!ケータイのブラウザに新機能を搭載する。2010年夏モデルにおける対象機種は944SH、945SH(945SH G)で、Ajaxなどに対応する。
今回のブラウザ(ACCESS製)の仕様改定では、1回当たりのファイル読み込みサイズが300KBから、最大500KBへ拡張される。また、Flash Lite 3.0をサポートし、ページ内での戦略Flash動画再生が可能になる。JavaScriptにも対応し、いわゆるAjaxで構築されたページが利用できるようになる。また、タブブラウザ機能も用意され、テキストで構成されたリンクからタブで新しいページを開いてアクセスすることもできる。
18日の発表会では、Ajax対応ページやFlash動画ページが用意されておらず、実際に体験することはできなかったが、21日には同社の携帯コンテンツ開発者向けサイトで、仕様が公開されるとのこと。詳細は今後明らかにされる見込みだが、担当者は「ソフトバンク独自の、特別な仕様はない。NTTドコモのiモードブラウザ2.0に沿った形」と説明していた。
バッファロー、ドコモ3G網対応WiFiルータ「ポータブルWi-Fi」を開発
バッファローは5月18日、NTTドコモ2010年携帯夏モデルの発表を受け、NTTドコモのFOMAネットワークで使用できるモバイル無線LANルータ「ポータブルWi-Fi」を開発したと発表。5月25日にバッファロー、NTTBPが合同で詳細を発表する。
Portable Wi-Fiは、ドコモのデータ通信向け料金プラン「定額データプラン」のスタート割引キャンペーンに対応する機器として展開し、PC、iPadやiPhone/iPod touch、スマートフォン、携帯ゲーム機などの無線LAN機能を搭載する機器を、ドコモの3G網や公衆無線LAN環境を共有してインターネットに接続できるのが特徴。3G/公衆無線LAN/自宅のADSLやFTTH回線をシームレスに切り替える機能も備える。
ドコモ、「定額データプラン」の割引キャンペーン――発売予定のモバイルWi-Fiルータにも適用
NTTドコモは6月1日から9月30日まで、データ通信端末向け料金プランとして提供している「定額データプラン」の割引キャンペーンを実施する。
キャンペーン期間中に2年間の継続利用を条件に定額データプランに新規加入すると、1年間、月額利用料の上限が1575円割り引かれ、上限4410円/月で利用できる。
なお、ドコモは同社端末の取扱店で、NTTブロードバンドプラットフォームとバッファローが共同開発したモバイルWi-Fiルータを販売する予定。ドコモの3G網に対応する、このモバイルWi-Fiルータについても「定額データプラン」の割引キャンペーンを適用するとし、ユーザーはドコモ網を使ったWi-Fi経由のインターネット接続を上限4410円/月で利用できる。
モバイルWi-Fiルータは3Gと無線LAN、光回線に対応し、無線LAN対応の端末を最大6台まで接続可能。バッテリーの連続動作時間は、通信時で6時間、待受時で30時間。
動画サイト躍進、テレビの脅威に SBが夏モデル発表会をライブ
ソフトバンクが、インターネット動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」を多用している。同社は1月に米ユーストリームに18億円を出資。5月に日本語版サイトを立ち上げ、18日には携帯端末の夏モデル発表会を生中継した。
原則無料の動画サイトは、本家の米ユーチューブの1日の視聴が20億回を突破。国内でもニワンゴが運営する「ニコニコ動画」が、広告収入の増加などで2010年1~3月期に黒字化するなど躍進しており、既存の放送メディアには大きな脅威となってきた。
ユーストリームは、07年3月に一般向けがスタートした動画共有サービス。元々は戦争中にイラクに派兵された友人たちのために実家の家族とのコミュニケーションツールとして生まれたという。パソコンだけでなく、高機能端末のスマートフォンで手軽に視聴できるほか、「Twitter(ツイッター)」などとも連動し、視聴者が参加できるのも特徴。
世界で月間5000万人以上が利用し、米国ではオバマ大統領が選挙時に活用したことで知られる。
ソフトバンクは今年1月にユーストリームに約2000万ドル(約18億円)を出資し、同社株13・7%を取得。さらに11年7月までに追加出資し、出資比率を30%強まで高め、グループの傘下に収める方針だ。
「ユーストリームは、誰もが映像を生放送でき、放送局になれる画期的なものだ」
ソフトバンクの孫正義社長は、出資の意義をこう強調。自ら情報を発信するメディア企業への飛躍という新たな“野望”を鮮明にしている。
出資を受け、同社は本社内に映像編集スタジオを開設するなど日本市場での本格事業展開に向けて準備に着手。2月には、決算発表の模様を生中継。さらに、5月14日には、総務省「光の道」構想をテーマに、孫社長の主張に反論するジャーナリストの佐々木俊尚氏との5時間にわたる対談を放映。“男泣き”して、話題を集めた。
18日の夏モデル発表会でも、孫社長は「ユーストリームとツイッターを組み合わせた新製品の発表は世界でも初めてだ」と胸を張った。
動画サイトでは、米ユーチューブが、1日の視聴が米3大ネットワークの倍近い20億回を突破したと発表したばかり。ニコニコ動画も、広告収入が好調だ。
動画サイトの躍進は、既存のメディアにとって広告出稿が流出するだけでなく、ソフトバンクのような大口の広告主が自ら情報を発信する動きが広がれば、大打撃を受けるのは必至だ。
「Wii」で健康づくり 任天堂が米心臓協会と連携
任天堂は17日、心臓に関する世界的な権威である米心臓協会と協力、同社の家庭用ゲーム機「Wii」を活用して米国人の健康増進の取り組みを進めることで合意したと発表した。
同協会の調査では、米国人の多くは定期的に運動する時間がなく、「運動が楽しくない」と考えている人も少なくないことが判明。効果的に楽しく運動ができるようなテレビゲームソフトの開発などで協力する。
トレーニングと健康管理ができるソフト「Wiiフィットプラス」とゴルフなどのスポーツゲームが楽しめる「Wiiスポーツリゾート」ソフトについて、心臓協会は今夏からロゴの使用を許可、健康増進に役立つ効果があるとアピールする。共同で情報提供サイトも立ち上げた。
ソニー・グーグル・インテルがネットテレビを共同開発か
【ニューヨーク=山川一基】ソニー、米検索大手グーグル、米半導体大手インテルの3社が、インターネットを使って動画などを楽しむテレビを共同開発する見通しになった。英経済紙フィナンシャル・タイムズが報じた。米国などではネットを通じて動画を見る人が増えている。今後のネットテレビの技術で主導権をとる狙いとみられる。
同紙によると、19日から米サンフランシスコで始まるグーグルの開発者会議で発表する見通し。グーグルが基本ソフト(OS)の「アンドロイド」、インテルが省電力の中央演算処理装置(CPU)「Atom(アトム)」の技術を持ち寄り、ソニーはテレビの画像や音声などの技術を提供する。
パピレス、iPad向けに電子貸本サービス 蔵書6500冊以上
電子書店運営のパピレス(東京・豊島、天谷幹夫社長)は18日、電子書籍の貸出サービス「電子貸本Renta!」を米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」向けにも始めると発表した。28日のiPadの国内発売に合わせて、実用書やコミックなど6500冊以上を提供する。
閲覧料金は1冊105円から。会員登録や月額利用料金は無料で、特別なソフトは必要としない。
インターネット上に保存したソフトや情報を使う「クラウドコンピューティング」型サービスで、iPad経由で借りた本をネットに接続した別のパソコンや端末でも見ることができる。同社では提供冊数を1年後に1万冊以上に拡大する計画だ。
通話や通信でマイルが貯まる「JALマイルフォン」
JALグループの日本航空インターナショナルと、インフォニックス、KDDIの3社は、携帯電話サービス「JALマイルフォン」を開始する。5月18日よりWebサイトで販売し、6月1日よりサービスを開始する。申込にはJALマイレージバンクに入会している必要がある。
最大の特徴は、携帯電話の利用料金に応じてJALマイルが直接貯まること。利用料金(税抜き)3000円未満の場合は100円ごとに1マイル、3000~7999円の場合は100円ごとに3マイル、8000円以上の場合は100円ごとに5マイルが付与される。加えて、クレジットカードの「JALカード」で支払う場合には、100円ごとに最大2マイルが追加で付与される。ただし、端末購入代金やEZ WINコース月額使用料、バリューサポート月額使用料、事務手数料、国際通話料などはマイルの対象とはならない。
JALマイルフォン専用のポータルサイトとエンタメサイトも用意される。オリジナルのアプリとして、専用の待受アプリ「JAL MILE PHONEデスクトップアプリ」や、そこからワンクリックでアクセスでき空席照会や予約などに対応した「JAL MILE PHONEポータルアプリ」が無償でダウンロードできる。エンタメサイトでは、飛行機エンジン音などの着ボイス、景色や飛行機などの待受画像、飛行機映像やCMなどの動画、デコメの絵文字やテンプレートといったオリジナルコンテンツも提供される。
営業利益2・3倍 「ドラクエ」「FF13」大ヒットでスクエニ
ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)が18日発表した2010年3月期連結決算は、売上高が前期比41・7%増の1922億円、営業利益が2・3倍の282億円と大幅な増収増益を記録した。
昨年発売した主力ゲームソフト「ドラゴンクエスト9」や「ファイナルファンタジー(FF)13」が大ヒット。売上高、営業利益ともに03年4月のスクウェアとエニックスの合併以来の過去最高を達成した。
経常利益も147・1%増の278億円で過去最高。最終利益は50・1%増の95億円で、05年に子会社化したタイトーののれん代償却などで179億円の特別損失を計上したことから過去最高の更新はならなかった。
昨年7月に発売したドラクエ9は今年3月末までにシリーズ最高の国内出荷426万本を記録。また、昨年12月に発売したFF13は今年3月末までに世界で550万本を出荷した。スクウェア・エニックスHDの松田洋祐取締役は同日の会見で「主力の両ソフトが予想を超えるヒットになった」と話した。
11年3月期の業績予想は、売上高が前期比16・8%減の1600億円、営業利益が29・2%減の200億円、最終利益が26・2%減の120億円と、前期の反動で減収減益を見込んでいる。
「非実在青少年」規制反対派がシンポジウム、宮台真司教授らが問題点を指摘
東京都の青少年健全育成条例の改正案をテーマにしたシンポジウム「どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える」が17日夜、東京都内で開催された。
今回の条例改正に反対している明治大学准教授の藤本由香里氏と弁護士の山口貴士氏が代表を務める「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」が主催し、全国同人誌即売会連絡会が協賛、コンテンツ文化研究会が協力した。両氏のほか、同条例案に反対する漫画家、有識者、出版関係者をはじめ、PTA関係者や都議会議員、携帯サイトの認定業務を行うモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)などが登壇し、規制の問題点などを指摘した。
会場となった豊島公会堂は、800席ある座席がほぼ埋まり、立ち見の人も出るなど、関心の高さがうかがえた。
首都大学東京教授の宮台真司氏は、青少年の健全な育成を妨げ、犯罪を助長するものを防ぐとの目的で「非実在青少年」表現を規制しようとしていることについて、学術的な根拠がないと指摘する。宮台氏によると、とりわけ日本では社会的法益を目的とした法律などが議論される際にこうしたメディアの悪影響論が持ち出されるが、「メディアが直接、暴力性や性的変態性を形成することはない」という。影響は与えものの限定的であり、「引き金を引くだけ」と宮台氏は表現。その引き金が引かれる際に親しい人などがそばにいるかどうかで影響は大きく異なるとし、「対人関係に保護されずにメディアに接する環境が問題」と説明した。
そこで主流の学説では、メディアの受容環境の整備こそが重要で最善策だとしていることを紹介。表現規制は、その最善策ができない場合の緊急避難としての次善策だとし、「最善策の努力なくして次善策に飛びつくのは、行政の怠慢」と批判した。
なお、宮台氏も青少年を守りたいのは当たり前のことで、条例改正案の反対派もみな同じであるとコメント。青少年保護という目的はいいが、「手段はそれでいいのか?」と疑問を投げかけた。
漫画家としては、竹宮惠子氏、山本直樹氏、うめ氏、有馬啓太郎氏が登壇してコメント。また、BL作家の水戸泉/小林来夏氏も登壇し、大阪府でのBL作品規制にも触れた。同氏は、若い読者がいることは認識しているが、読者がBLの性描写を受けて性的に逸脱するとは考えられないとして、悪影響論に疑問を投げかけた。また、東京都の条例改正案が成立していないにもかかわらず、3月の時点で出版社から注意書を受け取り、同氏の作品について少年が登場するシーンについて自粛するよう依頼があったことも公表。東京都は規制表現ではないと説明しているが、現場ではすでに萎縮効果が出ているなど混乱している現状も訴えた。
(速報)HD動画、無線LAN、ブランドコラボ、Android――NTTドコモの2010年夏モデル20機種
NTTドコモが2010年夏モデル20機種を発表した。今回はSTYLEシリーズ10機種、PRIMEシリーズ4機種、SMARTシリーズ2機種、PROシリーズ1機種と、スマートフォン3機種をラインアップし、2010年5月21日から順次発売する。
STYLEシリーズでは6機種のコラボレーションモデルをそろえた。「L-04B」はデザイングループのCONRAN、「N-05B」はFrancfranc、「P-05B」はkate spade、「SH-08B」はEMILIO PUCCIとコラボレート。ケシの花を背面にあしらった「SH-02B marimekko」もお目見えする。
ヨコモーションがスリムな形状になって復活した「F-07B」と、タッチパネル対応の防水ケータイ「P-06B」は、STYLEシリーズの中でも特に高いスペックを実現。3万円前後の低価格モデルとして、防水端末「F-08B」、5色から選べる「N-06B」「P-07B」もラインアップする。また、これまでのSTYLEシリーズは女性を意識した製品が多かったが、今回のモデルでは、デザインや本体色などで男性向けの要素も盛り込んだ。
豊富なエンターテインメント機能を楽しめるPRIMEシリーズは、防水性能を備えたスライドヨコモーション「F-06B」、アークラインが復活した回転2軸モデル「N-04B」、13Mピクセルカメラを搭載した「P-04B」、防水対応のAQUOS SHOT「SH-07B」を投入する。F-06BとSH-07Bはフルハイビジョン、N-04Bはハイビジョンの動画撮影、F-06BとN-04Bは無線LANのアクセスポイントに対応しており、これら2つの機能を軸に訴求する。
スリムなデザインと実用機能を重視したSMARTシリーズは、amadanaとコラボレートしたスライド端末「N-07B」と、厚さ11ミリ台のボディにステンレスパネルを用いた「SH-09B」が登場する。
PROシリーズとして投入するのが、4.6インチ液晶とキーピッチ約12.7ミリの大型QWERTYキーボードを装備する「N-08B」。スマートフォンとは異なりiモードに対応しており、全角5000文字まで入力できるテキストエディタも搭載している。
スマートフォンは今後はPROシリーズには属さず、“ドコモスマートフォン”に分類される。今回は5インチ液晶とQWERTYキーボード搭載のAndroid端末「LYNX SH-10B」と、Windows Mobile 6.5.3採用のWindows phone「dynapocket T-01B」、静電式トラックパッドを備える「BlackBerry Bold 9700」の3機種を用意する。SH-10BとT-01Bはドコモが提供するアプリのポータルサイト「ドコモマーケット」を利用できる。また、BlackBerry Bold 9700も将来的にはドコモマーケットに対応する予定だ。
新サービスとして、運動から食事までの健康管理をサポートする「i Bodymo(アイ ボディモ)」(月額157.5円)を提供する。同アプリを利用することで、毎日の歩数を管理でき、ウォーキングとジョギングのアドバイスをもらえるほか、食事の内容を入力することで、栄養バランスのよいメニューを提案してもらえる。
今回の夏モデルでは使い勝手を改善し、一部のモデルでメインメニューの構成を変更、第2階層にアイコンを用いるなど、より直感的に操作が可能になったほか、待受時に使うキーの配置も統一し、長押し機能に割り当てられた機能アイコンもキーに印字する。また、バッテリーの消費を抑える「ECOモード」は、スマートフォンとSH-02B marimekkoを除く全夏モデルで[5]キーの長押しで設定可能になる。
NTTドコモが2010年夏モデル20機種を発表した。今回はSTYLEシリーズ10機種、PRIMEシリーズ4機種、SMARTシリーズ2機種、PROシリーズ1機種と、スマートフォン3機種をラインアップし、2010年5月21日から順次発売する。
STYLEシリーズでは6機種のコラボレーションモデルをそろえた。「L-04B」はデザイングループのCONRAN、「N-05B」はFrancfranc、「P-05B」はkate spade、「SH-08B」はEMILIO PUCCIとコラボレート。ケシの花を背面にあしらった「SH-02B marimekko」もお目見えする。
ヨコモーションがスリムな形状になって復活した「F-07B」と、タッチパネル対応の防水ケータイ「P-06B」は、STYLEシリーズの中でも特に高いスペックを実現。3万円前後の低価格モデルとして、防水端末「F-08B」、5色から選べる「N-06B」「P-07B」もラインアップする。また、これまでのSTYLEシリーズは女性を意識した製品が多かったが、今回のモデルでは、デザインや本体色などで男性向けの要素も盛り込んだ。
豊富なエンターテインメント機能を楽しめるPRIMEシリーズは、防水性能を備えたスライドヨコモーション「F-06B」、アークラインが復活した回転2軸モデル「N-04B」、13Mピクセルカメラを搭載した「P-04B」、防水対応のAQUOS SHOT「SH-07B」を投入する。F-06BとSH-07Bはフルハイビジョン、N-04Bはハイビジョンの動画撮影、F-06BとN-04Bは無線LANのアクセスポイントに対応しており、これら2つの機能を軸に訴求する。
スリムなデザインと実用機能を重視したSMARTシリーズは、amadanaとコラボレートしたスライド端末「N-07B」と、厚さ11ミリ台のボディにステンレスパネルを用いた「SH-09B」が登場する。
PROシリーズとして投入するのが、4.6インチ液晶とキーピッチ約12.7ミリの大型QWERTYキーボードを装備する「N-08B」。スマートフォンとは異なりiモードに対応しており、全角5000文字まで入力できるテキストエディタも搭載している。
スマートフォンは今後はPROシリーズには属さず、“ドコモスマートフォン”に分類される。今回は5インチ液晶とQWERTYキーボード搭載のAndroid端末「LYNX SH-10B」と、Windows Mobile 6.5.3採用のWindows phone「dynapocket T-01B」、静電式トラックパッドを備える「BlackBerry Bold 9700」の3機種を用意する。SH-10BとT-01Bはドコモが提供するアプリのポータルサイト「ドコモマーケット」を利用できる。また、BlackBerry Bold 9700も将来的にはドコモマーケットに対応する予定だ。
新サービスとして、運動から食事までの健康管理をサポートする「i Bodymo(アイ ボディモ)」(月額157.5円)を提供する。同アプリを利用することで、毎日の歩数を管理でき、ウォーキングとジョギングのアドバイスをもらえるほか、食事の内容を入力することで、栄養バランスのよいメニューを提案してもらえる。
今回の夏モデルでは使い勝手を改善し、一部のモデルでメインメニューの構成を変更、第2階層にアイコンを用いるなど、より直感的に操作が可能になったほか、待受時に使うキーの配置も統一し、長押し機能に割り当てられた機能アイコンもキーに印字する。また、バッテリーの消費を抑える「ECOモード」は、スマートフォンとSH-02B marimekkoを除く全夏モデルで[5]キーの長押しで設定可能になる。
(速報)ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額を値下げ
NTTドコモは、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」について、パソコンなどの外部機器を接続した通信(携帯電話のアクセスポイントモード1 での利用含む)における月額利用料金の上限額を3,255円値下げし、10,395円で利用できるよう、2010年6月1日(火曜)に改定すると発表した。
NTTドコモは、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」について、パソコンなどの外部機器を接続した通信(携帯電話のアクセスポイントモード1 での利用含む)における月額利用料金の上限額を3,255円値下げし、10,395円で利用できるよう、2010年6月1日(火曜)に改定すると発表した。
(速報)全機種Twitter対応、13Mカメラ、ガンプラケータイも――ソフトバンク 2010年夏モデル発表
ソフトバンクモバイルが5月18日、2010年夏商戦に向けた新製品ラインアップを発表した。音声端末13機種、データ通信端末1機種、フォトフレーム1機種、ネットワークカメラ2機種の17モデルと、すでに発表済みのエルダー層向け端末「GENT 841SH s」、ソフトバンク版モバイルルーター「Pocket WiFi C01HW」、ディズニー・モバイルの「DM006SH」の3モデルを加えた20機種をラインアップする。
2010年夏モデルの最大の特徴は、全機種でTwitterの閲覧・投稿機能を用意した点だ。iPhoneユーザーは、全ユーザーの28%がTwitterを楽しんでいるというが、既存のケータイの場合、Twitterをやっている人の割合は約3%にしかならないという。この比率を高めようというのがソフトバンクモバイルの狙いだ。
Twitterの公式モバイルウィジェットをケータイの待受画面に用意しており、タイムラインのツイート(つぶやき)を簡単に見られる。さらにS!アプリとして「Tweet Me for S!アプリ」をプリインストールし、ケータイからでもさまざまなツイートを見たり、RTしたり、自分のツイートを投稿したり、写真をTwitterに投稿したり、といった機能が利用できる。Twitter初心者向けに、Twinaviウィジェットも用意し、有名人のツイートなどを見るだけでも楽しめるような仕掛けも用意した。
基本機能の底上げを行った各種モデルをラインアップ
ハイエンドモデルとなる9xxシリーズでは、シャープから1210万画素のCCDカメラとHD動画撮影機能を備えた防水・防塵ケータイ「AQUOS SHOT 945SH」が登場。またパナソニック モバイルコミュニケーションズからは、1316万画素のCMOSカメラを備えたVIERAケータイ「942P」もリリースされる。またSamsung電子は、3.3インチのVisualワイドVGA有機ELディスプレイを搭載した「941SC」を用意。カメラは812万画素ながら、静電式タッチパネルと有機ELの組み合わせによる直感的な操作感と高コントラストな写真や映像表現が目を引く。
2009年の夏モデルとして登場し、ユーザーの満足度が高かった「mirumo 934SH」の後継モデルとして、3インチのメモリ液晶をタッチパネルにして操作性を向上させた「mirumo2 944SH」も投入。常時表示できるサブディスプレイをもう1つのメインディスプレイのように活用できるのがポイントだ。
変わり種としては、ガンダムとのコラボレーション第2弾となる“ガンプラケータイ”「945SH G」も注目に値する。ガンプラ30周年を記念したコラボレートモデルとして、1/100スケールのガンプラを同梱。ファンにはたまらない1台となっている。最新のハイエンドモデル945SHをベースにしているため、端末のスペックも高く、最新のスペックとガンダムコラボモデルならではの質感の両方が楽しめる。
このほか、THE PREMIUMシリーズの最新モデルとして防水・防塵機能を備えた「THE PREMIUM6 WATERPROOF 841SH」、ソーラーパネル搭載ケータイの第2弾となる「SOLAR HYBRID 842SH」、厚さ約10ミリのスリムケータイ「842P」、メール機能を強化した「840N」、アークスライドを採用した「841N」、防水とワンセグを手ごろな価格で実現した「840SC」など、購入しやすい価格帯のモデルも多数ラインアップ。かんたん携帯として、携帯電話の操作に慣れていないユーザーに向けたシンプルな端末も「かんたん携帯 843SH」「かんたん携帯 840Z」として提供する。
さらに、イー・モバイルのMVNOとして提供する定額データ通信が利用可能な「C02HW」、音声端末以外の無線通信を活用する新しいデバイスとして、ソニー製のデジタルフォトフレーム「DPF-NS70」、遠隔地からTVコールで映像や写真、音声が取得できる「みまもりカメラ Z001」「みまもりカメラ Z002」といった製品も用意した。
ソフトバンクモバイルが5月18日、2010年夏商戦に向けた新製品ラインアップを発表した。音声端末13機種、データ通信端末1機種、フォトフレーム1機種、ネットワークカメラ2機種の17モデルと、すでに発表済みのエルダー層向け端末「GENT 841SH s」、ソフトバンク版モバイルルーター「Pocket WiFi C01HW」、ディズニー・モバイルの「DM006SH」の3モデルを加えた20機種をラインアップする。
2010年夏モデルの最大の特徴は、全機種でTwitterの閲覧・投稿機能を用意した点だ。iPhoneユーザーは、全ユーザーの28%がTwitterを楽しんでいるというが、既存のケータイの場合、Twitterをやっている人の割合は約3%にしかならないという。この比率を高めようというのがソフトバンクモバイルの狙いだ。
Twitterの公式モバイルウィジェットをケータイの待受画面に用意しており、タイムラインのツイート(つぶやき)を簡単に見られる。さらにS!アプリとして「Tweet Me for S!アプリ」をプリインストールし、ケータイからでもさまざまなツイートを見たり、RTしたり、自分のツイートを投稿したり、写真をTwitterに投稿したり、といった機能が利用できる。Twitter初心者向けに、Twinaviウィジェットも用意し、有名人のツイートなどを見るだけでも楽しめるような仕掛けも用意した。
基本機能の底上げを行った各種モデルをラインアップ
ハイエンドモデルとなる9xxシリーズでは、シャープから1210万画素のCCDカメラとHD動画撮影機能を備えた防水・防塵ケータイ「AQUOS SHOT 945SH」が登場。またパナソニック モバイルコミュニケーションズからは、1316万画素のCMOSカメラを備えたVIERAケータイ「942P」もリリースされる。またSamsung電子は、3.3インチのVisualワイドVGA有機ELディスプレイを搭載した「941SC」を用意。カメラは812万画素ながら、静電式タッチパネルと有機ELの組み合わせによる直感的な操作感と高コントラストな写真や映像表現が目を引く。
2009年の夏モデルとして登場し、ユーザーの満足度が高かった「mirumo 934SH」の後継モデルとして、3インチのメモリ液晶をタッチパネルにして操作性を向上させた「mirumo2 944SH」も投入。常時表示できるサブディスプレイをもう1つのメインディスプレイのように活用できるのがポイントだ。
変わり種としては、ガンダムとのコラボレーション第2弾となる“ガンプラケータイ”「945SH G」も注目に値する。ガンプラ30周年を記念したコラボレートモデルとして、1/100スケールのガンプラを同梱。ファンにはたまらない1台となっている。最新のハイエンドモデル945SHをベースにしているため、端末のスペックも高く、最新のスペックとガンダムコラボモデルならではの質感の両方が楽しめる。
このほか、THE PREMIUMシリーズの最新モデルとして防水・防塵機能を備えた「THE PREMIUM6 WATERPROOF 841SH」、ソーラーパネル搭載ケータイの第2弾となる「SOLAR HYBRID 842SH」、厚さ約10ミリのスリムケータイ「842P」、メール機能を強化した「840N」、アークスライドを採用した「841N」、防水とワンセグを手ごろな価格で実現した「840SC」など、購入しやすい価格帯のモデルも多数ラインアップ。かんたん携帯として、携帯電話の操作に慣れていないユーザーに向けたシンプルな端末も「かんたん携帯 843SH」「かんたん携帯 840Z」として提供する。
さらに、イー・モバイルのMVNOとして提供する定額データ通信が利用可能な「C02HW」、音声端末以外の無線通信を活用する新しいデバイスとして、ソニー製のデジタルフォトフレーム「DPF-NS70」、遠隔地からTVコールで映像や写真、音声が取得できる「みまもりカメラ Z001」「みまもりカメラ Z002」といった製品も用意した。