忍者ブログ
00430000s@merumo.ne.jp に空メールすると、ブログと同じ内容のメルマガをが配信されます。twitterはhttps://twitter.com/wataru4 です。
[1537]  [1536]  [1535]  [1534]  [1533]  [1532]  [1531]  [1530]  [1529]  [1528]  [1527
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「Android Market」、アプリケーション数が10万本突破
 Googleは米国時間10月25日、同社のモバイルOS「Android」において大きなマイルストーンを達成し、「Android Market」で提供されるアプリケーション数が10万本に達した。
 同社はこれを、Android DeveloperのTwitterアカウントへの投稿で発表した。Android Marketが正式開始されたのは約2年前のことである。AndroLibによる非公式な推定値では、Androidアプリケーション数は2010年4月に5万本を達成したことになっているが、AndroLibは現在、Android Marketのアプリケーション数を15万本と推定しているため、その数値がどの程度正確であるかは明らかではない。
 それでもGoogleは、モバイルアプリケーションに関してはもちろん、Appleに大きく遅れをとっている。「iPhone」「iPod Touch」「iPad」のユーザーは、最新の統計値によると28万本以上ものiOSベースアプリケーションを入手できる(米国太平洋夏時間午後1時37分更新情報:Appleから、App Storeには現在30万本以上のアプリケーションが提供されているという、先週の決算報告の電話会議での同社最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏の発言を確認する電子メールが届いた)。それでも今回のマイルストーンは、Androidが、開発者や消費者に向けたAppleの対抗馬としての地位を確立し続けていることを証明するものであるといえる。
 The New York Timesは、Googleによる正式発表の前に、このマイルストーンに関する記事を掲載し、市場に提供されている無数のAndroid搭載端末の間の些細ではあるが重要な違いや、「Google Checkout」における支払いの問題など、Android開発者らに残されたいくつかの課題を指摘した。



アップルはマイクロソフト以上の脅威になり得る--米国任天堂のR・フィザメイ社長
 任天堂は、Microsoft以上にAppleをビジネス上の脅威とみている、とNintendo of Americaの社長であるReggie Fils-Aime氏が先週、Forbesに対するインタビューで語った。
 「近い将来、(Appleが)Microsoft以上の脅威になり得ると思っているかといえば、それはもちろんそうだ」とFils-Aime氏はForbesに述べている。
 しかしこれは、任天堂が最終的にAppleに打ち負かされかねないと考えている、というわけではない。Fils-Aime氏はForbesに対し、Appleは「気晴らし」を望む「カジュアル」な顧客を相手にしようとしており、任天堂はより多方面にわたるゲーム体験を提供して顧客を「夢中」にさせようとしていると話した。
 これが真実かどうかは議論にゆだねられるところだろう。しかし、Fils-Aime氏がいくら毅然とした態度であっても、同氏とその率いるNintendo of Americaが、Appleについて気をもむにはもっともな理由がある。
 Appleは先週、四半期ごとの業績発表において、9月25日締めの同社第4四半期に「iPhone」が1410万台という途方もない販売数を記録したと発表した。市場調査会社NPDは、8月の米ゲーム市場における「ニンテンドーDS」の月間販売数を約34万2000台と発表している(8月はNPDが各ゲーム機器の販売台数を発表した最後の月である)。
 さらに、任天堂にとって不利なことに、ますます多くの人々が、iOSベースのデバイスでビデオゲームをプレイすることに価値を見出してきている。
 調査会社Flurry Analyticsは2010年に入ってから、任天堂のモバイルマーケットにおけるシェアについて、2008年には75%であったが、2009年には70%まで減少したと発表した。一方、AppleのiOSプラットフォームは、2008年には5%であったマーケットシェアを2009年には19%まで拡大した。
 また、Microsoftに関して、それほど脅威ではないとしたことも、任天堂にとって後々、あだとなって返ってくるおそれがある。
 現在の市場で、Wiiはいまだ、はるかに飛び抜けた人気を誇る家庭用ゲーム機であるが、NPDは9月のレポートにおいて、「Xbox 360」の販売数が前年比34%の上昇を示したと発表している。9月はXbox 360で「最高の月間販売台数」を記録した月でもあったという。
 その一方で、Wiiの販売数は減少してきている。任天堂は9月、投資家らに対し、WiiとDSの出荷台数予測を下方修正すると語った。同社は以前に、今後の販売台数として、DSを3000万台、Wiiを1800万台と予想していたが、現状においては、3月31日締めの会計年度末までの販売台数として、DSを2350万台、Wiiを1750万台と予測している。



米新聞発行部数、縮小に歯止めかからず
 【ニューヨーク=小川義也】米新聞雑誌部数公査機構(ABC)が25日までに集計した2010年4~9月の米主要新聞平均発行部数(平日版)の増減率は前年同期比5%減だった。09年10月~10年3月(前年同期比8.7%減)に比べると減少率は小さくなったが、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)など一部を除き、縮小に歯止めがかかっていない。
 首位のWSJの部数は206万1142部で、前年同期比1.8%増。電子版が好調で、大手紙で唯一、増加した。電子版の契約数は10%増の約45万件。2位のUSAトゥデーは3.7%減の183万594部。3位のニューヨーク・タイムズは5.5%減の87万6638部だった。
 無料でニュースを読めるインターネットサービスに読者を奪われていることに加え、一部の新聞の値上げや配達地域の縮小なども影響した。
 調査対象は前年同期と比較可能な全米の日刊紙635紙。ABCは全体の発行部数は公表していない。



角川HD、電子書籍の配信事業に本格参入
 角川グループホールディングス(HD)は26日、電子書籍の配信事業に本格参入すると発表した。独自の電子書籍配信プラットホーム「Book☆Walker(ブックウォーカー)」を来年4月に立ち上げ、電子書籍のほか、関連するアニメや映画の映像、グッズなどの通信販売も手掛ける計画だ。
 角川グループHDでは、スマートフォン(高機能携帯電話や)や、タブレット端末、パソコンなど向けに配信を行う。配信するコンテンツ(情報の内容)は、角川書店やアスキー・メディアワークス、エンターブレインなど角川グループ傘下の企業のほか、外部の出版社からも集める計画。オープン当初の作品数は約1000を予定している。
 サービスの開始に先駆けて、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で利用できるアプリケーションの提供を今年12月に始める。



Google傘下のAdMob、Android向けにもビデオ広告を追加
 米Google傘下のモバイル広告企業AdMobは10月25日(現地時間)、これまでiPhone向けに提供してきたインタラクティブビデオ広告およびインタースティシャル広告(アプリ起動時に表示する広告)を、Android搭載端末でも表示できるようにしたと発表した。
 同社は2009年11月からiPhone向けのビデオ広告を提供しており、現在、米Universal Picturesや米Best Buyなどによる120以上の広告が表示されている。この広告システムでは、ユーザーの端末のディスプレイ解像度やネットワーク接続状況に合わせて最適化したビデオを表示する。
 現在Android Marketで公開されているアプリは10万本。米AppleのApp Storeの25万本にはまだ及ばないが、急速に成長している。Googleによると、同社のモバイル広告事業は年間10億ドル規模で稼働しており、Android端末上のモバイル検索は2年前の5倍に増えたという。



ウィキリークス 次は中露の機密文書公開を計画
 ロシアの有力紙コメルサントは26日付で、民間の内部告発サイト「ウィキリークス」が、中国やロシアなどの機密文書の公開を計画していると伝えた。
 サイト運営者の1人であるクリスティン・フラフンソン氏が同紙に語った。同氏は「アフガニスタンやイラクの文書(公開)で多くの時間を要したが、それも終わり、別の地域に関する作業が再開できる。ロシアの人々も自分の国に関する多くの新事実を知ることになると思う」としている。
 ウィキリークスは22日、イラク駐留米軍に関する約40万点の機密文書をネット上で公開。7月にもアフガン駐留米軍などに関する文書約9万点を公開した。フラフンソン氏は具体的な内容には触れていないが、中露などの文書公開は、アフガン関連の1万5000点の文書を近く公開した後になる見通しだ。



宇多田ヒカル「ベスト盤買うな!」 ツイッターで激怒した裏事情
宇多田ヒカルさん(27)が、全米発表曲を集めたベスト盤の発売に対し、ツイッターで「買う必要がない」とまで怒っている。関係者によると、アメリカのレーベルの事情だというが、一体何があったのか。
まったく同じ日に、同じミュージシャンのベスト盤が2種類も出るのは、かなり珍しいことかもしれない。
「アメリカのレーベルとの話し合いの問題」
突然のつぶやきが波紋
それは、国内発表曲に新曲5曲を加えた「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」と、全米発表曲を集めた「Utada The Best」だ。いずれも、宇多田ヒカルさんが年内いっぱいで活動を休止する前の2010年11月24日に発売される。
しかし、ヒカルさんは、後者については、ツイッターで10月24日、突然不満をぶつけた。このベスト盤は、自らの意志にまったく反するもので、ファンらに予約をストップするよう呼びかけたのだ。未発表曲は何も入っていないといい、「ファンにお金を出させたくない、全く心のこもっていないモノ」とまで言い切った。
ベスト盤を出すユニバーサルミュージックに対しては、国内盤と同日に発売をぶつけてきたとして、「あまりいい印象を持てません」と批判した。これに対し、EMIミュージック・ジャパンから発売される国内盤は、「誠意ある作品」とした。海外盤と混同されないか心配だといい、「お墨付き&力作」の国内盤は、宇宙の絵が目印だと注意を促している。海外盤の予約が始まったので、我慢できなくなってツイッターでつぶやいたのだという。
ヒカルさんは25日、自らのブログでも気持ちを述べ、ユニバーサル側には、発売日をずらしたり、内容をもっと良くしたりするよう働きかけたものの、どうにもならなかったとつづっている。
一体、ユニバーサル側とは、どんなトラブルがあったのか。
同社に取材すると、担当者は、ツイッター上などの発言は知らないとし、ヒカルさん側と、同社傘下にあって制作を担当したアメリカのレーベル「アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループ」との話し合いの問題だとした。
原盤権がレーベル側にある取り決めの可能性
ユニバーサルの担当者によると、海外盤の発売は、レーベルからの要請を受けて、日本では、同社から販売することにしたのだという。宇多田ヒカルさん側と行き違いがあったのかについては、「アーティストとレーベルの交渉の話ですので、どういうことがあったのかは分かりません」とだけ答えた。
ただ、日本での販売については、「契約上は、何の問題もありません」と主張している。
ミュージシャンとレコード会社との対立は、過去にもいくつか例がある。
ドリームズ・カム・トゥルーのベスト盤が1997年に発売されたとき、メンバーが本意ではないと怒って、ファンらに購入を控えるよう呼びかけたことがある。また、スピッツも99年、「ベスト盤を出すのは解散するとき」とその発売に抵抗し続けた。
日本レコード協会の広報部によると、原盤権がレーベルなどにあれば、ミュージシャンのコントロールがきかず、レーベルの有利にことが運ぶことがあるという。ドリカムのベスト盤発売では、レコード会社を移籍したものの、原盤権が前のレコード会社にあったという事情があった。
ヒカルさんのケースについては、原盤権がレーベル側にある取り決めになっていたのではないかとみている。もっとも、ミュージシャンによって契約内容は様々で、原盤権をレーベルと分け合うことなどもあるという。
ヒカルさんの国内盤を出すEMIミュージック・ジャパンでは、「ご本人や所属事務所とユニバーサル側との問題だと思いますので、コメントできる立場ではありません」と話している。
ちなみに、アマゾンでは、国内盤は2010年10月25日夕時点で、音楽のベストセラー7位に入っているものの、海外盤は101位になっている。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wa-wa-
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析

Designed by IORI
Photo by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]